• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年02月07日

¨N¨ party  Vol.25

¨N¨ party  Vol.25 ~街道レーサー ワークス仕様~

70年代。
街道レーサーと呼ばれた若者達。
ワークス仕様と呼ばれる車両が流行った。

ワークスとは、自動車メーカーがレースを行う(現在のSuperGT あたりかな?)車両、及びチームのこと。
当時のハコ型レース車はフロントスポイラー(チンスポイラー)、リアスポイラーを装着。車高を可能な限り下げ運動性能を向上させた。
幅広ワイドタイヤを履かせるため大きなオーバーフェンダーを装着していた。
そしてメカチューンを施した。

走りをカンバンにした若者達は、このレース車のスタイルをストリート車に持ち込んだ。
現在と違って純正サイズのホイール以外は全て車検をパスできない(公認車を除く)とされた。
つまり装着パーツは競技用が主だ。
公認車両以外、車検毎にノーマルに戻された。

エンジンチューンはソレ(ソレックスキャブレター)・タコ(等長エキゾーストマニホールド:通称タコ足)・デュアル(2本出しデュアルマフラー)のチューニングで始まる。

日産車の場合、Z432とGT-Rを除けば6気筒エンジンはL型だった。
L型は手が入りやすく頑丈で強いエンジンだった。
パワーを求めた者は2000ccのL20型エンジンから240ZG・セドリック/グロリア用のL24型エンジンにスワップ。
更に輸出用エンジン(後に国産車にも登場)のL26型、L28型に載せ変えた。
更にボアアップされたL28改、3.1リッターを搭載することもあった。

日産エンジンにL型有り。
トヨタのG型エンジン、マツダの10A型ロータリーエンジンなどと人気を分けた。

※画像提供:日産応援団Sさん

☆画像車両は公認改造車のようです。
ブログ一覧 | 日産 | 日記
Posted at 2008/02/07 21:21:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

おっさんの夏休み⛵💧
五十路ボーダーさん

W465 G63 3000km走破!
DORYさん

口直し
アーモンドカステラさん

8/9-17 神奈川県 GR Ga ...
cuscoさん

この記事へのコメント

2008年2月7日 23:36
今もこれに乗っておられるお知り合いがいるのかと、一瞬ワクワクしちゃいました(笑)
当時はあ~あと思ってましたが、今見ると意外に・・・。
コメントへの返答
2008年2月7日 23:43
そ、ド迫力ですよね。

逆に新鮮ですw

プロフィール

「リサーチがリアリティ 2025.8.7 ver http://cvw.jp/b/116827/48585844/
何シテル?   08/07 05:03
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

BRIDGESTONE BRIDGESTONE LUFT RVⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 15:30:17
Nジャン(N-JUNKIE)さんの日産 NV100クリッパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 21:57:30
【NISSAN】逆襲なるか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 20:48:44

愛車一覧

日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
2021.08.08 Shakedown
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
Nジャン家のエースカー。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation