
Aコーナーが面白い。
ピットではシャットダウンもあって正確なラップタイムは全くわからない。
だがAコーナーだけ見ただけでも面白かった。
各車、ラインが全く違うのだ。
GT500もGT300もそうだった。
アウトコースいっぱいに孕んだマシンはブレるマシンもあればグリップするマシンもある。
つまりブレるマシンはタイヤのマッチングやサスペンションセッティングもあるのだろうが、ダウンフォースを直線重視したものだと思った。
グリップするマシンはコーナリング重視だろう。
レクサスもNSXもコースアウトをする。
それは実力だろうか?
それとも何かを試しているのだろうか・・・・
EPSON NSXはスピンまでしていた。
NISSAN勢は安定したグリップだった。
だが、コーナリングクリアが他車に比べ、遅れている気がする。
ま、いずれにせよ、今後のGTシリーズにどのマシンもノウハウがフィードバックされるであろう。
パドックに戻るとNISMOの女性スタッフが声をかけてくれた(面識は全く無い方です)。
「今ね、本山選手は中で食事してるよ。お嬢ちゃん達、風邪ひかないようにね・・・。」
やがてNISMOのパドックあたりにサインや写真を求めるお客さんが・・・
我家もその中に紛れていて順番を待った。
再び山下君に遭遇。
ジョークを飛ばす。
Nジャン「あれ?見たことありますね。」
山下君「え・・・そうですか?」
Nジャン「日産応援団の方ですよね?」
山下君、爆笑。
やがて日産応援団(?)のOさんに遭遇。
画像を提供してくださったお礼を言った。
「私の個人撮影ですのでどうぞ、使ってください。」との事。
アレコレ話をしていた。
そんな中、「コレ、石黒(Nジャン)さんのクルマですか?」って。
「そうですよ。NISMO仕様にしちゃった。」と答えたNジャン。
Oさんもジョークを飛ばす。
「NISMOの社用車かと思いました。」
団長のエルグランドはNISMOワークスGTマシンのカラーリングレプリカだとすればNジャンはNISMO社用車カラーリングレプリカである(苦笑)。
※何だか凄くリアルだなぁ。。。。。
その後、「GWにお会いしましょう。」と言ってNジャンは富士を後にした。
帰りに幼稚園卒園記念招待券を貰ったので
富士サファリパークに立ち寄った。
~フォトギャラリーはこちら~
・
2007.3/27 富士スピードウェイ SuperGT合同テスト【Machine】
・
2007.3/27 富士スピードウェイ SuperGT合同テスト【etc…1】
・
2007.3/27 富士スピードウェイ SuperGT合同テスト【etc…2】
ブログ一覧 |
モータースポーツ | 日記
Posted at
2007/03/27 22:02:39