• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月09日

親父のLPレコードライブラリ

親父のLPレコードライブラリ ※フリー画像使用

レコードからCDになった時代。
15歳の頃だった。
段々と普及しはじめ18歳の頃にはCDの割合が大きくなったような…
我が家にもCDプレイヤーが17歳の頃にやってきた(親父がオーディオ好きなんです)。

ところが今でも実家にDENONのアナログプレイヤーがある。
それをSANSUIのアンプでDIATONEのスピーカーで鳴らす。
親父の拘り三点セットである。
古いビンテージモノだけれど、現役で使えますぜw

何年か前に、実家に行った時に久しぶりにLPレコードが収納してあるBOXを見た。
オイラの少年時代に買ったLPレコードがそのまま置いてある。

初めて小遣いで買ったLPレコードがあった。
ポールモーリア・グランドオーケストラ「グレイテスト・ヒッツ」。
中島みゆき 「寒水魚」。
中森明菜 「メモワール」。

懐かしい。

で、面白かったのは親父のライブラリ。
少年時代、何が何だかわからなかったけれど今となってみたら興味深い。
ABBA、ダイアナ・ロス、ポール・アンカ、バリー・マニロウ…
沢田研二、笠井紀美子…

更になんと、スージー・クワトロを持っていた!


その事を親父に言うと「オマエ、よく知ってるな!何で知ってるンだよ?」と。

余談だが、時は二十代半ばのオイラ。
クルマでCDが聴けるような時代になるとオイラのCDは知らない間に持ち込まれていた(笑)。
あの頃はCDプレイヤーは親父のオーディオしか持っていなかったのでそこにソCDを置いていたんだな。
スティービー・ワンダーもボズ・スキャッグスもTOTOも…
今となっては懐かしいハナシではある。

今度、実家に行った時は親父の持っているアナログレコードを聴いてみようと思う。
何だかそう思うと愉快になってくる。

あ…そういえばオイラの「サーキットの狼」のLPレコードあったよねぇ。
どこかにある筈だぞw
公道グランプリとかクルマのサウンド入ってるヤツ。
B面(この呼び名も懐かしい:笑)は確か、富士のレースで「まつおかサニー(池沢さとし・星野一義 組)」がエントリーしたレースの音声入っているぞ!
ブログ一覧 | 家族 | 日記
Posted at 2012/08/09 21:41:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

キリン
F355Jさん

【お散歩】コクワガタ捕ったぞぉーー ...
narukipapaさん

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

㊗️イイね‼️ランキング全車 愛車 ...
morrisgreen55さん

百里基地所属F-2A搭乗員の緊急脱 ...
どんみみさん

オブラートだった
パパンダさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「リサーチがリアリティ 2025.8.7 ver http://cvw.jp/b/116827/48585844/
何シテル?   08/07 05:03
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

BRIDGESTONE BRIDGESTONE LUFT RVⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 15:30:17
Nジャン(N-JUNKIE)さんの日産 NV100クリッパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 21:57:30
【NISSAN】逆襲なるか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 20:48:44

愛車一覧

日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
2021.08.08 Shakedown
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
Nジャン家のエースカー。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation