• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年01月26日

スープラとフェアレディZ

スープラとフェアレディZ 異論はあるだろうけれど、説明するまでもなく日本を代表するスポーツカー。
レクサス LF-A、ホンダNSX、日産GT-R辺りは別格である。
マツダもロータリークーペが健在ならばココに入りたいだろうナァ。

個人的にはこのスープラとフェアレディZのライバル関係が愉快でたまらない。
唯一残る「トヨタ VS 日産」の構図でもあるのだから。
国産工業製品にありがちな、どのメーカーの、どれをとっても似たようなモノとは違う気がする。

日産のフェアレディZはダットサンスポーツをルーツに持つ日本最古のスポーツカー。
トヨタはスープラに限らず何かというとトヨタ2000GTの名前を出してくる。

ダットサン・フェアレディ、初期のシルビア辺りの日産はヤマハと組んでスポーツモデルを生産していた。



フラッグシップモデル(http://www.oppama-garage.jp/nissan_model_2000gt.html)を作ろうとしていたが、日産とヤマハは決別してしまう。
困ったヤマハは企画をトヨタに持ち込み大歓迎を受け誕生したのが、かのトヨタ2000GT。



しかし時代に合わず、337台で生産終了。
その生産終了直前に日産から「Z」の名がついたフェアレディZが登場。
世界中に大ヒットを飛ばす。
トヨタにしてみれば皮肉な事になってしまった。



フェアレディZの進化は止まらない。
旧プリンス陣営の開発したスカイラインGT-Rと同じS20型エンジンの載るZ432、2.4リッターエンジンの載った240ZGも登場する。
後に後部座席の付いた2+2も登場。



トヨタは「カリーナ」と共通コンポーネンツを持つスペシャルティーカー「セリカ」が登場。
心臓部はヤマハ製ツインカムエンジンが載る。
若者の心を鷲掴みにする。
更に2000GTの追加、LB(リフトバック)と呼ばれるファストバックが登場。
日産のフェアレディZと並ぶ大人気スポーツモデルとなった。



余談だけどあのスーパーカーブームを生んだコミック「サーキットの狼」の5巻だったかな?
公道グランプリの脇役バトルながら、フェアレディZとセリカLBのバトルがお似合いだったと小学生当時ながら記憶している。

日産はフェアレディZの進化。
トヨタはセリカの上級モデル「セリカXX」が登場。
それが輸出名「スープラ」だった。
しかし旦那仕様のXXとスポーツカーのZとは路線が別物だった。





完全にライバルとなったのは、Z31型フェアレディZ とA60型セリカXXの頃。
トヨタにおける旦那仕様クーペはソアラに展開した。

フラッグシップ、V6の3リッターと直列6気筒2.8リッター。
そしてツインカムターボ同士の2リッター対決。





決定的になったのはZ32型フェアレディZとA70型スープラ。
この時日産は、2リッタースポーツモデルをシルビア/180SXに移行。
トヨタはスープラに2リッターモデルを残すも徐々に2リッターモデルはセリカに移行し始めていた。
2.5リッターモデルも登場した。





この頃から日産に異変が生じる。
Z32型フェアレディZのアップデイトはあれど新型モデルに移行する気配が感じられない。
逆にトヨタはA80型スープラが登場。



日産・フェアレディZはあろうことか、一旦生産終了。
トヨタ・スープラも例の2002年規制を最後に一旦姿を消した。

そしてあのV字回復の幕開けである日産のイメージカーとしてZ33型でフェアレディZが帰ってくる。
その後、更に進化したZ34型フェアレディZが登場。





そして記憶に新しい、BMWの息の掛かったDB型でスープラが帰って来た。

現行スープラの商品企画も巧みだと思う。
フラッグシップは3リッター6気筒のまま、2リッター4気筒の存在もまたモータースポーツ色のイメージを残す。



両車、同じ2シータースポーツ、FRレイアウトではあるけれど全くの別モノ。
スープラとフェアレディZは、かつてからこのように全くの別モノでありながらのライバルである。

フェアレディZはスカイラインと同じようにビッグマイナーチェンジを計画していると噂される。
スカイラインと同じV6ツインターボのダウンサイジングを図るとも、ハイブリッド化されるとも聞く。
だとしたら、それこそ全くスープラと考え方の違うライバル車という事になる。
もう楽しみで仕方がない。

日産の2リッター路線はシルビア復活希望だな。
今の日産じゃやらないか…

スープラのライバルはGT-R?NSX?
それは限られたあのモータースポーツカデゴリーでのオハナシ。

やはりスープラとフェアレディZのライバル関係が面白くて仕方がない。
両車、販売数という数字に限っては、どうでもいいだろうね。
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2020/01/26 21:31:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍽️グルメモ-1,055- 感動 ...
桃乃木權士さん

なんてこったぁ😭。
8JCCZFさん

今日は月曜日(戦況報告("`д´) ...
u-pomさん

104【能登牛丼】グルメレポート。
とも ucf31さん

涼を求めて
ハルアさん

夏は外で焼肉!焼き方について
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2020年1月26日 23:00
こんばんは
すごくタメになりました\(^o^)/
自分の初代ダルマ1600GTに続く2代目の愛車LB2000GTも登場し懐かしさもありじっくりと読みふけってしまいましたよヽ(^。^)ノ
どうもありがとさんでした!
コメントへの返答
2020年1月29日 22:30
似て非なるモノ。
ソックリさんじゃない関係が面白いですね。

再びこの構図が盛り上がりますように。
面白くなりそうですね。
2020年1月29日 8:16
はじめまして

分かりやすい切り口での解説、読んでいて楽しかったです(^^
コメントへの返答
2020年1月29日 22:33
はじめまして

面白くなって、もっと知りたくなって…

元はと言えば、両社の関係にヤマハの影w

さぁ、今度はフェアレディZが黙っていませんよ。
楽しみですね。

プロフィール

「間違いだらけでもクルマ選び http://cvw.jp/b/116827/48578612/
何シテル?   08/03 05:15
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

BRIDGESTONE BRIDGESTONE LUFT RVⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 15:30:17
Nジャン(N-JUNKIE)さんの日産 NV100クリッパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 21:57:30
【NISSAN】逆襲なるか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 20:48:44

愛車一覧

日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
2021.08.08 Shakedown
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
Nジャン家のエースカー。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation