
~ 夜を夜を往け ~
2023年12月3日。
土曜の夜を走る。
車検を終えたばかりのセレナ。
スタッドレスタイヤ履いているけれど、ドライでも問題ない。
何故なら現在のスタッドレスタイヤは6シーズン目。
新品同様だったけれど、3年落ちだったから製造から9年。
オマケにバリ山でやんの(苦笑)。
セレナに積み込んだ荷物はいつものニスモフェスティバル、日産応援団Nジャン仕様。
最近、富士スピードウェイへ一人で行く機会が増え、慣れてしまった感もある(苦笑)。
誰にも気を遣わず、お気に入りのナンバーを聴きながら一人高速を走るのも結構いいモンだし。
思いにふけながらステアリングを握っている。
何がいけなかったのか?
まず周りのせいにしようとする自分がいけない。
複雑に取り巻く中で自分の信念が足りなかった。
フラフラしすぎてしまったのだ。
ケアはどうする?
どちらもガキじゃない。
「あ…うん」で十分だろう。
下手な言葉は抜け出せないワナにハマるし。
SNSねぇ…
んなモン、すべてじゃないだろ…
まぁ、どうあれ根本的な原因は、コミュニケーション不足。
単純かつ深いモンだろ、笑っちゃうくらいに。
あの頃に持っていた何かを自分も忘れていた。
いったい何回応援旗を振ってきたんだ自分は。
新御殿場インターから富士霊園経由、東ゲートへ。
富士スピードウェイの辺りも変わったナ。
更に周辺は新たな開発が計画されているというし。
東ゲートはオープン。
場内待機場で仮眠。
AM5:00。
Club NISMO 会員駐車場へ到着。
早めに行ったせいか出口に近かったのはラッキー。
数年前は遅すぎて離れの駐車場となった事がある。
夜明けの富士スピードウェイ。
放射冷却は寒さを誘い、防寒着を着込んだ自分も背中を丸める。
フラッグポールを持った自分。
日産応援団とお分かりになられたようで、同じ方向を歩いているお客さんが「寒いですね。頑張ってください。」と声をかけてくれた。
「ありがとうございます。」
小さな事かもしれないけれど、嬉しいねぇ。
朝一番、日産応援団の集合場所は、グランドスタンド裏。
日産ファンによる記念撮影準備だ。
日産応援団メンバーが一人、一人と集まってきた。
「おはようございます!」
「お!Nジャンさんじゃないですかぁ!」
「ご無沙汰しています。」
そっか…
オノッティもフォトヤマさんも定年退職かぁ…
作業開始。
応援旗を並べ始める。
~ つづく ~
ブログ一覧 |
日産応援団 Nジャン | 日記
Posted at
2023/12/06 23:13:35