
~ SuperGTに行くのダ ~
オイラにとって毎年恒例のGW最大のイベントは、国内モータースポーツ大人気カテゴリー
富士スピードウェイで開催される
SuperGTへ観戦に足を運ぶ事。
コロナ禍の都合もあって本格的に復活したと言っても過言ではない富士スピードウェイでの集客。
いやそれどころか集客人数はいつも以上に膨れ上がると予想していた自分。
「チケット入手は左足手術後の経過を診てからでは遅い」と判断。
販売開始数日後にはもう購入していた。
5月2日(火)。
23:00出発、富士スピードウェイに向かう自分。
かつては家族揃って行ったGTも今やスケジュールが合わず自分一人で行く事になっている。
何もそういうご家庭はウチだけではない。
旧知の方々皆さん、そうらしいし。
元祖東名高速道路ルートで御殿場インターを目指した。
御殿場市内で食品など、お買い物をして行く為だ。
24時間営業のスーパーマーケットの存在は大きい。
・https://www.mv-tokai.co.jp/
富士スピードウェイに到着したのは真夜中1:00頃。
既に場内駐車場はかなり埋まっていた。
駐車早々、車内で一杯(一杯じゃないという噂もあるが:笑)からの大爆睡状態へ。
歯磨きも兼ねて行ったトイレも真夜中なのに結構混んでいた。
翌朝。
場内から富士山が見える。
例年に比べ残雪が少ない。
同じ駐車場に知人の皆さんもいらっしゃったようだ。
あの駐車場は万能だ(苦笑)。
余裕かましている自分。
既にプログラムはサポートレースが始まっていた。
天気は晴天、気温上昇。
テントを張りキャンプを楽しむお客さん。
既に漂ってくる焼いたソーセージの香り。
羨ましいと思いつつも準備も片付けも結構大変な事は知っている。
あ…!
まるでやった事があるかのように書いてしまった(爆)。
・https://twitter.com/sunflower3839
※ヘアピン→300Rでお会いさせて頂いた方、その節は大変失礼致しました。
人違いにも拘わらず撮影にご協力頂き、ありがとうございます。
アレコレやっているウチ(笑)に、メインレースのウォームアップランが始まった。
カメラを構える自分。
相変らず撮影技術磨きに向上心が無いけれど、何故か夢中になっている。
そして不思議とクタクタになっちゃう謎。
富士スピードウェイに響き渡るレーシングサウンド。
やっぱりレースはいいね。
~ つづく ~
ブログ一覧 |
Nジャン レポート | 日記
Posted at
2023/05/07 08:49:22