• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2018年08月11日 イイね!

ジェントルマンはミニに乗って

ジェントルマンはミニに乗って※タイトル画像:All effects - Photofunia(http://photofunia.com/) 

「レディはミニに乗って」「 レディはミニに乗って2」は以前書かせて頂いたけれども、ジェントルマンは初。

もちろん男性だって絵になるのもまた、ミニの魅力でもある。
ただ可愛らしさだけを媚びていないのが宜しいのではないかと…

対向車のミニに出会った。
グリルの形状、ボンネットのストラップにホワイトルーフ。
最終型のローバー・ミニではないかと。

夏晴れの青空の下。
お互い混雑の中のノロノロペース。
チョコっと窓をあけての日差し。

ドライバーさんは若い男性。
白いYシャツ姿は営業マンさんだろうか。
ダークなボディカラーに白いシャツがよく似合っていた。


※イメージ:フリー画像使用 http://www.pakutaso.com

最近はオシャレ着とは縁遠くなってしまった自分。
冠婚葬祭以外は殆ど着ることは無い白いYシャツ。
ハンガーに掛かるボタンダウンはもう着れないだろうナァ(サイズの問題ですよ、はいはい:笑)。

 

早いモノでBMCミニの生産終了から18年。
未だに魅力は衰えていない気がする。



☆Back Number

・ レディはミニに乗って
https://minkara.carview.co.jp/userid/116827/blog/21496404/



・ レディはミニに乗って 2
https://minkara.carview.co.jp/userid/116827/blog/41621122/

2018年08月08日 イイね!

ジェントルマンはCR-X(EF8)に乗って

ジェントルマンはCR-X(EF8)に乗って勤務先にCR-Xが2台。
どちらも同世代。
1台はレストアまでする手の入れよう。
よほど気に入っている模様。

CR-Xというと我々世代の青春時代ド真ん中。
¨ ボーイズレーサー ¨ の代表格。

 

ライトウェイトの名の如く、軽量が最大の武器。
シャープでいてブン回る心臓部。


※イメージ:フリー画像 http://www.pakutaso.com

そうだなぁ。
タイムマシンにお願いすっか(笑)?
あの頃に。



そんな気にさせる…
Car Renaissance,未知数X。


※画像:All effects - Photofunia(http://photofunia.com/) 
2018年07月31日 イイね!

ジェントルマンはNSX(NA1)に乗って

ジェントルマンはNSX(NA1)に乗って※タイトル画像:All effects - Photofunia(http://photofunia.com/) 

いや、ハルさんのNSX(ボク達のGT-Roman [with HONDA NSX]で登場)じゃなくてサ。


https://minkara.carview.co.jp/userid/116827/blog/26128474/

実はこの辺りで何度かNSXに遭遇するケースがある。
ノンスモ(スモークレス・クリアガラス)だから、ドライバーさんの顔も良く見えるし。
なんとなくウチの義父に似ている。
見た目上は、ごく普通の男性。

オイラもスカGで走っていた頃にも数回遭遇。
こちらはついつい意識してしまう(変な意味ではなく)というのに、あちらは素っ気ない素振り。
どこぞやの綺麗なネーサマのように(笑)。


※イメージ画像:http://www.pakutaso.com 


そういえば最近あのNSXを見かけない。
タイミングが合わないせいなのか。


※イメージ画像:All effects - Photofunia(http://photofunia.com/) 

それとも…
まさか…


※画像はcarviewさんよりお借りしました。
2018年07月28日 イイね!

ジェントルマンはスカイラインGT-R(BNR34)に乗って

ジェントルマンはスカイラインGT-R(BNR34)に乗って 【業務連絡】 日産応援団GT-Rパパさん、画像をお借りしました。

上記の通り日産応援団ベテランメンバー、GT-Rパパさんである(アリエルママ&GT-Rパパ:https://profile.ameba.jp/ameba/princessariel)。

98年ルマンで星野完全燃焼の旗を掲げた人物。
応援団でもオイラより先輩にあたり、旗振りはバツグンに上手い。
今では珍しくなくなったが、かつて鯉のぼりのミニチュアを応援旗に付けるのがGW決戦だった。
氏はホンモノを付けたという伝説も持っている。



氏との出会いは03年のシーズンイン前。
日産応援団はキャンプを企画。
隣の棟が氏だった。

話しかけてくれたのは彼の方。
BNR32のOBでもあったのだ。

しかし目に飛び込んできたのはベイサイドブルーのBNR34にニスモフルエアロとTE37の白いホイール。
そう、ベイサイドブルーのBNR34はオイラの憧れ。
ご存知の通りブルーのGT-Rは憧れ中の憧れなNジャンさん。

実はご本人には言っていないのだが(笑)、この時の嫉妬心は300%だった。

「かっけーなー」
「かっけーなー」



氏は街乗りでもサラッと。
いつぞやか、横浜の街で遭遇した時はご家族4人で普通に乗っていた。
あまりにもさり気ないのでウッカリすると見逃してしまう。
日産応援団でもそうなんだけど尖ったところが無いんだな。


※画像:All effects - Photofunia(http://photofunia.com/) 

氏は「Nジャンさんみたいに、もしかしたら手放さないにせよ、維持の継続が難しくなる時がくるかもしれない。」と言っていた。

やっぱりベイサイドブルーがオイラも大好きだ。
そして手に入れることは無いだろうベイサイドブルーのBNR34への憧れは、GT-Rパパさんに託そうかとも思う。

GT-Rパパさんもダンディズムを感じさせる一人であると思う。
お世辞抜きで。

それにしても…
カッケーなぁ。

2018年07月28日 イイね!

ジェントルマンはRX-7(FD3S)に乗って

ジェントルマンはRX-7(FD3S)に乗って ※画像:All effects - Photofunia(http://photofunia.com/) 

洋品店で遭遇したのはアッサリと程よく手が加えられたマツダRX-7。
オイラ好みの手の加え方なので気にならないワケがない。

ドライバーさんはなんと、人生の大先輩だった。
お年を召したダンディがスポーツモデルに乗るという事。
そういえば、ウチのオヤジも定年間際まで70スープラに乗っていたし、谷やん(豊田私設応援団代表)のオヤジさんもスカイライン・クーペが愛車とか言っていたっけ。

ただ、¨ セブン ¨ はご存知の通りロータリーエンジンがうたい文句。
若い頃、オイラの周りの熱狂的なロータリーファンは妙に尖っている連中ばかりだった。
「オレは別格」みたいなw
スカGファンのオイラとは大人げないトークバトルはお約束(爆)。
ふと、そんな事を思い出させてくれる。



しかし、さりげなく降りてきた男性のカッコ良さ。
見習いたいモノである。
ダンディーとはこの事を言うのか(ダンディーの意味は知ってるつもりだけどサ)。

そんなオヤジさんも、若かりし頃を語りだしそうだ。
あの無敵の伝説を。
そして時代に追われてしまった事も。



そうですねぇ。
オイラもさりげなくサラッというカッコ良さにあこがれていると思いますよ。

プロフィール

「ユーズドカー2台購入となったワケとは… http://cvw.jp/b/116827/48649919/
何シテル?   09/11 23:02
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 34 5 6
7 89 10 111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノート e-POWER MEDALIST FOUR(4WD) ブラックアローです。
日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
2021.08.08 Shakedown
日産 オッティ 日産 オッティ
お買い得スペシャルです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation