
~夜を駆け抜け白馬へ向かった時 (2013年 12月Ver.)~
2012年12月25日(水)。
仕事納めの日。
年末の挨拶をしながら「オレさ、今夜から白馬行くんだけどそんな気分じゃないというか信じられないというか。」なんて勤務先の人に言うと「マジ!?」と。
このタイミングの理由を聞かれれば答える。
「平日料金だからねぇ。」
「なるほど。」
初日の目的地も実は決まっていなかった。
わからない天候もあったし。
年末寒波到来も囁かれていたし。
しかしその判断、甘かった。
昼間、女房殿が目的スキー場のスクールに問い合わせ。
下の娘はスクールと決めていた。
本人も希望だった。
信州スノーキッズ倶楽部の特典を利用する目的でもある。
ところが年末年始シーズン以外の平日は行っていないという。
慌てて別のスキー場に問い合わせしたのだが数日前からの予約が必要との事。
当日受付OKだったのが
Hakuba47 WINTER SPORTS PARK さん(以下 敬称略)。
但し、人数に限りがある模様。
宿泊先の
白馬ハイランドホテルさん(以下 敬称略)にも事前に問い合わせ。
電話をした女房殿の受話器の向こうは、白馬ハイランドホテルの「のんさん」。
存じ上げる「のんさん」がお相手してくれたので女房殿も気楽に会話できたようだ。
レンタルもリフト券も宿泊者にはおトクな料金で提供して頂けるという情報を頂いた(詳しくは下記URで)。
スキー場には無料シャトルバスが往来しているので着替えも移動も楽♪
真夜中出発。
一路白馬へ。
女房殿とオイラと交替でセレナをドライブ。
もはやオイラ一人では走りきれなくなっている(笑)。
勿論、子供達は後席でz z z …
羨ましいったらありゃしない。
東名高速、新東名高速、国道52号線、中央道、長野自動車道、県道308号線、国道148号線で白馬入り。
道路はドライで積雪ナシ。
目指すは白馬ハイランドホテル。
AM7:00過ぎに到着。
フロントにて暫定チェックイン。
更衣室で着替えさせて頂いた。
クルマでコンビニで買ったおにぎりを食べようとしたら「よろしかったらロビーを使ってください」との事。
ありがたや~。
AM8:00。
ホテル内のレンタルショップ開店。
少々混雑気味。
アレコレしていたらAM8:40。
慌ててHakuba47のスクールにTEL。
確認したところOKだった。
AM9:00。
シャトルバスに乗車。
天気予報は雨だったが、この時の天気は快晴。
ラッキーだった。
Hakuba47到着。
スクールで手続きを始めたが事前にTELしていたので既にある程度の準備済だった。
AM10:00。
スクールレッスン開始。
我が家の3人は下のお嬢を見送った。
「がんばって来いよ~!」
実は本当に頑張ったという事を知ったのはスキーレッスン終了の時だった。
~ つづく ~
ブログ一覧 |
ドキュメント Nジャン | 日記
Posted at
2014/01/03 15:45:52