• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年06月05日

N-JUNKIEのクルマ好き物語 その65

N-JUNKIEのクルマ好き物語 その65 ~アツい人物~

N-JUNKIE達は日産ルマンツアーに参加した初老のWさんの家に泊まりで遊びに行った。
神奈川県某所である。
歓迎された。

近くの街で応援団長Kさんが住んでいると言う。
電話をすると「行かせてもらいます。」と返事がきた。

Wさん一家、Kさんご夫婦、N-JUNKIE夫婦は夜遅くまで語り合った。

議論はたくさんあったけど互いの意見はキチッと認めた。
良識ある人達である。

Kさんと思いを語った。

K「ホントはね、兄貴が勤める関係でマツダ系だったんですよ。それで結婚でルマン行く事になってルマン見たくてNISMOのツアーに参加しただけだったんですよ。そしたら難波さん(当時ニスモ社長)がアツく日産モータースポーツについて語ってくれましてね。感激して日産一色になっちゃったんですよ(笑)。黙って見ていられなくて行動に移したのが始まりなんです。」

N「ボクは、スカイラインが好きでたまらなくて日産が好きになったんですよ。」

K「応援団にたくさんいますよ。そういう人が(苦笑)。」

N「ホントですかあ?・・・・大爆笑」

K「N-JUNKIEさん。応援団長継いでくれませんか?もうそろそろ・・・って考えているんです。」

N「ヤダ(笑)。やっぱKさんやってよ~。」

W「そうね。Kさんいいよね。」

N「最初空港でKさんに会ったとき、スーツケースが日産だらけだったでしょ?好きな人だな~って思っちゃった(笑)。」

K「好きなんですよ(大爆笑)。」

N「何回もルマン行ってるなんて金持ちの人だと思ってましたよ。」

K(妻)「お金なんか無い無い(笑)。み~んな注ぎ込んじゃってるだけ。」

K「本音はGT-Rとか欲しいんですが今のテラノ(当時)で十分気に入ってます。GT-Rなんて買ったらルマンなんて行けませんよ。ボクのテラノのナンバー55-23(GO!GO!日産)にしたんですよ(大爆笑)。」

夜遅くまで日産について語った三家の夫婦。
日産モータースポーツは幸せだな。と思ったN-JUNKIE。
こんなに素晴らしい応援団長がいるんだから。

N「GTでもやりませんか?」
K「ボクも考えていたんですよ。」
しかし・・・・GTで旗を振ろうという事にはこの時ならなかった。

応援団長KさんはN-JUNKIEと同い年だった。
ブログ一覧 | N-JUNKIEのクルマ好き物語 | 日記
Posted at 2005/06/05 20:38:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025 8/31 impactB ...
B.シュナイダーさん

極上のリラックスタイム
ofcさん

レンズヤフオク(^O^)/
.ξさん

暑かった💦
はとたびさん

大阪遠征その② 万博編・・・
シュールさん

プジョーのホイールにオールシーズン ...
やっぴー7さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「晴天、残暑、爪痕 http://cvw.jp/b/116827/48642430/
何シテル?   09/07 14:04
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 34 5 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
2021.08.08 Shakedown
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
Nジャン家のエースカー。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation