
~ Born to run ~
案外車中泊とはいえよく眠れるモノである。
夜明けのシーンを見るつもりが少々寝過ごしてしまった。
AM5:00頃。
カメラ片手に富士スピードウェイ第3セクターに居た。
コーナーを駆け抜けるマシン達。
GTの時にも書いたけれど、ダンサーのようにも思えた。
Posted by (C)Nジャン
ベースに戻れば我が家の女性陣も起床していた。
お隣さんも。
お互いグリルに火を入れた。

※画像のセリフはフィクションです、一応(笑)。
ゆっくりした時間。
我が家にとっては、まるで伊豆のビーチにでもいるかのように。
場内放送はレーシングドライバー、松田次生氏、ロニー・クインタレッリ氏がサービストーク。
日産応援団について語っていた。
「ダンチョウサン、イラッシャイマスネ~!」
ちょっと前の自分だったら「おいおい、オイラがいない時に何でだよ!?」とか思っていたよナァ(苦笑)。
今のオイラは微笑ましく思える。
自分中心で応援団参加の事を考えてるようじゃ…ネ。
オイラは ¨ ソレ ¨ がわかるようになった。
「団長、登場したネ♪」
コース上は傷だらけの戦士たち。
その傷は勲章なのかもしれない。
我が家は一旦グランドスタンドへ。
日産応援団黒澤団長はNISMOの田中利和氏(現在 NDDP RACING監督)とコミュニケーション。
田中氏は日産応援団登場当時からお付き合いのある方である。
オイラも両氏にご挨拶と握手を。
田中氏に「随分ご無沙汰しています。」と言葉を交わした。
勿論、団長にも言葉を交わした。
一本だけ応援旗が置いてあった。
くま2315さんの旗。
くまさんだって席を外すタイミングもある。
「くまさんが来るまでは」と思い、オイラが振らせて頂いた。
ご存知、くまさんの応援旗に刻まれている「東北魂」。
オイラだって東北人の血が流れている。
くまさんの旗は軽くてオイラも使いやすかった。
やがてくまさんが戻ってきてご挨拶と旗手交代。
くまさんが言った。
「Nジャンが振ってくれたなんて、支部長も喜んでいるよ。」
苦笑いのオイラ。
でも本心は…
「やめてよ、くまさん。そういうの弱いんだオレ。」
日産応援団、段々 ¨ らしく ¨ なってきた。

※画像セリフはフィクション…だろうか(苦笑)?
オイラはマシンのサウンドが心地よく、居眠り開始。
団長が気付いてメガホン用いた子守唄w
しかぁし、数分後、その団長も…
一旦、イベント会場に戻ったオイラ。
しばらくすると、しばでん氏に遭遇。
「まさかレースクィーンさんとか撮影に夢中じゃないよねぇ」
「何言ってるの(苦笑)?アタリマエじゃん(爆)。」
団長にも遭遇。
丁度そこにARTA私設応援団、シズシン氏が登場。
ヒソヒソ話w

※画像セリフは基本的にフィクションです。
我が家は三度、ベースへ戻った。
のんびり過ごし、ランチまで。

※画像セリフはフィクション…ですよねぇ。
通り過ぎゆくマシン。
もはやBGMのように感じてきた(笑)。
ランチタイムを過ぎて小休止。
Nジャンベースは解体。
セレナに荷物を詰め込んでレース終了後、そのまま帰宅が出来るように。
最後のグランドスタンドへ向かった。
~ つづく ~
ブログ一覧 |
日産応援団 Nジャン | 日記
Posted at
2019/06/08 20:36:14