• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月26日

GC型 スバル・インプレッサ1500CSエクストラの記憶

GC型 スバル・インプレッサ1500CSエクストラの記憶 独身時代、ゲレンデに行くときは知人のクルマに乗せてもらって行っていた。
こういう時はSUV系の4WDやスポーツ4WDなどが雪道をグイグイ走れるし。

乗せてもらう代わりに、ドライバーさんに御礼としてスノーボード(当時やってました)を教えたり、メシをおごったりさせてもらった。
勿論、途中で運転替わったりもしたのだが雪道をドライブする機会は極めて少なかった。

一応雪道の走り方などある程度知っていた。
ご存知の通り「急」の付くことはご法度だと言うことだってネ。

時は1998年の冬。
秋に女房殿と出会うとハナシは変って来る。
彼女もスノーボーダー(?をつけたくなるが:爆)であったが、同じように乗せてもらって行くクチだったらしい。
そんな二人でゲレンデ行こうとしたら…でしょ(笑)?

公共交通機関使って行くテもあるけれどこの辺りからでは、あまりにも不便で時間を使わなければならない。
スカイラインGT-Rにスタッドレスタイヤ、タイヤチェーンを用意しようとした所で予算的に無理だった。
そこで意見が一致したのはインプレッサで行くこと。
5ドアで使い勝手が良く、タイヤは13インチでコストパフォーマンスに優れる。
ただ…インプレッサであれどFFなのは仕方ないかな?

インプレッサ、スタッドレスタイヤ装着で初の雪道。
「オレ、雪道ダメだから運転替わってくれ」という甘えは許されない(笑)。
だって替わりはいないのだから。
ダメだったらスノーボード諦めて帰るしかないのである。


※参考画像

真夜中、長野県の国道を走る。
天気予報のチェックすらしていなかったオイラ。
あろうことか大雪が降ってきた。
対向車のスポーツカーもスポイラーで除雪車状態。

水平対抗エンジンで重心が低く安定感のあるスバル車。
「スタッドレス履いているから平気だってば。」
そう言ってはいるもののグリップ感がまるでない。

「スバルの4WDだったら最強なんだろうなぁ…」

そう思ったけれど、雪道走るなんて彼女は想定していなかった。
静岡のこの辺りじゃ積雪は殆ど無いし。

対向車も何もない状態になった。
暗闇の中、ヘッドライトが頼り。
しかし照らすところは真っ白。
ついうっかり、カーブを見落とした。
慌ててブレーキを踏んだ。
対向車がいなかった事、比較的ゆるいカーブだった事が幸いだった。

怖くなって焦ってアクセルを慌てて踏んでしまった。
とっちらかってまたもブレーキ。

辺りにクルマも誰もいない。
「落ち着け… 落ち着け…」と深呼吸。
緊張のあまり、例の「急のご法度」を忘れていたのだ。

慎重に慎重を重ねて再び走り出すが、どうも上手くできない。
広い所にインプレッサを止めて休憩。
「う~ん… 何が原因なんだろ。やっぱりオレが未熟なんだろうなぁ」

そんな時、シャリシャリと金属チェーンを巻いた小型車が通過。
ナンバーからして現地の方のようだ。
地元の方がチェーン巻いている程の雪なのか?


※画像は外しの時の模様です

インプレッサにタイヤチェーンを試みる。
スタッドレスタイヤ+タイヤチェーンである。
走り出したらアレヨアレヨのグリップ感。
インプレッサがグイグイ大雪の中を走る。
「この大雪では、FFにスタッドレスタイヤでは限界だった」という事に初めて気付く。

ゲレンデに到着。
辺りはもう明るくなっていた。
スノーボードやる前から既に疲れていたけれど若かったね、あの頃は(笑)。



でもあれは本当に勉強になった。

今でも雪道をドライブする時はあの時の経験が役立っています。


※参考画像
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2013/01/26 11:21:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あの夏のアサガオ
きリぎリすさん

夕涼み
snoopoohさん

今週の晩酌 〜 鳳凰美田(小林酒造 ...
pikamatsuさん

マンマパスタでランチ
ベイサさん

おはようございます。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

この記事へのコメント

2013年1月26日 14:08
私も、昨年の冬、九州でチェーンを装着する羽目に…。
山道をスタッドレスのみで挑戦するも、あまりの急坂に車重の有るティアナでは限界が…。
備え有れば憂い無し…で、スタッドレス+チェーン携行は冬の常識。
と言う事で、チェーンを装着したら、グイグイと…♪
コメントへの返答
2013年1月27日 21:48
あまりにもスリッピーな上り坂はいくらスタッドレスでもFFでは限界。
それもこの時に覚えましたよ。

タイヤチェーン常備は常識ですね。
2013年1月27日 22:41
若いって良いですね。
まだこの頃の車はABSやVDCなどの安全装置が標準装備でなかったので、大変だったなあ。。。。
北海道ではチェーンよりも、牽引ロープなどが必需品ですね。
昔プリメーラのとき雪で埋まって、後方で走っていたランクルに引っ張って救出してもらいました。
コメントへの返答
2013年1月29日 20:18
この歳になってみれば結構無茶してましたね(笑)。

北海道は確かに厳しそうですね。
お気持ち察します。

プロフィール

「暑さ厳しい折から http://cvw.jp/b/116827/48582354/
何シテル?   08/04 20:50
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

BRIDGESTONE BRIDGESTONE LUFT RVⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 15:30:17
Nジャン(N-JUNKIE)さんの日産 NV100クリッパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 21:57:30
【NISSAN】逆襲なるか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 20:48:44

愛車一覧

日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
2021.08.08 Shakedown
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
Nジャン家のエースカー。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation