
← ※
Nジャンの今日
んなこたぁないだろ。。。。。。。
(=´-ω-`=)ンー
スーパーマーケットで「ドンペリ」を売っていました。
白馬のA○ープなんだけどね。
案外お手軽価格と思ったけれど¨0¨がイッコ多かった。
オイラはコレがお似合いさw
行け~!Nジャン、メタボの素だ~!!
○ッターマンかいなw
こんばんは。Nジャンでございます。
静岡でも降雪。
ところがウチのあたりは雨。
とはいえ対向車でも雪を積んだ静岡ナンバーのクルマを見かけました。
先日、ある中小企業の製品を情報バラエティ番組で取り上げられていました。
ハイクオリティで価格もお高い設定ながら入手困難という大人気商品。
番組出演者も欲しがる商品。
「それが中小企業の技」とTV番組が絶賛。
日本の大企業は相変わらず「安くていいもの」という大量生産方式の信者。
悪いけれど、ハッキリ言って最近のは結構壊れやすいよ。
修理代はお高い請求がついて、それだったら買い替えと変わらないし。
「壊れる=買い替え」の図式。
とはいえそういうモノを要求しているのも我々消費者でもあったりする。
自分もそうだったから正直に書くけれど、昔は結構アレコレ付いた絢爛豪華なモノが好きだった。
しかしながら、それだけ壊れるリスクが伴う事を手に入れてみて覚えた。
決して使う事のない機能もあったし。
「いいものを長く使う。それが本当のECO。」か・・・・・
ナイスキャッチコピーだね。
http://www.youtube.com/watch?v=4PMtrpzfi1U&feature=player_embedded
ブログ一覧 |
日記 | 日記
Posted at
2012/01/17 20:58:24