• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2024年05月14日 イイね!

シューティングブレークが欲しい

シューティングブレークが欲しい
※画像:carviewさんよりお借りしました。 リアにハッチゲートを持ったクルマも多種多様。 ルーフからテールエンドに向かって下っていくファストバック。 荷物スペースも重視し、ルーフは後方に伸び、乗車スペースと荷物スペースが一体でセダンのような使い勝手であるモノがワゴン(ステーションワゴン)。 ...
続きを読む
Posted at 2024/05/14 20:26:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2024年04月17日 イイね!

EV車もアリだとは思うが…

EV車もアリだとは思うが…
あれだけEV推しだった欧州がトーンダウン。 ゼロエミッションを掲げていたけれど、ナカナカ現実は厳しかったようで、今はハイブリッドモデルが売れ筋と聞いた。 元々ハイブリッドカーを掲げていたトヨタにしてみれば「ほらね。」という感じ。 とはいえトヨタだっていつまでもハイブリッドに頼るワケにはいかない。 ...
続きを読む
Posted at 2024/04/17 22:16:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2024年03月26日 イイね!

1500cc以下のエンジン車に魅力があるのだが…

1500cc以下のエンジン車に魅力があるのだが…
EV、ハイブリッドなど化石燃料に頼らない仕様のクルマは大事だし、今後も開発を進め、切り札になってくれればと思う。 しかしながら、我が国自動車に取り巻く課税は相変わらず… お上は古いままの自動車税の内容をアップデートする気があるのか無いのか。 ならばガソリン車は1000~1500ccで設定すれば小 ...
続きを読む
Posted at 2024/03/26 20:28:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2024年03月19日 イイね!

青春時代にカッコ良いスポーツJ’s達がいた

青春時代にカッコ良いスポーツJ’s達がいた
※タイトル画像:2015年撮影 ☆このログはあくまでも個人的な見解です。 時はバブル景気と呼ばれる時代から、その後の頃。 国産スポーツカー全盛の頃。 気軽に楽しめるスポーツなら日産のシルビア・180SX、トヨタはセリカやレビン・トレノがあったし、ホンダにもシビックやCR-X、インテグラ。 軽 ...
続きを読む
Posted at 2024/03/19 20:46:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2024年03月18日 イイね!

【追悼】マルチェロ・ガンディーニ氏

【追悼】マルチェロ・ガンディーニ氏
※タイトル画像:https://photofunia.com/ 今日は訃報は続く。 かのカー・デザイナー、マルチェロ・ガンディーニ氏が85歳で他界された。 イタリアのカロッツェリア、「ベルトーネ」の元チーフデザイナーだ。 氏の代表作のひとつは我々スーパーカー世代ならよく存じ上げているあのクルマ ...
続きを読む
Posted at 2024/03/18 20:38:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2024年03月16日 イイね!

日産とホンダがパートナーシップの検討開始

日産とホンダがパートナーシップの検討開始
※タイトル画像:https://photofunia.com/ このニュースが流れたのは一昨日だったかな? 内容皆さんご存じの通りで「クルマの電動化・知能化に向け戦略的パートナーシップの検討開始」との事。 あくまでもまだ検討開始で決定事項ではない。 海外メーカー、新参戦会社に対抗すべく、日産と ...
続きを読む
Posted at 2024/03/16 18:25:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2024年03月14日 イイね!

GT-R 2025 ~R35 生産終了~

GT-R 2025 ~R35 生産終了~
※タイトル画像:https://photofunia.com/ ☆文章中画像:carviewさんよりお借りしました。 R35 GT-R 2025モデルが日産自動車より発表された。 同時にR35 GT-Rが生産終了になることも公表。 登場から17年、遂に最後のモデルとなる。 17年生産を続けたス ...
続きを読む
Posted at 2024/03/14 20:24:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2024年03月11日 イイね!

今や10年10万kmオーバー車両は普通の中古車販売店で並んでいる

今や10年10万kmオーバー車両は普通の中古車販売店で並んでいる
※画像は参考。 生産後10年10万km走行。 国産車におけるひとつの目安として考えられている。 自動車の寿命は、乗り方や維持状態で左右されるけれど、だいたいの国産はこの数字で寿命が来てもおかしくないという認識だろう。 かつて、多走行、多経年車両は、マニア向けの販売店でもない限り、見かけることは ...
続きを読む
Posted at 2024/03/11 19:18:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2024年03月09日 イイね!

これ如何に、未来のクルマ像

これ如何に、未来のクルマ像
※画像:https://publicdomainq.net/ 日本の製造業というと真っ先に「電機(家電)産業」と「自動車産業」が浮かぶ。 高度経済成長時代からの伸びはめまぐるしかったようで、今はもうメーカーさんの販売競争はもう決着がついている気がする。 電機でいうとパナソニックが圧倒的だがソニー ...
続きを読む
Posted at 2024/03/09 10:13:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2024年02月07日 イイね!

今こそ2ドアクーペ人気の復活を

今こそ2ドアクーペ人気の復活を
※画像:carviewさんよりお借りしました。 ★車両画像:carviewさんよりお借りしました。 国産2ドアクーペ。 かつては若者を中心とした人気カテゴリー。 あの「デートカー」なる言葉を生んだ。 しかし昨今、現行販売国産車で2ドアクーペといえば、軽自動車ならダイハツ・コペン、ミドル級ならト ...
続きを読む
Posted at 2024/02/07 20:05:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「【日産応援団 Nジャン】2025シーズンの答え合わせは終わった。 http://cvw.jp/b/116827/48744335/
何シテル?   11/02 21:08
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノート e-POWER MEDALIST FOUR(4WD) ブラックアローです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
日産 キューブ 日産 キューブ
Nジャン家、最初のファミリーカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation