2007年01月03日
Nジャン家、マイホームプロジェクト≪新春増刊号≫#1
~住宅会社選択~
06年2月。
不動産購入が決まると(当時の地所は白紙になりましたが・・・)住宅会社を検討。
住宅なんて、素人にも程があるNジャンだった。
女房殿もNジャンも実家が古い木造在来住宅だったので床下の腐食についてわかっていたのだった。
「木造なんてイヤだ。」
鉄筋コンクリート住宅選択に踏み切った。
夢のガレージハウスが目に浮かぶNジャン。
静岡人ならわかるが○BS○イホーム○ンターに行った。
素人なので最初はイメージで行く。
一番最初は○上で○が飼える家。
本当に見事な家だった。営業マンの言うことはウソじゃない。
建築現場にも見学に行かせて貰った。
しかしあまりにも高額。
確かに良いだけのことはある・・・
デザインを見せてもらった。
あたりさわり無い無難のデザイン。
Nジャン。お調子者が住むには向いていないと判断。しかも予算オーバーだった。
○ー○パパのいる家にも行った。
○本レオさんのナレーションでお馴染み。
だが・・・・
これも予算オーバー。
ビルトインガレージは建蔽率に加算されてしまうことを知った。
挫折してしまう。
有名タレント男女が出てくるCMの家に行った。
光熱費が¥0らしい。
この工法なら予算に入るかもしれないと思った・・・・。
率直に言って営業マンの性格を読んでしまった。
キッチン・寝室が南。
子供部屋・リビングが北。
ツメが甘すぎる・・・・。
確かに光熱費¥0ではあるが、やはりマジックに思えた。
鉄筋コンクリートの住宅会社を探す。
○○○ハウス、電気会社の住宅、自動車会社の住宅(しーっw)・・・。
しかし予算オーバーは明らかだった。
Nジャン達は自分達の甘さを知った。
確かにどの家も魅力的な商品だし、ご自慢の技術も知った。
そこへNジャンの知人が声をかけてきた。
「オレ、今ここで仕事してるんだよ・・・。」
それは木造住宅会社。
木造住宅について半信半疑のNジャンだった。
数日後、彼の住宅会社に行った。
ブログ一覧 |
マイホーム | 日記
Posted at
2007/01/03 15:42:55
今、あなたにおすすめ