
どうやら今年の雨季は終わったようだ。
気付けば我が家のNV100クリッパーがやってきて一年。
早いモンだ。
今日は一年点検に行ってきた。
購入した販売店で。
そう、あのホイールはみ出しの一件でアレコレあったトコだ(正直に書いて何が悪い)。
センターキャップを外して事前に見てもらいOKを頂いた。
あの時、ホイールのはみ出しを指摘される。
事実上、門前払いを喰らい、困ったオイラは他所の自動車メーカーのディーラーさんに相談。
「正しい状態に戻す」という事であるならば検証してくれるというのであった。
知人がサービスのスタッフなのだ。
センターキャップ外しで対応可能という判断を貰った。
オイラ個人的に納得いかなかったのは「何故、他所のメーカーさんのディーラーさんが検証をしてくれたのか」という事だ。
ま、そんな事を言ったところで「元のホイールにすれば何の問題も無かった筈ですよ。Nジャンさんがこのホイールにしたからです。」と言われればそれまでだけどサ。
ま、今回でこの騒動については終わりにしたいと思う。
いつまでもグチグチ言っていたって始まらないし。
んでサ。
測定器の状態をサービスで見せて貰った。
確かにこの測定器では超ギリギリのホイールと車体との関係。
センターキャップ入れればアウト。
一応ギリギリOKという事でサービス入りの許可を頂いた。
作業待ちの間、試乗を勧められた。
新型エクストレイルであった。

・
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/x-trail.html
実車を初めて見たけれど、まずデザイン。
やはりピンと来なかった(個人的な見解です)。
思いの外、ラゲッジスペース、個人的にはモノ足りないという印象。
乗ってみるとe-powerの醍醐味が伝わっていた。
ただ、傾斜しているフロントスクリーン、幅広に感じる感覚。
慣れれば良いのだろうが、ファーストコンタクトとしての違和感は当然ながら感じ取った。
ドライブフィール、営業サンご説明頂いたスペックはナカナカのモノという印象。
引っかかるのはお値段。
営業さん曰く「残クレ(
残価設定型クレジット)でご検討される方が多いですね。」との事。
試乗を終えて、次はキックス4WDの説明。
アップデートは結構なモノだったという。
確かに悪くはない。
だけど欲しいという気にさせてくれない。
それ以前に我が家では予算オーバーになる。
本気で考えるならコレも残クレか。
室内展示はノートe-power オーテック。
改めて室内を見ると、完全に自分の求めるイメージに対し、ラゲッジスペースの容量が圧倒的に足りない。
「ノートにステーションワゴンあれば…」
これが今のオイラの答えである。
NV100クリッパーの点検終了。
何故だろうか。
前者2台より、こちらの方に魅力を感じるのは…
ブログ一覧 |
愛車NV100クリッパー・バン | 日記
Posted at
2022/07/24 20:04:32