• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月24日

テンロクの時代

テンロクの時代 ◇タイトル画像:All effects - Photofunia(http://photofunia.com/) 

通称「テンロク」。
1600cc、つまり1.6リッターからくる通称。
今でも一部車種に残っているけれど、かつてのような全盛の頃とは違っている。

テンロクの歴史は古い。
事の発端はモータースポーツのレギュレーションから始まり市販車にテンロクが必要となったと聞く。
我が国の自動車税、1600ccは2000ccと同じ額になるワケでそういう意味でのメリットはない。
逆に「勿体ない」くらいに思える。



しかし4気筒エンジンは6気筒全盛だった当時の2000ccよりエンジン自体も小さく軽い。
当然車体も小さく軽く仕上げる事が出来て軽快に走る。
更に車両価格も抑える事が出来て求めやすい。



凝った技術を盛り込めば走りに磨きがかかった。
軽量コンパクトを武器に時には格上のクルマと対等に勝負ができたのだった。





時代は流れ、自動車に求めるモノは変わっていく。
安全性や快適性を求め車体は大きく重たくなっていく。
4気筒エンジンの性能も上がり6気筒の2000ccエンジンをも追い出してしまった。

軽量コンパクトのテンロク時代。
もうあの時代が戻ってくることはないだろうナァ。


※画像:carviewさんよりお借りしました。
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2020/10/24 13:22:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いろは坂…走る
nobunobu33さん

991GT3中古相場下降中
一生バイエルンさん

気になる車・・・(^^)1441
よっさん63さん

【ホンダCRF250X】 ヤフオク ...
エイジングさん

第146回さくらモーニングクルーズ ...
よっちん321さん

愛車と出会って10年!
THE TALLさん

この記事へのコメント

2020年10月24日 16:35
インテグラのXSi乗ってた😁
V-TEC、エンジンよく回ったょ!
でも、燃費悪かった😅
カッコインテグラ😁
コメントへの返答
2020年10月24日 20:57
友人も乗っておりました。
ワインレッドのアキュラ仕様。
フロントエンブレムについてアレコレ言っていたのを思い出します。

早いハナシ、アキュラにはフロントエンブレムは無かったっすねぇ。

プロフィール

「間違いだらけでもクルマ選び http://cvw.jp/b/116827/48578612/
何シテル?   08/03 05:15
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

BRIDGESTONE BRIDGESTONE LUFT RVⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 15:30:17
Nジャン(N-JUNKIE)さんの日産 NV100クリッパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 21:57:30
【NISSAN】逆襲なるか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 20:48:44

愛車一覧

日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
2021.08.08 Shakedown
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
Nジャン家のエースカー。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation