~ 夜風を彩る ~
食事休息、待機の夕刻。
隣の地区が通過していく。
下伝馬区の東隣は左車区。
交渉をやってる「岡本」はオイラと同級生で中学ン時の吹奏楽部長。
トランペッターだった。
因みにオイラはパーカッションだった。
山車のフォローについている「杉山」はオイラの勤務先の業者。
今回会えなかったけどこれまた同級生の「順」がいたかな?
順はロックバンド時代のギタリスト。
続いてやってきたのは北隣の市部区。
ウチの職場の隣の上司が「高橋」君。
今は海外出張中だけど本来ならば彼は市部で参加している筈。
因みに下伝馬の和田てっちゃんのバンドのドラマーでもある。
あとは「後藤」君と奥さんの「キー」さんだな。
全員オイラの2コ上。
余談だけど市部のあそこにある魚屋の娘はオイラと同級生だったりもする。
下伝馬も準備が整ってきた。
一番乗りのお客様をお出迎え。
段々とお客さんが集まって来られた。
パイプ椅子を並べる下伝馬地区の仲間達。
「そんな遠慮せんと、ココへすわってやぁ。沢山見てもらいてぇし。」
↑「そんなに遠慮しないでこの椅子に座って下さい。沢山ご覧になって欲しいんですよ」の意味。
そしてあの演出幕が登場。
石川君が言った。
「Nジャンさん、遂に登場だね(笑)。」
応えた。
「お役に立てて嬉しいよ。」
☆ご存知ない方はこちら:
https://minkara.carview.co.jp/userid/116827/blog/43240485/
そしていよいよ…
「やったね、Nジャンさん。」
「うん。」
♪桑名の殿さま ヤンレー ヤットコセー ヨーイヤナ
桑名の殿さん 時雨で茶々漬(ちゃちゃづけ) ヨーイトナー
アーレワ アリャリャンリャン
ヨイトコ ヨイトコナー
「まぁた、凄い演出考えてる。誰?こういう面白いアイデア浮かぶ人(苦笑)。」
紙吹雪か…
一本取られたなこりゃ(苦笑)。
さぁ、下伝馬の皆さん出発します。
準備はいいですか!?
や~れこ~の~
せ~!
やれやれやれよ~
もっとやれやれよ~
ひけひけやれよ~
※掲載許可を頂いております。
◆◆◆そ~れ
◆◆◆そ~れ
◆◆◆そ~れ
◆◆◆そ~れ
◆◆◆そ~れ
やれやれやれよ~
やれやれやれよ~
やれやれやれよ~
や~れこ~の~
せ~!
下伝馬地区の皆さん、藤枝大祭り初日終了、お疲れさまでした!
その後、下伝馬会館でこの日の慰労会。
「タケちゃん、一緒させてもらっていい?」
そしてオイラとタケちゃんとジャスティン君とショータと杯を交わした。
「マツリ、タノシイネ!」
「Nジャンもお疲れ様。」
話が進み、梃子の話になった。
「オレ(Nジャン)が梃子やってた時さぁ、梃子長がぶっきらぼうな人でサ、ねぇタケちゃん(笑)。」
タケちゃんも笑い堪える。
「引き回しあるじゃん。最高5周回した事あるとか言って。どこまで本当か知らないけれど。」
「そうそう。」
「『オマエ達3周行くぞ!』って。やったよ3周。」
◇1998年撮影画像
「でさ、ウチらの前に通った地区が木車の跡をジグザグにつけてたワケ。
梃子長が『君達、これ見て何か思わない?』とか言いだしちゃってさぁ…」
ショータは驚き顔。タケちゃんは苦笑。ジャスティン君は「?????」。
「モチベーション上がったのか下がったのかわかんないまんま気合だけでやってた気がする。」
元気かな?原田梃子長さん。
一回パチンコ屋で会ったっけ(笑)。
あの頃の梃子を知っているのは遠藤さん、岡村さん、古井君、森田さん、タケちゃんくらいしかいなくなっちゃったんじゃないかな?
「すみません、カメラとスマホの充電があるので、Nジャン早めに失礼致します。今日はありがとうございました。」
「お疲れ様でした。」
一歩入れば真っ暗な路地裏。
藤枝らしいっていえば藤枝らしいか…
しかし初日からこんなに飛ばして大丈夫だろうか?
シャッター押すだけでこんなに疲れるとは…
ステージの上に立つロックスターとかシンガーとかいうのは
いわば裸の王様だと思うんですよね。
誰かが「なんだ!王様は裸じゃないか!」と言ったとたん
そのステージの魔法っていうのは全部解けてしまう。
だけど中にはね
自分が裸だっていう事がわかってないヤツがいて
「オレはよ~!」とかね、「アタシってさぁ~!」って言う。
そういう人がいるんだけど
僕から見ると何かそれは凄い滑稽に見えるんですよね。
自分が裸の王様だということをわかってて
そして裸の王様を演じてる。
それが本当に優れたエンターテイメントだと思います。
シンガーソングライター 浜田省吾
~ つづく ~
ブログ一覧 |
ドキュメント Nジャン | 日記
Posted at
2019/10/12 09:26:51