• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年02月19日

運転のウマイ奴

運転のウマイ奴 今回はエッセイ風に書きます。

私はよく、運転がウマイと誤解される。
自分自身は下手クソだと思っている。
何より峠族だった友人に言わせれば飛んだお笑いもいいところ。
スカイラインGT-Rというクルマが好きで所有してはいるのだけれど、運転技術はGT-Rが泣く位に下手だと思う。

数年前、会社の後輩二人とレグナムVR-4でスキーに行った。
私が運転がウマイとイメージしていたらしく、物凄いスピードでアイスバーンを曲がろうとして雪の壁に貼り付いたことがあった。
その後、運転を替わってくれと言われて私が雪道をドライブした。ごく普通の安全運転。持ち主は唖然としていた。
帰り道、雪の降らない山道を私なりに許可をもらってハンドリングを楽しんだ。「クルマってのはこんなもんだ。一般道と違って、雪道は、注意しないとダメなんだ。」と私は言った。

ある別の後輩が私に、山道の運転が上手くなりたいと言ってきた。周りのクルマにプレッシャーを感じたらしい。
クルマは、あまり好きじゃない男の子だ。私だって上手くなりたい。
私は言った。「とりあえずスローインファーストアウトとアウトインアウトを覚えなよ。意味は…(省略)」って。
そのあと私はこんな事を言っていた。

「って言うか、運転が上手い奴になりたけりゃ、うんとクルマを好きにならないとイヤイヤやってることになる。上手くなる第一歩は、クルマ好きになることだな。」

本当に私が運転がウマかったらレーサーにでもなっているさ。
ブログ一覧 | 私事 | 日記
Posted at 2005/02/19 14:39:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

【コペン(LA400K)の航続可能 ...
CSDJPさん

F1には必殺技の追抜きボタンがある ...
kazoo zzさん

5年目車検の代車^_^
京都 にぼっさんさん

午前のコーヒーのお供は・・・(^_ ...
hiko333さん

晴れ(第5回日本海オフ)
らんさまさん

この記事へのコメント

2005年2月19日 15:03
こんにちは♪

本当に 「 運転が上手い 」って、ただ速く走ることではないと思います。

「 状況に応じた走り方ができるか。 」

それが一番大切ではないかと思います♪

でも、 G T - R みたいなハイスペックな車を普通に乗りこなせるって、やっぱり運転上手いと思いますよ☆
コメントへの返答
2005年2月19日 20:31
そうなんですよね。おっしゃる通りに私も一般公道では、何もドライビングテクニックだけが上手な運転だとは思っていませんが、私にとって一番大事な事はドライバーの「心」だと思います。

2005年2月19日 16:01
こんにちわ!

軽で十分♪さんがおっしゃってる通り、一般道では状況に応じた走りが大切ですよね。予測とか判断の早さとか。それに、縦列とかうまい車幅感覚の優れた人も上手いっていえますよね!

でも、峠とかサーキットとかでは早いタイムが出せたり、タイヤを上手く使ったり。

そういえば、脇坂寿一選手が一般道走行について
「プロドライバーは、実際はメチャクチャ速いのに、同乗者には飛ばしてないように感じさせて走るのがプロなんだ」って言ってました。
はっきりと理解する事はできませんでしたがなるほどって思いました。どんな時でもアクセル思いっきり踏んで、メチャクチャ速いスピードでカーブ曲がって、ブレーキガツンって踏んでって、常にきついGを感じまくる。それは完全に自己満の世界なんだなって、初心者の頃の自分は加速も減速もギリギリで出来るのが上手いんだなんて、完全にお門違いな走る凶器してました(反省)


僕も車好き、運転好きとして、運転も上手い人に憧れるし、自分も上手くなりたいって常日頃思ってます!
かなり生意気発言ですけど、運転は好きな事なので、誰よりも上手くなりたいから常に勉強していこうって思ってます(笑)


PS:お忙しいところ長文メールな何度もしてしまってすみません!今回頂いたアドバイスもじっくり読んで勉強します!(笑)
コメントへの返答
2005年2月19日 17:16
昔から使い古した言葉に「安全に速く」と言う言葉があります。私は亡くなった同級生の事やサーキット走行の体験から無謀と言う運転は一切やめたのです。
2005年2月19日 17:13
こんちは!
運転のうまさとはパッセンジャーを酔わせない、不快な思いをさせない事かなと思います。サーキットを速く走るのも技量ですが一般道、ましてや雪道を速く走るのはナンセンスな事だと思います。私は結構飛ばして峠とか走っていた事がありましたけどカートを始めてからはきっぱり、止めました。それ以降無違反を15年続けています(^^ゞ
コメントへの返答
2005年2月19日 17:19
やはり私と同じですね。私もサーキットを走ってよくわかりました。
2005年2月19日 18:07
N-JUNKIEさん男前~(〃ω〃)♪
私も同感です。

本物のレーサーは、危険をよく知っているからこそ、普段は安全運転なのだそうですね・・・

過信しない、無茶はしない。実力がある人ほど、そうだと思います。
コメントへの返答
2005年2月19日 20:36
腕を磨くなら必ず周りに迷惑が掛からない事です。一般公道の迷惑がかかるような場所でドリフトやってギャラリー沸かすならD1-GPにエントリーしたらどうでしょう?って思いますよね。
2005年2月19日 19:23
スローインファーストアウトやアウトインアウトの意味を知っていている人は、そんな事お構いなしに走っている人よりも結果的に速いかもしれませんね。

運転は、やはり基本が大事だと思います(^^
コメントへの返答
2005年2月19日 20:43
私の考える運転は

1.周りに迷惑をかけない
2.一般道で競走しない
3.煽ってくるバカタレは放置
4.交通弱者を守るべし
5.最悪な事態をその時その時イメージすべし
6.絶対に死なない
7.アホには近づくな
8.人間第一、安全第一
9.急ぐなあせるなウサギにならずカメになるべし

以上です
2005年2月19日 20:45
運転の上手さは車庫入れの上手さよ
りも、周囲にプレッシャーを掛けず、
尚且つ同乗者に不快感を与えない。

そういうスムーズな運転が出来る人
だと思ってます。

公道での速さを誇りにするのはあき
まへんな。
コメントへの返答
2005年2月19日 21:44
その通り。私も全課者なのであまり言えないのですが経験上こんな事を考えるようになったのです。大人になったんでしょうね。

プロフィール

「【HFC26】猛暑の日に冬タイヤへ履き替えて ~TE37 また逢う日まで~ http://cvw.jp/b/116827/48627352/
何シテル?   08/30 17:41
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 7 8 9
1011 121314 1516
1718 19 20 2122 23
24 25 26 27 2829 30
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
2021.08.08 Shakedown
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
Nジャン家のエースカー。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation