• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年09月30日

おつかれさま。YS11

おつかれさま。YS11 本日9月30日。
国産唯一の旅客機、YS11の航行が最後となった。

プロジェクトXでも2部放送され、その存在は多くの人々が知ることになった。

第二次世界大戦後、我が国の航空機製造はGHQにより禁止された。
だが、禁止令が解除されると第二次世界大戦での技術者達がこのYS11を作り上げたのである。

それから40年も空を飛んだのである。

しかし、今は大型ジェット機時代。
採算が合わず生産中止されたYS11はついにその座を追われることになった。
航空法改正により衝突防止装置設置を義務づけられたのだがYS11にその装置を設置するには採算が合わなかった。

鹿児島~沖永良部を最後に引退となった。

FOREVER YS11!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2006/09/30 22:29:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

暑かったり、涼しかったりですが、秋 ...
ウッドミッツさん

車検出して来ました
haruma.rx8さん

【週刊】9/6:今週のニュース(原 ...
かんちゃん@northさん

ペットフェスティバルin エスコン ...
キャニオンゴールドさん

マジック🎩
avot-kunさん

ハーレーで行く 京都舞鶴 赤レンガ ...
☆じゅん♪さん

この記事へのコメント

2006年9月30日 22:46
今日、テレビで初めて国産と知りました。
事故も無く安全な飛行機だったのですね。
YS-11お疲れ様でした。
コメントへの返答
2006年10月1日 14:03
驚く事に私より年上の旅客機なんですねぇw

プロペラ機は風情がいいそうですよ。
2006年10月1日 0:11
プロジェクトXでもやっていたので
よく知っています
「よみがえれ、日本の翼」ですよね。
法改正の件で日本では退役になりますが
海外ではまだまだ頑張るそうですね。
丈夫で長持ちと言う事で東南アジアとかでは好評だそうな。
さすがは技術立国・日本製!

それにひきかえ○○ーの電池は・・・
やっぱり大切なのは基礎技術と現場力だなぁと実感
コメントへの返答
2006年10月1日 14:04
コスト削減の現代に比べ、技術最優先の高度経済成長期の現われだと思います。

三菱はよくやった!!!

プロフィール

「晴天、残暑、爪痕 http://cvw.jp/b/116827/48642430/
何シテル?   09/07 14:04
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 34 5 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
2021.08.08 Shakedown
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
Nジャン家のエースカー。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation