
※画像:
https://publicdomainq.net/
今日は午後になって診察へ。
前回はWAISというテストを行ったけれども、今回は心理士さんとの質疑応答。
自分の思っている事、感じている事はすべて話した。
子供の頃から現在に至るまでの記憶を質問に応じて答えていた。
不思議な感覚だった。
これまで何十年も引きずってきた事をすべて放ったのだから。
「ヤな性格」と思っていた自分。
どころがそうではない、こんな「
ADHD」という症状が一般的にも存在する事に毎回驚くばかりである。
一時間半くらいの質疑応答だっただろうか。
自分が夢中になっている時はいつまでもやっていると話した。
その中の一つを例えて答えた。
「もうすぐ夏休みですよね。例えば夏休みに西伊豆に行ってシュノーケリングをやるんですが、魚を見ていると夢中になっていつまでも見ていられるんです。」
すると、心理士の先生(ちなみに若い女性の先生でした)が言った。
「え?伊豆にそういうとこあるんですか?」
聴くところによると先生は静岡県西部のご出身らしい。
「あとでこの質疑応答が終わりましたら西伊豆の事少し話しますよ。」
質疑応答後、Nジャンワールドが炸裂(爆笑)。
簡単に説明をさせて頂いた。
「お写真もありますよ。」
「え~!! こんなに綺麗なんですか?」
Posted by (C)Nジャン
「是非、足を運んでみてください。お勧めですよ。」
「ありがとうございます!!」
その後、診察へ。
今度は専門医さんとの会話。
「お疲れさまでした。先日のテストでわかった事ですが、ADHDの可能性が濃厚になってきました。」
「はい。」
「しかしもう少し時間をください。本日の結果も踏まえてもう少し詳しく調べてみます。」
次の予約は8月になってからか…
ADHD濃厚か…
これがどのくらいオイラの中で幅を利かせているかだな?
何だかハナシ擦り合わせれば「多分そうだろうナァ」と思ってしまっている。
¨ ADHDの方って、「あの人は変わってる」程度でしか周りの人は理解できませんし、当の本人は普通に生活出来ちゃうんですよね ¨
メリットなのか、それともデメリットなのか…
ブログ一覧 |
日記 | 日記
Posted at
2021/07/11 01:17:59