• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2006年02月08日 イイね!

こだわりのブランド   その1

こだわりのブランド   その1
~日本BBS~ Nジャンが初めてBBS(ベーベーエス)を知ったのはR31スカイラインが現役当時オプション設定されていた頃。 BBSの歴史は古くポルシェのルマンカーなどに履いていた。 Nジャンの愛用するBBS-RSは90年代初頭まで絶大な人気を誇っていた。 今、このアルミホイールのようにBBSは ...
続きを読む
Posted at 2006/02/08 22:43:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | シリーズ物 | 日記
2006年02月03日 イイね!

70年代。 あの頃のNジャンはアツくなれた・・・・最終章

70年代。 あの頃のNジャンはアツくなれた・・・・最終章
70年代。 石油ショックの影響大の時代。 自動車は高性能がスピードから排気ガスや低燃費に向けられた時代でもある。 それでも街行くクルマたちをオレは追いかけていた。 スーパーカーブームの時(当時 小3だった)、「どうして国産車はスーパーカーが作れないのかな?」と疑問に思ったことがある。 その理 ...
続きを読む
Posted at 2006/02/03 23:32:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | シリーズ物 | 日記
2006年02月03日 イイね!

70年代。 あの頃のNジャンはアツくなれた・・・・ その17

70年代。 あの頃のNジャンはアツくなれた・・・・ その17
~ホンダ・シビック~ 小型車のアイデア車シビック。 後に低排気ガス、高燃費エンジンCVCC搭載モデルが登場。 ホンダは何か違う。 さすが面白い。 ホンダがこのクルマを世に放った時、注目されたんだよね。
続きを読む
Posted at 2006/02/03 23:25:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | シリーズ物 | 日記
2006年02月03日 イイね!

70年代。 あの頃のNジャンはアツくなれた・・・・ その17

70年代。 あの頃のNジャンはアツくなれた・・・・ その17
~マツダ・ルーチェGT(グランツー リスモ)~ マツダはロータリーで主力車種を固めた。 このルーチェは後に出てくるコスモまでスペシャルティのフラッグシップを務めた。 このルーチェを見たとき、思わず「いいなあ」と思ったなあ。
続きを読む
Posted at 2006/02/03 23:06:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | シリーズ物 | 日記
2006年02月03日 イイね!

70年代。 あの頃のNジャンはアツくなれた・・・・ その16

70年代。 あの頃のNジャンはアツくなれた・・・・ その16
~日産 バイオレット~ 日産が放ったサニーとブルーバードの間に位置したモデル。 後にオースター、りベルタ・ビラ、スタンザと展開し、最後にはプリメーラになって最近、生涯を閉じた。 日産はモータースポーツでこのバイオレットにターボエンジンを搭載し、実験していた。 プリメーラが生産中止になったと聞 ...
続きを読む
Posted at 2006/02/03 23:02:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | シリーズ物 | 日記
2006年02月03日 イイね!

70年代。 あの頃のNジャンはアツくなれた・・・・ その15

70年代。 あの頃のNジャンはアツくなれた・・・・ その15
~三菱ランサー・セレステ~ ランサーのスポーツスペシャルティクーペ。 若者をターゲットに三菱が放ったモデル。 当時、カーコンポがメジャーじゃなかった頃、システム80というグレードにはダイヤトーンのフルコンポが付いてたなあ。。。 今じゃクーペモデルが無くなったけど三菱もクーペを得意としてたんだな。
続きを読む
Posted at 2006/02/03 22:57:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | シリーズ物 | 日記
2006年02月02日 イイね!

70年代。 あの頃のNジャンはアツくなれた・・・・ その14

70年代。 あの頃のNジャンはアツくなれた・・・・ その14
~トヨタ カローラ・レビン、スプリンター・トレノ~ 2代目はTE37(ホイールじゃないよ)。 石油ショックからくる排気ガス規制によってこのモデルは生産休止に追い込まれたのは有名な話である。 オレは特に後者のトレノが好きだったなあ。 引っ込んだヘッドランプがスポーツやっていた気がするからだったよ ...
続きを読む
Posted at 2006/02/02 23:53:44 | コメント(2) | トラックバック(1) | シリーズ物 | 日記
2006年02月02日 イイね!

70年代。 あの頃のNジャンはアツくなれた・・・・ その13

70年代。 あの頃のNジャンはアツくなれた・・・・ その13
~マツダ・コスモAP~ コスモ・スポーツから一転、ラグジュアリークーペになって登場したんだな。 マツダはあのトヨタ「ソアラ」より先に提案していたんだ。 しかし・・・・ 石油ショックがロータリーエンジンの痛手になったのは事実。 コスモはそういう時代に生まれてきたクルマだったんだ。
続きを読む
Posted at 2006/02/02 23:50:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | シリーズ物 | 日記
2006年02月02日 イイね!

70年代。 あの頃のNジャンはアツくなれた・・・・ その12

70年代。 あの頃のNジャンはアツくなれた・・・・ その12
~三菱ランサー~ 初代ランサーは、サファリラリーで優勝している。 つまり、ランサーというクルマは昔から海外ラリーで活躍していたのだ。 若い諸君。素晴らしきランエボの先祖を見るがよい!
続きを読む
Posted at 2006/02/02 00:58:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | シリーズ物 | 日記
2006年02月02日 イイね!

70年代。 あの頃のNジャンはアツくなれた・・・・ その11

70年代。 あの頃のNジャンはアツくなれた・・・・ その11
~日産シルビア~ 初代シルビアが生産中止されてから間があった。 日産はなんとロータリーエンジンを搭載させようとした。 それがこのシルビアのハズだった。 石油ショックの煽りを受けロータリープロジェクトは中止になった。 スペシャルティ・クーペとして登場した2代目シルビアは個性的なボディで登場。 S ...
続きを読む
Posted at 2006/02/02 00:56:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | シリーズ物 | 日記

プロフィール

「【SNE12】どう向き合っていくかが大事だよねぇ。 http://cvw.jp/b/116827/48776093/
何シテル?   11/20 20:24
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 4 56 7 8
91011 12 13 1415
1617 1819 202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノート e-POWER MEDALIST FOUR(4WD) ブラックアローです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
日産 キューブ 日産 キューブ
Nジャン家、最初のファミリーカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation