• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月02日

Nジャン的カーナビ考。

Nジャン的カーナビ考。 昨年まで乗っていたワゴンRを購入した頃、キーホルダーが欲しいとカー用品店に行ってカルチャーショックを受けたというか…

かつてアタリマエのように売っていたキーホルダーが殆ど姿を消していた。
キーレスが主流になったのも理由だろうね。
その代わりにケータイストラップが沢山。。。。。。。

更にココ数年、オーディオコーナーが縮小された。
かつては各メーカーのブースが並んでいたが、今は「オーディオコーナー」としてまとめられている。
代わりにカーナビが幅を利かせてきた。
今やカーナビはCDもラジオもTVも機能としているし、i-podも使える。
そうなってくるとメインユニットがカーナビ。
カーナビには他にもETCなどにも連動したりする。
カーナビもどんどん進化してくる。
登場からCD、DVD、HDDと進化を続け多機能化している。

と・こ・ろ・が・・・・・・

カーナビは決して安くは無い。
高機能であればあるほどお値段が張る。
オマケにあの「ぶ厚い」説明書。
取り付けもワンタッチとは言いがたい。

メーカーでもカーナビとかTVモニターとか標準装備のモデルがある。
凄いと思いつつも、車両価格をハネ上げる。
カーナビが無かった時代の車両価格を思い浮かべると・・・・・・

先日、知人が言った。
「カーナビさぁ、高いワリに結構壊れるでしょ?コストの問題かなぁ。壊れたら修理だの取り外しだの面倒じゃない?」

「だったら、ポータブルの方がよほど安いって。以前より多機能になっているし。壊れても買換える事に躊躇しないでしょ?それとウチにある他のクルマにもセット簡単にできるからね。」

「後席シアター?これもポータブルDVDだな。ポータブルナビの方も外部入力あるからね。」

確かに言える。
ウチも修理2回出している。



最近ではケータイ(スマートホン)をメインにするタイプが登場。
取り付けも何もワンタッチ。
今のところ画面が小さいという事もあるだろうけれど、やがて改善されてくるだろうね。

Nジャンの場合・・・・・
確かに遠出することはあるけれど行くところが限られている。
渋滞情報は確かに知りたいが・・・・・

・・・・・・・・・。

確かに彼の言うとおりポータブルでも十分なのかもしれない。
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2011/12/02 20:33:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

一昨日足を痛めたのですが…
右京・Sさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

ちいかわ
avot-kunさん

先月車検を終えて。
鏑木モータースさん

気になる車・・・(^^)1443
よっさん63さん

モンスターサーベラスEVOをモニタ ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「リサーチがリアリティ 2025.8.7 ver http://cvw.jp/b/116827/48585844/
何シテル?   08/07 05:03
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

BRIDGESTONE BRIDGESTONE LUFT RVⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 15:30:17
Nジャン(N-JUNKIE)さんの日産 NV100クリッパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 21:57:30
【NISSAN】逆襲なるか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 20:48:44

愛車一覧

日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
2021.08.08 Shakedown
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
Nジャン家のエースカー。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation