• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年07月30日

ソアラ VS レパード

ソアラ VS レパード ※タイトル画像:https://photofunia.com/


最近、にわかにソアラとレパードが話題。
勿論、あの映画の影響で二代目F31 レパードがジワった。

ホビーの方ではアオシマがF31 レパードの1/24スケールモデルが再生産。
タミヤが1/24スケールの20・10系 ソアラを再生産。

20系 ソアラとレパード、両者二代目の2ドアクーペが一番印象的。



ソアラとレパードの頃。
トヨタと日産のライバル車といえばライバル車なのだが、チョイと背景が違うライバル車。

先に登場したのは初代 F30 レパード
ワンランク上のモデルとしてレパードとレパードTR-Xという二系統モデルが登場。
2ドアと4ドアの二刀流モデル。
開発陣営は旧プリンス自動車系。

1年後登場したのが初代10系 ソアラ
上級モデルクーペに革新的なアクセサリーを搭載し、未来を感じさせる。
レパード登場は確かに大きな話題になったのだが、出来はソアラの方が遥かに凌いでいた。
トヨタの戦略は、ユーザーの心を鷲掴みにし、これさえ乗ってれば簡単に女子大生がナンパできるとさえ妙な事が起きた。

二代目ソアラとレパードは後程。

三代目の30系ソアラは輸出ブランド「レクサス」として展開する国際モデルとなって登場したのだが、革新的過ぎた内容に日本のマーケットでは理解されず人気は失速。
レパードも三代目、JPY32型に移行。
4ドアとなり「Jフェリー」のサブネームがついた上級セダンに生まれ変わった。
ソアラとは完全に別路線。
だが、これまた日本のマーケットでは受け入れられず失速。
両者出来の良いクルマなのだが人気は思ったように応えてくれなかった。

四代目ソアラは2+2のクーペの40系
オープンモデルの上品さを前に出してきたのだが、マイナーチェンジを機会に国内に展開開始したレクサス・ブランドのラインナップ「SC430」として、ソアラの名は途絶えた。
四代目、JY33型レパードはもうソアラと対比どころではなく、Y33型 セドリック・グロリアの姉妹車と化して販売していたが、やがて生産終了を迎えた。





二代目のソアラとレパードが両者一番のピークだっただろう。
先行はレパード。
全車V6エンジン。
トップモデルアルティマはV6 3リッターツインカムを誇る。
後攻はソアラ。
トップモデルは直列6気筒ツインカムターボ。
これが強烈なエンジンでポルシェに肩を並べるような勢い。
サスペンションはダブルウィッシュボーンを採用。
レパードとはもう別次元にあった。

ナンパ車としての人気もあったが、クルマの出来も凄いソアラ。
そう、アドバイザーが白洲次郎氏だ。

当時、ソアラは人気爆発。
猫も杓子もソアラを口にすると言っても過言ではない。
対し、レパードの出来はそう悪くないのだが、ソアラの影に完全に隠れてしまい、鳴かず飛ばず。
同じ日産でもR31スカイラインGTSの方が人気だったくらい。

時は流れ、不思議な事が起きるのが日産車。
販売終了後、しばらくしてから人気がジワったりする。
今やレパードの方が話題になってないか?
何しろソアラよりレパードの販売台数が圧倒的に少ない。

しかし、やっぱりアレの影響かな?
…ってか、どうあれ随分後になって沢山の人に理解されたのネ。

ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2024/07/30 18:24:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

本当に「売り方」が下手
P.N.「32乗り」さん

懐かしプラモ紹介(日産レパードター ...
24gontaさん

悪くはない、でも ・・・ って感じ ...
P.N.「32乗り」さん

令和8年港四川の壁 ・・・ 2代目 ...
P.N.「32乗り」さん

初代ソアラの思い出
P.N.「32乗り」さん

令和8年港四川の壁 ・・・ トヨタ ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2024年8月7日 16:16
こんにちは!

30レパードと10ソアラ、レパードは少し大きなクルマだった印象があります。フェンダーミラーにワイパー着けたのもこのレパードが初だった気がします。確かに10ソアラの方がコンパクトだし、デートカーとしてもカッコいいと思いました。

私は、2000VR・ターボがお気に入りでした。

2代目レパードは、明らかにソアラを意識したデザインになりましたね。

31レパード、例の刑事ドラマでの活躍が人気の後押しになったのは間違い無いでしょうね。

その後32レパードは大きくなって、、最終型のレパードは、Y34のセド・グロとプラットホームが共通になって、何か迷走っぷりが‥
コメントへの返答
2024年8月8日 20:37
紆余曲折ってのはレパードにある言葉にも思えます(苦笑)。

末期はもう当時の日産という会社の状態を察しました。

レパードというキャラクターの迷走がわかりますね。

個人的にはJフェリーのクーペモデルが見たかったです。

プロフィール

「リサーチがリアリティ 2025.8.7 ver http://cvw.jp/b/116827/48585844/
何シテル?   08/07 05:03
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

BRIDGESTONE BRIDGESTONE LUFT RVⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 15:30:17
Nジャン(N-JUNKIE)さんの日産 NV100クリッパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 21:57:30
【NISSAN】逆襲なるか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 20:48:44

愛車一覧

日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
2021.08.08 Shakedown
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
Nジャン家のエースカー。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation