• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年11月15日

ストリート・ドリーム その1

ストリート・ドリーム その1 ~トヨタ初の本格的スポーツ、トヨタ2000GT~

1967年、トヨタは本格的スポーツカー「トヨタ2000GT」を世に送り出した。

1965年、当時晴海で行われた東京モーターショーでプロトタイプがデビューしこの67年に市販された。

ヤマハ発動機はかつて日産自動車とスポーツカープロジェクトを計画した。
日産2000GTとして世に送り出す計画だった。
日産がエンジンルームにヤマハの標記を断ったのが決別の理由とされていると伝えられる(正確には不明)。

ヤマハはトヨタ自動車にプロジェクトを移したとされる。

ロングノーズ、ショートデッキのアメリカンスタイル。
そのヤマハ発動機の直6DOHCエンジンを搭載。
サスペンションはダブルウィッシュボーン。
ブレーキは4輪ディスク。
ライトはリトラクタブル。
国産初の技術を盛り込んだ。

ヤマハグループからなる日本楽器(現:ヤマハ)からピアノ用のウォールナットを用いてインパネの製作、流し台製造のシンバ(株)からボディパネルを製作された。

世界速度記録への挑戦、モータースポーツの活躍。国内・海外でもその名を知らしめた。
富士24時間レース(あったんですよ当時)で優勝したのも輝かしい栄光である。

映画「007は二度死ぬ」にボンドカーとして登場。
69年にマイナーチェンジを受け、3速ATも設定。

しかし・・・70年生産中止。
生産台数は337台だった。

高価な国産スポーツカーは当時、庶民の手の届かぬ夢だった。
ブログ一覧 | シリーズ物 | 日記
Posted at 2005/11/15 23:15:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

愛工大名電高のグランドは素晴らしか ...
パパンダさん

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

【 3月以来・・・ 】
ステッチ♪さん

去る秋雨 ハザードマップ ピンチイン
CSDJPさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

この記事へのコメント

2005年11月16日 0:43
なにかの本で読んだのですが、海外の自動車デザイナーに、「日本車でどの車が一番印象に残るか」と質問すると、最も多くあるのが、トヨタ2000GTらしいです。
 ジャガーのEタイプとかの影響も見えるんですが、それとなく他のカッコイイ車の一部を、バランス良く組み込んでいるのが魅力の理由だとか・・・

 しかし、日産2000GTがオリジナルだったとは、初めて知りました!
コメントへの返答
2005年11月16日 0:54
確かにシルエットを見てるとEタイプに似てますね。
デザイナーはかなり勉強したと思われます。

日産にはスポーツカーの技術は既にありましたしね・・・
トヨタには本格的スポーツカーはありませんでした。
ヤマハもトヨタも近いですからね、愛知に静岡ですからね。

プロフィール

「捨てる神あれば拾う神あり http://cvw.jp/b/116827/48610154/
何シテル?   08/19 22:54
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 7 8 9
1011 121314 1516
1718 1920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
2021.08.08 Shakedown
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
Nジャン家のエースカー。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation