• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2025年09月28日 イイね!

【SNE12】Feel the wavelength

【SNE12】Feel the wavelength女房殿と下のお嬢は二人で朝から買い物へ。
お嬢のドライブという事でNV100クリッパーバンが出動。

昨夜オイラに営業さんからTELがあったようでノートの部品、間に合わなかったモノが入荷したとの事。
当然、ノートがオイラのアシ。
週末は気分転換でオッティでもと考えたけれど、どうやら今日は無理なようだ。
「ノートがオイラを選んでいるのか?」と調子に乗りそうな自分を抑えるもう一人のクールな自分が「いや、ただの偶然だろ」と全否定(笑)。



そんなワケで今日も静岡市の丸子へ。
しかし丸子ってのは古くからの住宅地密集地域。
所狭しと建築物が並んでいる。

因みに遅れて入荷したノートの部品なのだが、破損していたために新品交換と、お店側が準備していた。
それが「メダリスト」グレードの差別化部品らしいのだが、メダリストオーナーさんではない限り、普通の人は気付かずどうでも良いパーツだろうし、オイラもどちらかというとその類。
でもせっかく準備して頂けるという事なので取り付けた。

↓Before


↓After


わからんでしょ。
正解はコレ。
フロントバンパーモール。



どうせ居るのは静岡市。
そんな流れで足を運んだのはスーパーオートバックス静岡中原。
ココもスーパーオートバックスになって久しい。
かつては二階建ての店舗だったね。


https://shop.autobacs.com/ja/retail/shops/119024

ストリートを一人ノートで走る自分。
しばらく忘れていた感覚が蘇る。


https://tabelog.com/shizuoka/A2203/A220301/22030539/

帰宅後、ノートをプチイジり。
小物装着で、ノートはこれで暫定完成形。
あとは冬支度がどうかといったところ。



Posted at 2025/09/28 21:02:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車 ノート e-power | 日記
2025年09月28日 イイね!

【SNE12】First Night Ride

【SNE12】First Night Rideイレギュラー時間帯休日出勤の帰りは21:00頃。
考えてみればこのクルマ初のナイトドライビング。
日没後はあったけれど空はまだ明るさが残っていたし、夜空の下では初。
だからと言って何か特別な事があるワケではないけれど、個人的にはそう思っただけ。

慣れたと思っていたクルマも夜になると表情が変わる。
まだ知らない感覚ってのがあるモノだねぇ。



メーター周りは視認性とデザイン性に優れたホワイトイルミネーション。
その他はオレンジイルミネーション。
知っているんだ。
オレンジ色が一番目に優しくリラックス効果がある事。

そんな些細な事からかつてのトヨタVS日産の今でいう ¨ あるある ¨ を思い出した。
「どうです?白は明るくオシャレでしょ?」のお客様は神様です状態の販売トヨタ。
「目に優しくリラクゼーションの効果がある橙です。」の超真面目な技術の日産。
どっちに軍配が上がったかは書くまでも無く…





元祖ハイブリッド、トヨタプリウスも先代は奇抜なデザインもあってか販売台数は以外にも伸び悩んだ。
↑豊田章男氏の「私もカッコ悪いと思うよ」にはオイラもその凄さに尊敬を通り越して爆笑してしまった。

日産は革新的なe-POWERを用いてこのノートで快進撃を見せたようには見える。
しかし鉄壁なラインナップで、プリウスはプリウス。そこにアクアがあるのもトヨタ。
選手層の厚さも圧倒的。

最新型の技術満載の現行 トヨタ・プリウスは再び快進撃。
最新鋭進化 e-POWERの現行 日産・ノート。

・・・・・・だよなぁ💦

Posted at 2025/09/28 06:57:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車 ノート e-power | 日記
2025年09月26日 イイね!

【H92W】奇跡のオッティ

【H92W】奇跡のオッティさてオッティである。

ノートと同時に購入した中古車なのだが、15年落ちでありながら走行0.5万kmというまさかの個体。
確かに青空駐車だったらしく塗装は傷んでいるし、チョイ傷やドアパンチ跡はある。
とはいえインテリアに紫外線による ¨ 焼け ¨ はあるけれど結構綺麗な感じである。

15年落ちの5,000kmしか乗ってない、メカの部分では新車と変わりはないという個体。
オイラの職場の皆さんには、あっという間に広がり男連中の話題になったというオチ。



オイラのノートを差し置いて話題はこちらに集中。
「Nジャンさんのクルマっていったいどういう事になってんだよ!?」と、動態保存のスカイラインGT-Rに負けないくらい話題になっていたらしい(苦笑)。



そんな個体が渋沢三十人少々の価格で購入出来たのだからそりゃ話のネタとしても面白い。
「メーター交換してない?」と異口同音。
それがディーラーモノだから否定しやすい。
最寄りの日産ディーラーさんでのメンテナンスへ移行するに辺り、販売担当者さんから、NV100クリッパー・バンの担当者さんにバトンタッチしたけれど氏も同じように「そんなオッティがあったんですかっ!?」と驚いていた。



整備手帳を見れば確かの登録は北九州。
ところがオイラが受け継いだのは静岡ナンバー。
前所有者が転勤で持ち込んだのか、2オーナーなのかは謎。

最早誰からも注目される事は無いだろうけれど、知られざる何かが面白く思うオイラであった。



どうせエクステリアの劣化は隠せない。
ならばDIYで何かしてやろうと思うオイラである。
何だか楽しみになってきた。
今、我が家のオッティがオイラにとって面白い。

予想外だったのは女房殿がノートではなくオッティを希望した事だった…
くちょー、本当はオイラが乗る筈(メイン使用者)だったのに…
Posted at 2025/09/26 21:07:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車 オッティ | 日記
2025年09月24日 イイね!

Parallel line

Parallel lineE12ノートe-POWERがオイラの足になって早半月。
慣れてきた感じがある。
FF特有のアンダーステアもズ太いトルクがある程度打ち消せる事がわかった。
乗員人数重視のセレナにはない小回りは、オイラにとって随分久しぶりの感覚。

オイラにとって実用車という意味ではマッチしている気がする。
多分に「自分が理想とするクルマってのはこういうのだろうなぁ」と思うのであった。



女房殿が乗るオッティ。
毎日乗る事で結構軽快に走るようになったと本人談。
だけどさすがにたった5000km走行車でも15年落ちで表面上の傷みは隠せない。
そこのリペアをオイラは楽しみにしている。
時間をかけてゆっくりやろうと思うのであった。



NV100クリッパーはもう下のお嬢のモノだ。
オイラが手をかけるという意味では完成形で良いと思う。



そんなマイカーの楽しみを話にすると、職場の皆さんはイマイチの反応。
昨日は旧知の女性から「Rあるんでしょ?今後はどうするの?」とか。
「オマエがノート乗ってるの見たよ。似合わねぇナァ…。」とか。
「Nジャンさん、サンニィがあるじゃん。そっちはどうなの?」とか。

皆さんにとってオイラのイメージはそっちの方が大きいらしい。

そっちはもう一人の自分。
本当は復活を一番望んでいるのはもう一人のオイラ自身なんだってば。

「早く売っちまえよ。儲かるぜ。」
やかましいわ!

Posted at 2025/09/25 19:08:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 我が家のクルマ | 日記
2025年09月23日 イイね!

国内ツーリングカーレース温故知新!?

国内ツーリングカーレース温故知新!?※タイトル画像:carviewさんよりお借りしました。

国内モータースポーツのツーリングカー最高峰のレースは御存知SuperGT
続いてSuper耐久
SuperGT(前身のJGTC)がメジャーなので続くはSuper耐久だけれども実はSuper耐久(先進がS耐、N耐、N1)の方が歴史がある。







SuperGTの前身JGTCはかつてR32スカイラインGT-Rで有名なGr.Aの廃止からの流れでJGTC(GT選手権)とJTCC(ニューツーリング)と二分した。







Gr.A移行前米国のIMSA、そしてFISA規格のGTが存在した。



その前身が御存知Gr.5。
欧州規格がそのまま国内に持ち込まれた。





その前ともなるとGC(グラチャン)とハコ型ツーリングカーとの混走。
時にはレーシングマシンのGC規格のマシンを上回る市販車ベースのレースカーが上回る下克上もあった。



マイナーツーリング。



そして有名なスカイラインとサバンナGTの死闘。



トヨタ2000GTの記録。



伝説の第二回日本グランプリ。



何でだろうね。
プロトタイプカーやフォーミュラーカーの方が究極のレーシングカーなのはわかる。
だけどハコのクルマが大好き。
何処かアナログチックで人間臭いトコ、そして身近なトコなんだろうね。

Posted at 2025/09/23 19:46:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記

プロフィール

「【SNE12】Feel the wavelength http://cvw.jp/b/116827/48683630/
何シテル?   09/28 21:02
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 34 5 6
7 89 10 11 12 13
141516 17 18 19 20
21 22 23 2425 2627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノート e-POWER MEDALIST FOUR(4WD) ブラックアローです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
日産 キューブ 日産 キューブ
Nジャン家、最初のファミリーカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation