• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年09月09日

近況 ~右膝の支障について~

近況 ~右膝の支障について~ ご心配おかけして申し訳ありません。

前から書いている通り、自分の右膝にアクシデント。
SNSの方では詳細を書いていますが、こちらではまだですね。

正確に書けば「右膝半月板損傷」。
詳しくは下記URLでご確認を。

今思えば1月頃のスキーだ。
スキーを終えた後、膝にだけ負担を感じていた。
その時は「歳のせい」とか「太ったから」とかそういう理由だと思って軽視していたのだ。

後日、スキー疲れは無くなったと思いきや膝の違和感が抜けない。
気のせいかと思い市販の湿布を貼っていた。

その後も上記のように軽視しながら仕事にも行っていた。
「ヤダねぇ。ダイエット考えないとねぇ。」みたいに。

ところがそんな事も長くは続かず5月の末、歩行中、突然激痛に。
近隣の外科医へ行ってみると、「右膝半月板損傷」が判明。
スポーツ選手にある症状という。

「子供の頃から激しいスポーツとかやってました?」
「いえ。吹奏楽部でしたし。」

二人して首を傾げた。
原因はとにかく、現場仕事の自分に診断書が出て休職ともなった。

「長期戦になりますよ。」

「・・・・・・。」

「とりあえず3ヶ月様子をみましょう。サポーターを作ります。宜しいですか? それから後日、MRIの画像を撮りに隣町の病院へ行って貰えますか? キチッと精密に診ましょう。」

「はい。」

「骨の不具合、たとえば骨折の完治は平均3ヶ月と言われています。もちろん手術という事もありますよ。」

診断書は暫定3ヶ月治療の表記。

休職中、何もしていないのもイヤだったので、外科医に教えてもらった自宅で出来るリハビリをやった。
平日はガラガラだから日帰り温泉にも行って、お湯の中で関節を動かしたり歩行練習もした。
痛みが落ち着いてきたら、公園や遊歩道などで歩行練習を。
熱中症防止の為、ペットボトルは欠かさず持ち歩いた。

歩行も困難、杖をついていたけれど、何とか歩行できるくらいになったのは7月の初旬。
しかし痛みは抜けず仕事はまだ出来そうも無かった。

時は8月。
仕事復帰。
診断書も職場復帰可能の表記。

職場もご理解いただいたようで、業務の負担をかなり軽減。
ありがたい内容だった。



お嬢を連れて波乗りへ。
コンディションはユルユル。
自分はやる事が出来ないので指導だけ。

夏休み、海に入ったけれど、浮力があって足に負担が掛からない事を知る。
水泳をボチボチやるのもいいかもしれないと思った。

8月半ば。
日を追うごとにジワリジワリと痛みが返ってくる。
「もうやるしかない」と決断をする。

9月初め。
外科医で紹介してもらった総合病院へ。
まさか自分の故郷の病院とは…
手術確定。

「とりあえず内視鏡手術で半月板を削ります。それでも数日後、痛みが抜けなかったら軟骨の奥まで損傷しているかもしれません。そうしたらもう一度手術という事になります。骨の矯正も必要になるかもしれません。この半月板損傷の原因はO脚と呼ばれる脛の骨が曲がっている事なんです。それで右膝に負担が掛かったと思われます。」

入院、手術の日程調整。
「入院したことない」が自慢のオイラも年貢の納め時というか何というか(苦笑)。
娘二人の病による入院もこの病院、女房殿は出産の為にお世話になった。
まさか自分までもねぇ…

今現在そんな感じ。
早く治して仕事も遊びも全開復活希望ってトコです。
絶対治してやる。
ブログ一覧 | 私事 | 日記
Posted at 2018/09/09 21:55:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

(#゚Д゚)オイッコラ!(オイラの ...
タメンチャンさん

【シェアスタイル】本日限定!20% ...
株式会社シェアスタイルさん

ライトアップ🔦
よっさん63さん

おはようございます。
138タワー観光さん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

ごるぁアマゾン
別手蘭太郎さん

この記事へのコメント

2018年9月9日 22:27
こんばんは、私も昨年から腰を痛めてから大変です。
コメントへの返答
2018年9月11日 20:06
お互い完治目指して頑張りましょう。
2018年9月9日 22:45
稼働部分は時間もかかるし大変でしょう、どうぞくれぐれもお大事にして下さい。
昨年、自分も突然の激痛で5分も続けて歩けなくなり椎間板症と診断されましたが、神経注射数回で何とか通常の生活を続けております。
やはり加齢には逆らえないということらしいです…。
コメントへの返答
2018年9月11日 20:08
お互い、よくなりますように。

加齢かぁ…(涙
2018年9月11日 23:46
私はほぼ回復です;
ただ、油断すると私は前十字じん帯と内側側副靭帯がもうゆるんじゃってるので、半月板損傷になると言われています;その先は変形性膝関節症だって;お互い苦労しちゃいますね;
手術は腰からの麻酔かな?モニターでこんなんですよ~って見せられるかもね;とにかくあとはリハビリ、がんばるしかないです;
応援してますよ!
コメントへの返答
2018年9月13日 21:36
回復の方向へ向かっておられるようですね。
出口が見えたという事でしょうか?

いや、まったくその通りのライト級の手術が最初です。
しかし軟骨まで傷みが行ってると、おかわり手術となって切開になるそうです。

プロフィール

「【NISSAN】この8月が… http://cvw.jp/b/116827/48600662/
何シテル?   08/15 08:21
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 7 8 9
1011 121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

BRIDGESTONE BRIDGESTONE LUFT RVⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 15:30:17
Nジャン(N-JUNKIE)さんの日産 NV100クリッパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 21:57:30
【NISSAN】逆襲なるか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 20:48:44

愛車一覧

日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
2021.08.08 Shakedown
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
Nジャン家のエースカー。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation