
~ 気楽に行こうぜ ~
前日まで天気は☔マーク。
海洋状況はまったくわからない。
雨ならば観光に切り替える事も考慮。
毎回天気に悩まされる。
そんなワケで適当な時間で家を出た。
夜明け前の東名高速道路。
今回は新東名高速道路で行くには少々面倒。
空が明るくなってきたのは清水を過ぎた頃。
沼津ICから伊豆縦貫道。
そのまま舩原峠を越えて土肥に行く。
コンビニに寄って買い出し。
朝方の風景は何かいつもと違う気がした。
観光名所、黄金崎展望台でコンディションを確認。
海はウネリが入っているようで波は高め。
水質はクリアの模様。
ダイビングセンターの海洋ログを確認。
・https://fmc.pref.shizuoka.jp/movie/815/
とりあえず黄金崎、根合海岸で決めてみたのだが…
かつての砂浜は姿を消した。
ゴロ石の浜ではエントリーが厳しい。
三十年前、初めて西伊豆でシュノーケリングをやった黄金崎海岸。
当時のような海岸では無くなっていた。
諦めるしかなかった。
この波では浮島も厳しい。
田子瀬浜は駐車場の管理が大手旅行会社が行うようになった。
雲見は災害の影響が出ているだろうし、隣の石部もどうかな?
乗浜は魚が思う程泳いでいないだろうし。
ま、平日でもある事もあって、岩地に変更を決めた。
しかし道中から見える海の波は高く、少々不安になる。
空模様もイマイチだったし。
岩地は岩地で、デメリットがある。
国道沿いの駐車場は広くとも長い階段が待っている。
海岸近くの駐車場、果たして空いているだろうか…
岩地海岸到着。
海岸端の駐車場は殆んど民宿の指定駐車場。
わかっちゃいたけど、どこか駐車できる場所がないか探していた。
道端で立ち話している男女のご老人がいらっしゃった。
有料駐車場を聞いてみると男性のご老人が言った。
「だったらウチ停めてもいいよ。一日¥1500だから。」とまあ、ラッキーな事になった。
目の前が海岸というミラクル♪
聞いてみるモンだ。
女性のご老人はお隣の雑貨屋の女将さんらしい。
「他の海水浴場が遊泳禁止になったとしても、ココは遊泳注意という事になるから。」というお言葉。
そういえば前回、岩地を訪れたのは11年前の事。
「岩地が濁ってダメなら他の海水浴場はもっとダメだからねぇ。」とオヤジさん達が言っていた事を思い出した。
~ つづく ~
ブログ一覧 |
ドキュメント Nジャン | 日記
Posted at
2022/08/19 20:59:25