
※あくまでも日産ファンの傾向としての内容です。
今、日産のニュースは暗いモノが目立っているけれども、我々日産ファンの願いは、元気な日産の復活実現。
勿論、その為の取り組みを日産がやっていることは誰だって百も承知だろうけど、ビジネスを直接手伝えないのもまた歯痒いところ。
ならばと、商品の売り上げ貢献を考えるが、一瞬考えただけで終わってしまう…💦
その理由は設明するまでも無く…
日産全般的としているファンは比較的若い人が多い。
だいたい日産ファンの流れはフェアレディZやGT-R(スカイライン)を軸として日産ファンになったという人が目立つ。
ご年配になるとZ派、GT-R派と別れたりする。
そう、言い方を換えればダットサン派かプリンス派に分かれる。
オイラの場合はちょうどその真ん中あたりの世代で、結果的に全体的な日産ファンなのだが、キッカケは御存知の方は御存知なのだがスカイラインが起点だった。
アプローチとしての違いを例えるなら、同世代(学年同じです)として面白い事に日産応援黒澤団長の日産ファンとしての起点はモータースポーツの取り組みをNISMO初代代表取締役社長の難波靖治が語って頂いた事に始まる。
ウチの娘もそうだが、田上副団長は親からの影響というケース。
因みに田上副団長の親父サンはプリンス派。
それもスカイラインではなくグロリア派なのだ♪
フォトヤマさんは筋金入りの星野一義党。
などなど、それぞれがそれぞれのアプローチがあって辿り着くとこが同じところなのが面白い。
応援団に限らず仲間達が集まって直接談義するのは本当に楽しいモノ。
情報交換有り、同志あり、分かり合える事が本当に愉快だし。
筋金入り…。
ブレない、曲がらない、ガチのファン。
ソイツはメリットもデメリットも併せ持つ不思議な魔力という事なのかもしれないね。
ブログ一覧 |
日産 | 日記
Posted at
2025/05/18 08:46:07