• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2021年09月02日 イイね!

ジェントルマンはマークⅡ(GX71)に乗って

ジェントルマンはマークⅡ(GX71)に乗って☆タイトル画像:All effects - Photofunia(http://photofunia.com/) 

ハテ…
彼は果たしてジェントルマンなのだろうか(爆)!?
反社(あくまでも表現です)のリーダー格ではないかと呼ばれる「やすのび」君。

某SNSで知り合った愛知県住在の彼の愛車はバブルの頃、一世風靡したあのGX71型マークⅡなのである。
直接お会いした事ないのだけれど、何か随分前から知っているような感覚。



地元愛知に「 ¨ テンションが合う ¨友達がいない」とボヤいていた(笑)。
※某SNS内のお話です。

彼に画像提供と使用許可を伺った時、彼の仲間達は「Nジャンさん、この画像使って!」とリクエスト。



・・・・・・。

飛び出し坊や・・・・・。

なんでやねん。



自称「ヤラカシのない男」というのだが…

ヨッパで駅の改札がわからなくなったり、乗るはずの電車乗り過ごしたりと結構ヤラかしている(苦笑)。
それも生中継(爆笑)。

やっぱりこの男も変人だ(誉め言葉です)。
そんな男がシラフの時はやはりクルマ人間なのだ。



最近、バックスキンのナルディのステアリングを装着した模様。



それ行け!
バブリーハンシャ「やすのび」が今日も行く!



◇画像提供「やすのび」さん。
 画像使用許可を頂いております。




Instagram
https://www.instagram.com/gis_gx71/?hl=ja

Facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=100016595925627

Twitter
https://twitter.com/yasunobi5

Clubhouse
https://www.clubhouse.com/@yasunobi
2021年05月01日 イイね!

ジェントルマンはビートに乗って

ジェントルマンはビートに乗って☆タイトル画像:All effects - Photofunia(http://photofunia.com/) 

あの景勝地は観光スポットでもあるけれど、そこへ向かうワインディングロードはこの辺りでは運転好きの聖地。
二輪も四輪も駐車場に ¨ それらしい ¨ 車両が多い。

偶然ながらも辺りは一般的なカラーのクルマの中にひと際目つのは黄色のビート。
ウチの両親さえ反応したりする。


※実際の画像

「じんじん」したのはこっちの方だぜ(笑)。



ビート、実はかつて友人の愛車だった。
元々はバイク乗りだった彼が戯れだったかどうかはわからないけれど、何故かビートを購入。
あまりにも楽しくてビートに乗って北海道一人旅に行ってきた事を思い出す。



親父とオフクロにこのビートの事を話した。
ホンダはこのクルマを売れば売るほど赤字になったというウワサ話。
それが本当ならユーザーは超お得。
更に公表はされていないけれど、ピニンファリーナの息のかかったデザインとも噂されているし。


◇イメージ:フリー画像 https://publicdomainq.net/

知っているよ。
そこに座っている君がオーナーだろ?
駐車してある愛車から離れたくないという気持ちはみんな同じなんだから。
実はオレの話、聞いていただろ(笑)。

2020年11月15日 イイね!

ジェントルマンはポルシェ911(Type996)に乗って

ジェントルマンはポルシェ911(Type996)に乗って☆画像:All effects - Photofunia(http://photofunia.com/) 

対向車線、何気なく現れたのはポルシェ911カレラ。
タイプ996の通称「涙目」。
歴代ポルシェの中で不人気とされるモデルだ。
今現在このタイプが比較的手に入れやすい価格で取引されているようで、我々庶民でも手が届きそうな感じではある。



ドライバーさんは黒いジャケットに黒いサングラス。
MIBかブルースブラザーズみたいな(苦笑)。
年の頃はオイラより下だろう。
結構シックな感じだった。



しかしこうしてみると涙目も悪くない。
思わず振り返りたくなった(オイラも自動車運転中だったからねぇ)。
空冷エンジンから水冷エンジンに変貌を遂げた996。
「尻上がり」になったのはこの頃。
そして前途の通り「涙目」のユニット化ヘッドランプ。

先週もそうだったけれど、チト、ポルシェ911が気になっているオイラなのかもしれないね。
確かに良いクルマだわナ。


2020年11月01日 イイね!

ジェントルマンはポルシェ911 GT3 RSに乗って

ジェントルマンはポルシェ911 GT3 RSに乗って☆タイトル画像:All effects - Photofunia(http://photofunia.com/) 

昨日の10月最終日。
ストリートで遭遇したのはなんとポルシェ911 GT3 RS。
もはや公道を走れるレーシングカーだ。
それを初老の紳士がドライブしていた。
その存在感はもう一言で表す事が難しい。

信号待ちでオイラの後ろについたGT3 RS。
ヘッドランプのリングから放つLEDの4点デイライト。
クロスしたロールゲージが見て取れる。
ココでRSに遭遇するとは…


※遭遇した車両はシルバーでした。

これがまさにジェントルなドライビングだった。
ちゃんとストリートという事で場を弁えていた。


◆画像:https://publicdomainq.net/

車間が空いて速い方がモコをドライブしているオイラだったくらい。
しっとり、ゆっくりレーシングを走らせている後方車両が大人。

その後、スマートICから高速に入って行ってサヨナラとなったワケだけど、きっと高速でもジェントルではないかと…
本気走行ならばサーキットでやるだろうし、そうでなければ「大好き」を楽しんでいるのではないか。

ジェントルなドライビング。
ひとつの贅の極み方というべきか。
カッコ良すぎだぜ、オーナーさんもクルマも。
勉強させて頂きました。




◇画像:carviewさんよりお借りしました。

2020年06月27日 イイね!

ジェントルマンはフォルクスワーゲン タイプⅡに乗って

ジェントルマンはフォルクスワーゲン タイプⅡに乗って※タイトル画像:All effects - Photofunia(http://photofunia.com/) 

フォルクスワーゲン・タイプ2。
通称「ワーゲンバス(下記URL参照)」。

今日はこのクルマに遭遇した。
エアコンなんぞ付いてはいない。
当然この夏日に窓全開。
だけど気持ちよさそうな感じだった。



ドライバーは男性、後部座席に奥様だろうか。
バンダナ広げて窓からの日差しを遮っていた。
どうやら商売、移動販売のようだ。


☆画像:All effects - Photofunia(http://photofunia.com/) 


☆画像:carviewさんよりお借りしました。

しかしこの夏の風景にワーゲンバスは似合うネ。
ご夫婦は何だか楽しそうだった。

性能、快適さなら国産ミニバンの敵ではないだろう。
だけど面白さでは俄然こちらの方が上だと信じて疑わないナァ。


☆画像:carviewさんよりお借りしました。

プロフィール

「Feel alright http://cvw.jp/b/116827/48564790/
何シテル?   07/26 19:35
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1 2 34 5
6 7 8 9 1011 12
1314 15 16 17 18 19
2021 22 23 24 25 26
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

BRIDGESTONE BRIDGESTONE LUFT RVⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 15:30:17
Nジャン(N-JUNKIE)さんの日産 NV100クリッパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 21:57:30
【NISSAN】逆襲なるか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 20:48:44

愛車一覧

日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
2021.08.08 Shakedown
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
Nジャン家のエースカー。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation