• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月19日

秋深まった頃の富士スピードウェイを思い出して

秋深まった頃の富士スピードウェイを思い出して ◇タイトル画像:All effects - Photofunia(http://photofunia.com/) 

初めてリアルに観戦に行ったレースは91年11月に開催されたGr.A、インターTEC。
憧れのブルーのレーシング「スカイラインGT-R」、同郷静岡出身のカリスマドライバー「星野一義」氏、夢見た聖地「富士スピードウェイ」の三点が揃ったこのレースは今でも印象深く記憶に刻まれている。

飽き深まった紅葉が色濃くなってきていた御殿場市や小山町。
陽が出れば穏やかだけど陰れば肌寒い気候の頃だった。



それから最終戦の93年までGr.AのスカイラインGT-R見たさに通う事になった。





N1耐久(現在のS耐)、JGTC(現在のSuperGT)も観戦するようになったが秋の開催では無かった。
とはいえソレはソレで楽しませて頂いたけれど…

秋のインターTECはJTCCカテゴリーと変化。
オイラも観戦に行った事はあるけれどサ。
だけど陰りも見え始めてしまった。



N1耐久はN耐と名称を変え、Gr.A終焉後のJTCCとのコラボレースになって秋のインターTEC大会での開催になった。
その頃、また付き合ってはいなかったウチの女房殿と観戦に行った事も思い出される。





時は流れ、比較的記憶に新しいFUJI SPRINT CUP。
富士スピードウェイの周りの山々は彩を添えていた。





秋深し頃の富士スピードウェイ。
記憶に残っている事、インパクトとかいくらでも「理由」は思いつくけれど、やはり秋の富士スピードウェイが大好きなんだろうナァ。

古志路のかつ丼、食べたいナァ…(涙)。

ブログ一覧 | 思い出話 | 日記
Posted at 2020/10/20 20:52:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

頭文字D 聖地巡礼 2025(ヤビ ...
マツジンさん

🍜 麺ダイニングたかなわ 🍜
morrisgreen55さん

眠たい
アンバーシャダイさん

こんなこと(画像)、しゃべってるん ...
P.N.「32乗り」さん

MOG友と走る北海道④
*yuki*さん

疲れちゃいました〜
SELFSERVICEさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「スシ詰めの半日休暇 http://cvw.jp/b/116827/48612915/
何シテル?   08/21 22:11
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 7 8 9
1011 121314 1516
1718 19 20 212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
2021.08.08 Shakedown
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
Nジャン家のエースカー。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation