• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月09日

これ如何に、未来のクルマ像

これ如何に、未来のクルマ像 ※画像:https://publicdomainq.net/

日本の製造業というと真っ先に「電機(家電)産業」と「自動車産業」が浮かぶ。
高度経済成長時代からの伸びはめまぐるしかったようで、今はもうメーカーさんの販売競争はもう決着がついている気がする。
電機でいうとパナソニックが圧倒的だがソニーも強いという印象。
本当に似ているのだが、自動車メーカーでいうとトヨタとホンダのようだ。
東芝と日産💦💦💦

電機と自動車が結びつくのは、かつての電装部品という部分から今やEVであるのだが…
世界的な課題であるCo2削減、地球温暖化防止。
自動車においては、これまでの化石燃料による動力をやめて他のエネルギーで代用する事を考え、電気エネルギー、水素エネルギーなどが現実的になっている。
特に前者の電気エネルギーが最有力視されてきたのだが、理想を大きく掲げていた欧州がここへきてトーンダウン。
EV車よりハイブリッドへシフトしていると言っても過言じゃない。
ハイブリッドの先駆け、トヨタにしてみれば…でしょ。



竹田恒泰さんの説明は非常にわかりやすく、オイラもビジネスでいえば確かにそうだと思う。

しかしハイブリッドとてまだ化石燃料によるエネルギーを必要としている部分がある限り、Co2削減についてはまだ課題に残されたまま。
その問題をクリアするにはどうすれば…

地球温暖化問題に待ったなしの答えが求められているのも現実なんだな。

言うだけならいくらでも言える。
だけど現実を踏まえるとなると話変わってきて、自動車の未来像がぼんやりしているのは自分だけ?
何を偉そうにって?
だって仕方ないでしょ、クルマが好きなんだから。

ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2024/03/09 10:13:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

気づき。。。の大切さ
3ダイヤ-LIFEさん

5分充電技術の革新と電気自動車市場 ...
eka(エカ)さん

全個体電池の現在地
べたぶみさん

戦略物資の未来地図(地政学から読み ...
Koji7さん

この記事へのコメント

2024年3月9日 18:37
EVを取り巻く論調は少しトーンが変わってきましたね。
仰る通り温暖化対策は急務、しかし嬉しいような、悲しいような…。
コメントへの返答
2024年3月9日 19:58
本当に未来像がぼんやり…

この課題をクリアするには、かなりハードルが高いですね。

空気中のCo2をエネルギーにして走るクルマでもあればナァ…

プロフィール

「4/4の3days http://cvw.jp/b/116827/48595179/
何シテル?   08/12 10:46
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 7 8 9
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

BRIDGESTONE BRIDGESTONE LUFT RVⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 15:30:17
Nジャン(N-JUNKIE)さんの日産 NV100クリッパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 21:57:30
【NISSAN】逆襲なるか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 20:48:44

愛車一覧

日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
2021.08.08 Shakedown
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
Nジャン家のエースカー。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation