
この辺り、最近幹線道路の工事があって、周囲の区画整理が盛んである。
今までの道が変化していく。
まぁ、その辺りにも疑問はあるけれど、それより大事な事忘れてないかい?お上さん。
区画整理、道路整備で新しく交差点ができたりする。
問題はそこに信号機が無いのである。
道路整備が最優先で信号機設置は二の次。
それって、どうなんだ?
例えばこの画像↓
実はこの先が十字路で幹線道路との交差点って、知らない人が見たらどうなんだ?
ココ2~3ヶ月前に道路整備でこうなったのだが、週に2~3回、必ず事故が起きているという。
オイラ自身も飛ばされたあの巨大なミニバンが電柱を折っている事故現場を見たことがある。
ウチの女房殿はひっくり返った小型車を見たことがあるという。
なのに未だに信号機が設置されていない。
ココではないが知人の住む辺りも同じように信号機が設置されなかった。
しかし現在は信号機が設置された。
それまでの経緯がどうも面白くないという。
交通事故の警戒もあって地元の自治会が信号機設置を依頼したのだが、「事故が起きていない」との理由で「必要なし」とのお上の判断。
「工事終了したばかりじゃないか。」と反論しても全く聞く耳持たず。
ところがこの交差点で事故が多発することになる。
重大事故が発生してやっと重たい腰を上げて信号機設置となった。
当然、地元住人の怒り心頭となった。
同じことがココで起きていると聞いた。
信号機設置を強く望む。
近くに保育園もあるし、通学路でもあるぞ。
ブログ一覧 |
ひとりごと | 日記
Posted at
2013/08/12 16:33:53