
ルーツは有名です。ルーツは軍用機などを戦時中生産していた「中島飛行機株式会社」。戦後例のGHQより飛行機の生産を停止させられました。社名を「富士産業株式会社」に変更。国産初のスクーターを生産。
その後、現在の「富士重工業株式会社」設立。自動車生産がスタートしました。
その後、国民は自動車への憧れを抱きました。自動車購入は日本人の夢だったのです。国は庶民にも自動車を与えようと軽自動車を儲けました。スバルは国民に夢を現実にしようと、名車スバル360が登場。大人気車種となったのです。
富士重工は本格的に小型普通乗用車を生産しました。スバル1000です。コンパクトボディに搭載させるエンジン。スバルが考えたのは、あの水平対抗エンジンでした。国産メーカーとしては、マツダのロータリー同様、スバルの特徴となったのです。
その後、国産メーカーで一番北にある富士重工。東北電力から豪雪地帯でも仕事ができるクルマが欲しいと要望がありました。スバルは当時、ジープやランクル等のクルマにしかなかった4WDを普通乗用車に搭載したのです。
しかしながら一般ユ-ザーから4WDのシステムには散々の声。「そんなのいるか!」
富士重工の企業力は小さくその4WDを世に訴えるほどの力がありませんでした。水平対抗+4WDの強力なユニットは日の目を見ません。
当時、株主だった日産から社長を迎え入れました。川合勇氏です(逮捕という遺憾な退任をしましたが…)。彼はスバルに革命を起こし、レガシィを登場させ、10万キロノンストップ世界記録樹立、WRC参戦などスバルに息をかけました。インプレッサを登場させWRCチャンピオンとなったのです。
今やスバルは大人気。レガシィの牙城を崩す事は難しいでしょう。水平対抗+4WDはスバルだけです。水平対抗エンジンにしろ、スバル以外はポルシェくらいなものでしょう。
トヨタも日産もスバルを撃とそうと新型車を登場させました。彼らの誤算はスバルの水平対抗エンジンを魅了したユーザーには適わないということです。
一度スバルを乗ったらスバルをやめられなくなるそうですよ。
但し技術屋だけあってデザインセンスは若干、他のメーカーに水をあけられているようです。このあたりが上手になったらBMWすら相手にならないほど優位になれる気がします。
ブログ一覧 |
クルマ | 日記
Posted at
2005/02/18 21:24:27