• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2025年07月24日 イイね!

レディはポルシェ911カレラ (Type 996) に乗って

レディはポルシェ911カレラ (Type 996) に乗って☆タイトル画像:https://photofunia.com
★自動画像:carviewさんよりお借りしました。
◆文章中イメージ画像(Grok):https://x.com/i/grok


朝の通勤時。
対向車線にサーフボードをルーフキャリアにセットしたポルシェ911カレラ。
タイプ996だ。

ドライバーは金髪の若い女性。
女子大生かな?

オイラの勤務先は、ほぼビーチ方面。
朝の波乗りなんてのは知り尽くした硬派がやる事だとオイラとてわかっているので本気度が伺える。



何だかシェリルクロウ嬢のナンバーが似合いそうだ。


・Soak Up The Sun:Sheryl Crow

更にポルシェ911カレラにサーフボード。
ナカナカの硬派ぶりに拍車がかかる。



Type996。
通称「涙目ポルシェ」。
その不人気さに ¨ 愛されないポルシェ ¨ と揶揄される歴代911で一番不人気ということらしい。

ソイツが益々硬派ぶりを演出する。



サイドシートには誰も乗っておらず一人でドライブしていた。
それとも途中で同行人を降ろしたのか。

彼女はどこへ向かっているのか。
その答えは謎のままにした方が良さそうだ。
そんなちょっとした瞬間的な一期一会。
Posted at 2025/07/24 20:50:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | レディは○○に乗って | 日記
2024年11月11日 イイね!

レディはi(アイ)に乗って

レディはi(アイ)に乗って☆タイトル画像:https://photofunia.com
★自動画像:carviewさんよりお借りしました。
◆文章中イメージ画像(フリー画像):https://publicdomainq.net/


以前からiに興味があるのは御存知の方もいらっしゃるが、購入ともなるとこれまた完全にタイミングを逃している(乗り損じログでもよかったかな?)。
4人乗りでミッドシップという三菱が勝負かけてきた軽自動車。



ソイツが今、ガソリン車モデルの方は、さすがに旧くなった。
お世辞にも大人気とは言えないけれど、そのせいか今がお買い得で購入のチャンス。
実は我が家、給湯器の買い替えが無かったらオイラが購入を考えていたであろう候補車だったのだ。



通勤時、すれ違うのは三菱i(アイ)。
それもチョイト前のガソリン車の方だ。

そしてその対向車のドライバーが若い女性だったりする。
その組み合わせ、なかなか良いモノだし。



そっか…
女性ドライバーのiは有り得るし、それも良いモノだ。
勿論通勤時間帯なので、お仕事に行かれるのだろう。
通勤は勿論だが、プライベートでもiに乗ってショッピングなんてもありがちなのだが、オシャレを感じ取れる。
それは今流行りのトールボックス系の軽自動車では演出できない個性。



街中でのコンパクトなクルマって、実はサイズの大きいクルマよりオシャレを感じるのは自分だけだろうか。

だが…
「Nジャンさん、そのイジり癖は何とかならんか?」ってかw


ホイール変えて、ローダウンして…
Posted at 2024/11/11 22:45:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | レディは○○に乗って | 日記
2024年05月19日 イイね!

レディはボクスターに乗って2

レディはボクスターに乗って2☆タイトル画像:https://photofunia.com
★自動画像:carviewさんよりお借りしました。
◆文章中イメージ画像(フリー画像):https://publicdomainq.net/


昨日の事。
信号交差点は混雑気味。
結果数回の信号待ちとなったが、まぁ音楽でも聴いてリラックス。
そういう時もいいかな?


◇◇LADY OCEAN:Tokyo Ensemble Lab

そんな時、前から来たのが黒いポルシェ・ボクスター。
ドライバーは女性だった。
それも清楚なイデタチ。





一瞬だったけれど、アレはブラックエディションだったのかな?
結構イイ音してたけれど。



清楚な女性にボクスター。
結構イイモノである。



確かにこの季節なら気持ちイイもんね。
でしょ?
塚本奈々美サンもそう思わない?



★★Back Number



・レディはボクスターに乗って
 https://minkara.carview.co.jp/userid/116827/blog/37750846/
Posted at 2024/05/19 12:36:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | レディは○○に乗って | 日記
2023年08月19日 イイね!

レディは180SXに乗って 2

 レディは180SXに乗って 2※タイトル画像:All effects - Photofunia(http://photofunia.com/) 

久しぶりに180SX女子を見かけた。
歳の頃随分若かったけれど若葉マークはない。
ウチの下のお嬢(19)と上のお嬢(23)との間くらいかな?

最近の若い女子でクーペ乗りを見かける事が随分減ってきた事もあり、ついつい見とれてしまうのも無理もないと言い訳しておこうか(苦笑)。
シンプルにカッコ良かったのである。



見かけたのは最終型モデル。
それも殆どノーマルだった。
だから尚更惹かれてしまうのであった。
ドライバーさんも実に可愛らしい。


☆イメージ:フリー画像使用(https://publicdomainq.net/

さて、そんな180SXだが現在の中古車市場は、修復歴アリ、過走行でもない限りかなり高価になっている。
下手すれば400万超えなんてのも存在している。
もっとも旧車の価格高騰に歯止めがかからないのも事実なのだが…

価格相応の中古車を購入したのか、はたまた知人から譲り受けたモノなのか、借りて乗られていたのかは謎。
だけど180SXをドライブしていた若い女性とクルマが魅力的だった。

我が娘達にもクーペモデルを提供できたなら…ネ。


◇画像:carviewさんよりお借りしました。

★Back Number



・レディは180SXに乗って
 https://minkara.carview.co.jp/userid/116827/blog/41909609/
Posted at 2023/08/19 15:05:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | レディは○○に乗って | 日記
2023年02月16日 イイね!

レディはCX-3に乗って

レディはCX-3に乗って※タイトル画像:https://photofunia.com/

何気ない休日のストリート。
こちらはNV100クリッパーバンで片側2車線を走らせていくと、信号待ち、右側車線にマツダCX-3が横並びで停車。

相変らずSUVが苦手な自分。
だけどそのSUVがコンパクトで軽快に走っていたらどうだ、それも若い女性ドライバーだと気付けば尚更。



何だかカッコイイぞ、レディ。
何気ないカッコつけ具合、仕草がイケてますぜ。


☆画像:https://publicdomainq.net/

アクセル踏み具合、ウチの軽バンはさすがについて行けませぬ(苦笑)。
レディはCX-3に乗って、カッコつけて走り去って行った。
それも気持ち良さそうに。





CX-3か…


◇画像:https://photofunia.com/
Posted at 2023/02/16 20:09:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | レディは○○に乗って | 日記

プロフィール

「レディはポルシェ911カレラ (Type 996) に乗って http://cvw.jp/b/116827/48561057/
何シテル?   07/24 20:50
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1 2 34 5
6 7 8 9 1011 12
1314 15 16 17 18 19
2021 22 23 242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

BRIDGESTONE BRIDGESTONE LUFT RVⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 15:30:17
Nジャン(N-JUNKIE)さんの日産 NV100クリッパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 21:57:30
【NISSAN】逆襲なるか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 20:48:44

愛車一覧

日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
2021.08.08 Shakedown
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
Nジャン家のエースカー。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation