• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年02月14日

¨N¨ party  Vol.46

¨N¨ party  Vol.46 ~U11 BLUEBIARD HARDTOP 1800SSS-E~
~U11 BLUEBIARD MAXIMA~

1983年、U11型にモデルチェンジしたブル。
角型ボディのキープコンセプトは先代910型から。

「想像を超えていた。」

ボディは4ドアセダン・ハードトップ、ステーションワゴン、バンの4種類。
2ドアハードトップはこのモデルで完全廃止(正確には910型後期型より廃止)された。

遂にこのU11型よりブルの駆動方式はFFとなる。
ガソリンエンジン車はCA型エンジンに統一。
ディーゼルエンジンは、ノンターボのLD20型 65馬力の1種類が設定された。

1984年、上級車種として「ブルーバード・マキシマ」が登場。
日本初のターボチャージャー付きV型6気筒エンジンを搭載したFF車である。

1985年、マイナーチェンジ。
SSSシリーズにCA18DET型エンジンを搭載するモデルが登場。
まさに「日本初 FF TWINCAM TURBO」である。

「人の中へ」

ボクは、遂にブルがFFになったのだと思った。これも時代かな。
まとまりあるU11のスタイルは好きだったよ。

※画像提供:日産応援団Sさん
ブログ一覧 | 日産 | 日記
Posted at 2008/02/14 21:40:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

じゃあ、先にこっち出すか〜MFゴー ...
Zono Motonaさん

関東のお盆の天気!
のうえさんさん

閲覧注意!沙羅曼蛇IIIの周回プレ ...
Kenonesさん

暑い夏と青い海
nobunobu33さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

8/6本田技研工業㈱(7267)・ ...
かんちゃん@northさん

この記事へのコメント

2008年2月14日 23:33
自分をセダンマニアに向かせてくれた車です。
U12セダンマニアでしたから・・・・・
従兄弟がU12セダンSSSアテーサ(CA18DE・MT)に乗ってたので、U12やHP10に興味を持つ変な若者だったんですよね(^^;)

U12アテーサリミテッドのセダンが下取に入った時は、この車をどうしようか(流すか買うか)迷わせてくれましたね!!

そのご先祖の11も大好きな車種です。
コメントへの返答
2008年2月15日 23:16
当時は4ドアでもハードトップが流行っていましたね。

U11、ボクは結構好きです。
2008年2月15日 17:44
家の親父が乗っていましたよ

スタイル、内装もよく
親父のお気に入りでした

良い車でしたね~!(^^)!
コメントへの返答
2008年2月15日 23:17
高校のときの先生の愛車でした。

結構カッコ良かったですよね。

プロフィール

「リサーチがリアリティ 2025.8.7 ver http://cvw.jp/b/116827/48585844/
何シテル?   08/07 05:03
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

BRIDGESTONE BRIDGESTONE LUFT RVⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 15:30:17
Nジャン(N-JUNKIE)さんの日産 NV100クリッパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 21:57:30
【NISSAN】逆襲なるか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 20:48:44

愛車一覧

日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
2021.08.08 Shakedown
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
Nジャン家のエースカー。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation