• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年12月11日

【日産ファン Nジャン】2019 NISMO FESTIVAL #1

【日産ファン Nジャン】2019 NISMO FESTIVAL #1 ~ 何のために ~

事前に今回のニスモフェスティバルのイベントプログラムを確認し、スケジュールをイメージしていた。
そういう事もあって少し遅らせてでも家を出て十分だと判断した。

高速を東に走る。
遭遇するはBNR32型スカイラインGT-R。
目的地は同じだろう。

出来る事ならオイラだって愛機で行きたい。
今は投資が出来ずガレージの中。
「可哀そう」とか無責任によく言ってくれる第三者。
百も承知だっての。



他にも遭遇するスカイラインGT-R。
嫉妬か…



御殿場ICから富士スピードウェイ、西ゲートへ。
ところが富士霊園前から大渋滞。
すぐにゲートオープン時に何かあったと察した自分。
ロクに動かぬ流れの中、有名呟きSNSで確認すると…
やってくれたぜ。

やっとの事でゲートイン。
ゲートを潜っても大渋滞。
窓の外からキャブレター吸気のレーシングサウンド。
目的としていたプログラムは既に始まっていた。

Club NISMO会員駐車場は既に満車。
全くをもって意味をなさない。
結局、西ゲート傍のP15。
ゲートオープン前の待機所でもあるワケだ。

シャトルバスのバス停に長蛇の列。
シャトルバスは満員。



やむなしに歩いてパドックへ向かった。
ヒストリックカーレースは既に終了。

愚痴のひとつも言いたくなるサ。

「まったくどうなってんだ?」と言いたいものの「だったらもっと早く家を出ろや。」とツッコミ入れられる事必至だろうけれども。


オイラもこういう時代があったナァ…

パドック近辺の駐車場には大好物多数。
萌え~💛





いや、パドックだって…



コース上…



「GT-R & Z 50th anniversary」か。
聴こえはイイよね。

プログラムはサーキットサファリ。
写真撮影を試みていた。




これまでにない自由気ままに動ける自分。
¨ もっと楽しく感じるままに ¨ ってネ。

プログラムはいつもより遅めのウェルカムセレモニーが行われた。



~ つづく ~
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/12/11 20:46:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ご近所の百日紅に花が咲きました♪
kuta55さん

朝活で海ドラですよ
skebass555さん

8/3)皆さん~おはようございます ...
PHEV好きさん

愛犬ルナの衣替えに関してのお馬鹿な ...
トホホのおじさん

コンプレッサーのエアーノズルOリン ...
Iichigoriki07さん

お誕生日のプレゼントは・・・(^_ ...
hiko333さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「間違いだらけでもクルマ選び http://cvw.jp/b/116827/48578612/
何シテル?   08/03 05:15
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

BRIDGESTONE BRIDGESTONE LUFT RVⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 15:30:17
Nジャン(N-JUNKIE)さんの日産 NV100クリッパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 21:57:30
【NISSAN】逆襲なるか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 20:48:44

愛車一覧

日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
2021.08.08 Shakedown
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
Nジャン家のエースカー。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation