• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年02月10日

愛車スカイラインGT-Rのカーライフ その9

愛車スカイラインGT-Rのカーライフ その9 ~マイナス21秒ロマン~

R33GT-Rが年明け早々発売されました。しかもGT-R初のTVCMでした。

我が家の連中はCMを見るなり「こっちのほうがいいじゃん!」と言い出しました。「だから何なんだよ~!」

雑誌を読みあさり、R33GT-Rを確認。でもマスコミはいい事は書かれていませんでした。
私は直感したのです。
「このGT-Rは、絶対スゴイ!高速域ではR32なぞ過去の産物だろう。だけど街乗り程度の場合大きいボディが不具合なんだろうなあ…。」と。

数日後「日産プリンス」より手紙が来ました。
「R33 GT-R発売記念、富士スピードウェイ走行会ご招待!」
私は迷わず参加を応募。サーキットを走るのは初めてだったのです。

前日ブレーキパッドをエンドレスNA-Sに交換してフルードにDOT4を入れました。もうボーナスありません。
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2005/02/10 00:15:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日夕方からららぽーとへ😊✨
くろむらさん

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

真上から撮影
wakasagi29_さん

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

【出展します】JAPAN DIY ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

この記事へのコメント

2005年2月10日 0:39
確かに町乗り辛かったですなw
でも今のクルマのがもっと大変w
コメントへの返答
2005年2月10日 0:53
でしょ?R33が不人気だった理由の一つでしょう。とは言うものの私個人的にはサンサンは好きですよ。
2005年2月10日 7:08
これを読んでると無性にRに
乗りたくなりますね~。

ところでNさんはRの持病である
ギアの入りにくさの対策をしてら
っしゃいますか?

ギアオイルくらいじゃダメっすか
ね?(^^)
コメントへの返答
2005年2月10日 21:08
私は少々高いのですが比較的ソフトなオイルを使用しています。まあ、ミッションオイル交換はそんなに高くないですからね。
2005年2月10日 11:51
R33,でかいです!
私も昔、S13に乗っていて、次は絶対スカイラインと決めていたので自然とR33を買うことに・・・。

確かにサーキットなんかでは速いのかも知れませんけど、公道で走るぶんにはS13のほうが、はるかに扱いやすかったですね。
R32でもそうでしょう。
コメントへの返答
2005年2月10日 21:11
街乗りでサイズ的なことを言えばサンニィもイチサンも取り回しがラクですよね~。
サンサンRは普通に乗っているだけでサンニィRより扱いにくそうです。

ところがどっこい、このあとサンサンの素晴らしいパフォーマンスを目の当たりにする事になります。

プロフィール

「【NISSAN】この8月が… http://cvw.jp/b/116827/48600662/
何シテル?   08/15 08:21
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 7 8 9
1011 121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
2021.08.08 Shakedown
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
Nジャン家のエースカー。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation