• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年03月25日

ドキュメント 日産応援団(N-JUNKIE):'07 第1戦 鈴鹿300km #32

ドキュメント 日産応援団(N-JUNKIE):'07 第1戦 鈴鹿300km #32 ~黒澤・田上・石黒(Nジャン)トリオだったが~

黒澤団長、田上君と一緒にメガホンを取った。
田上君がNジャンに言う。
「メガホン隊、復活ですね!!」
昨年の茂木でメガホン隊が登場(笑)。

しばらく続けていた。
ホイッスルを鳴らすNジャン。
だが・・・・・

あることに気付く。
もちろん、Nジャンが加わる事で歓迎されているだろう。
だが、何かが違う。
この二人に入れない自分。
もちろん、変な意味じゃないけど、何かが違う気がする。
それはNジャンの変化である。

そう言えばオイラもアノ人と二人でそういう世界があったなぁ・・・

「オレは何か独自性を持たなければいけない。」と自身で決めた。

そのときある人物の顔が浮かんだ。
この鈴鹿には都合で参加できなかったが、あの近藤隊長である。
お客さんに呼びかけ沸かせる彼だけのキャラクターの凄さは手本である。

Nジャンはカメラ片手に日産応援団の接近写真を撮影。
アツさ・・・ 迫力・・・・
ブログで伝えたいことを写真に納めた。
だが・・・慣れないのでシャッターのタイミングがイマイチだった。
※その点、Sさんて本当に凄いよなぁ・・・

勉強だらけのNジャンだった。

※画像提供:ぴんきーさん
ブログ一覧 | ドキュメント 日産応援団 | 日記
Posted at 2007/03/25 21:27:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

3日連続で昼からゴロゴロ⚡️鳴りゆ ...
S4アンクルさん

青森の温泉旅その2
いーちゃんowner ZC33Sさん

【物欲日記】アシックスのさまざまな ...
bijibijiさん

8/19 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

【美ヶ原と】雲と仲良し?な8月【八 ...
hinosさん

メルのために❣️
mimori431さん

この記事へのコメント

2007年3月25日 21:38
私も独自のスタイルを模索しております。
例えば今年のドキュメントは、Nジャンさんと私の「ダブルヘッダー」で担当するわけですが、アプローチの仕方、観点など違う部分が多いですよね。
これも独自のスタイルだと思うのです。
私自身も、いろいろ勉強中です。
頑張ります!
コメントへの返答
2007年3月25日 22:08
まだまだ!

もっと上から見ないとダメだよ。

最初にドキュメントを書き始めたのは誰か考えてごらん。

厳しいようだけどそれだけシルバーER34さんに期待しているんだ。

2007年3月26日 1:00
近藤さんいなかったので
メールで確認
しちゃいましたよ(^^;)
いないと寂しいねぇ。。。
コメントへの返答
2007年3月26日 23:08
まぁ、都合つかなけりゃしょうがないですからね。

近藤さ~ん、ファンの方が会いたがってま~すw

プロフィール

「この夏休みは… http://cvw.jp/b/116827/48606473/
何シテル?   08/17 19:32
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 7 8 9
1011 121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
2021.08.08 Shakedown
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
Nジャン家のエースカー。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation