• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年02月08日

愛車スカイラインGT-Rのカーライフ その5

愛車スカイラインGT-Rのカーライフ その5 ~マフラー復活!?~

「ノーマルで乗る。」これも立派な選択ではないでしょうか?しかし私は個性を出すのが好きなタイプ。
取り外されたNISMOのマフラーを○OLTSのマフラーパテで補修し、行きつけのタイヤショップT(タイヤショップはタイヤばかりでなくパーツも扱ってます)でジャッキとウマを借りて交換しようとしました。私は売ってた時の形にしようとしたかったのです。せっかくあるんだから…。
店の人にやり方を教えてもらいました。

①ジャッキアップ。
 ジャッキで車体を上げウマをかけます。
②マフラーブッシュ(マフラーを吊り上げてるゴム)に石鹸を…。
 ママレモンが有効w
③メインパイプ接続のボルトに潤滑油
 CRCでスプレーをしたあと軽くハンマーでボルトを叩いて浸透させ ます。
④接続ボルト外し
 右、左と少しずつ交互にボルトを緩め外します。
⑤マフラー外し
 マイナスドライバー等でブッシュをマフラーから外していきます。
⑥あとはこの手順を逆にするだけです。


夏に父親の親の初盆に山形へ両親を乗せて行きました。往復140kmです!この道中はとても面白かったのです。

帰って来てビックリ!マフラーパテがボロボロ…
「せっかくIMPULコンピューターあるんだし、マフラー何とかしたいなあ。」と思っていました。

しかし、ローンは3年230万円とムリをしたので月5万円、ボーナス20万円の私は、すぐには買うことができないと思っていました。

チューニングに興味がなかった私は雑誌を買い、マフラーについて調べました。これがチューニングにハマるなんて私も予想ができませんでした。しょうがないなあ、マフラー買うかな?

今度は別の行きつけのタイヤショップHへ行き、見積もりをしてもらいました。マフラー穴については最初の愛車で厳しい思いもしたので、耐久性を踏まえ、当時出てきたばかりのオールステンレスマフラーにターゲットを絞りました。NISMOは当時20万円と高価だったし、柿本も22万円…。リーズナブルだったのはフジツボ「レガリス304」だったのです。それでも14万円しました。夏のボーナスで、このマフラーをゲットしたのです。出口104Φと当時としては大口径でした(すぐに120Φとか主流になっちゃったんだけどね)。
これでボーナスは簡単に無くなりました。

今現在、レガリス304はメーカー生産中止となりました。今現在も我がGT-Rについてますよ。割と高い音がいい感じです。
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2005/02/08 23:06:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

タイヤ交換だけだからと油断せず、馬 ...
ウッドミッツさん

通勤ドライブ&懐かしのBGMベスト ...
kurajiさん

ちくせい花火大会(2025.10. ...
青い弾丸の時遊人さん

【シェアスタイル】おすすめフォグラ ...
株式会社シェアスタイルさん

E60(S)でドライブ(埼玉県 所 ...
BNR32とBMWな人さん

10月19日日曜日は8B同好会榛名 ...
ジーアール86さん

この記事へのコメント

2005年2月8日 23:28
お晩です!(こんばんはの意)
フジツボのレガリスRエボってのを自分も付けてました。中間パイプはスチールだったので、3年くらいでタイコの溶接部付近に穴があき交換となりました。その後HKSのオールステンにして半年後にはドナドナってしまいました。。
フジツボも今ではほとんどのモデルがオールステンになったようなので、あのジェントルな音質と職人気質的イメージのメーカー姿勢など、とっても好きなメーカーです。
コメントへの返答
2005年2月8日 23:39
私のパーツレビューをご覧いただければわかりますが、パーツの大メーカー(HKS、TRUSTなど)を選択してないのです。これはコダワリと言いますか、メーカー系(NISMO、IMPUL)を除いて一球入魂メーカーです。
フジツボは純正オプションに指定されるほどスゴイ会社です。
2005年2月8日 23:53
なるほど~。。拝見しました。
コダワリに一本スジが通ってて、硬派!ってカンジです。
自分はどっちかってーと、案外ミーハーなブランド志向かも知れないっす!!
でもホイールはボルクの鍛造のメッシュ(スカイラインにはメッシュって決めてました!)、タイヤはBSのポテンザ、マフラーは技術屋っぽい藤壺技研って具合でした。フロントパイプは藤壺のがスチールだったのでニスモのステンにしました。。ブローオフはECR33の場合あんまり評判が良くなかったので却下、ブーコンもあんまりブースト上げるとノッキングが出るって事なので付けませんでした。パッドは前車のインテで良かったエンドレスにしましたが、スカイラインのノーマルが案外良かったのか、インテの時ほど変化は感じませんでした。
やっぱスカイラインって楽しいですよね、イジりたいトコたくさん出てきて。。
コメントへの返答
2005年2月9日 0:06
イジリ系…コレが止まらなくなるんですwww

プロフィール

「【SuperGT】小言 http://cvw.jp/b/116827/48720224/
何シテル?   10/19 18:19
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    12 3 4
5 6 7 8 910 11
12 13 14151617 18
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノート e-POWER MEDALIST FOUR(4WD) ブラックアローです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
日産 キューブ 日産 キューブ
Nジャン家、最初のファミリーカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation