• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2020年03月21日 イイね!

ジェントルマンはアルファロメオ147に乗って

ジェントルマンはアルファロメオ147に乗って☆タイトル画像:All effects - Photofunia(http://photofunia.com/) 

※文書中画像提供:ランドエスケープ磯田さん

静岡で展開するしているイベント会社「ランドスケープ(http://www2.wbs.ne.jp/~ransuke/company.html)」さん。
その代表取締役の磯田さん。
オイラの1コ上、高校時代の吹奏楽部の先輩である。
数年前Facebookで繋がり、再会できたのは喜びだった。



アマチュアミュージシャンとしてもドラマーを務める腕前を持つ。
実は高校時代の彼はクラリネットでドラマーというワケではなかった。
そのドラマーの役はオイラだった(苦笑)。
不思議なモノで彼は本職(苦笑)のドラマーではなくクラリネット奏者。
オイラも本来は鍵盤弾きなのだが、吹奏楽時代は打楽器をやっていた。
お互いそういう意味では妙な巡りあわせ。



今となっては面白い話がある。
彼と同い年のドラマーが吹奏楽部に現れた。
自身の腕前を豪語していたのだが…
オイラにとって先輩なので譲るしかなかった。
ところがだ。
その出来に講師の先生はオカンムリ。
「Nジャン、代われや!」と言われる始末。
オイラが代わると彼は面白くない。
実は磯田さんも彼についてボヤいていた。
本当は気付いていた。
磯田さんの方がオイラなんかよりもっと凄いという事。
だけど磯田さんは何も言わずオイラに任せていてくれた。



氏に会った時に何だかそんな事を思い出した(笑)。
オイラはもうタイコは引退したけれど彼は現役だから凄い♪

そんな彼の愛車はアルファロメオ 147。
真っ赤な147が緑の中を、青い中を行く。



「磯田大先輩、アルフェスタだったんだ♪」と。
ウチの上のお嬢の大学入学式の時、在校生保護者代表として彼が登場したんだっけ?

わかんないモンだ。
磯田先輩、クルマ好きだったんだね。

2020年02月29日 イイね!

ジェントルマンはシビック タイプR(FK8)に乗って

ジェントルマンはシビック タイプR(FK8)に乗って※タイトル画像:All effects - Photofunia(http://photofunia.com/) 

ジェントルマンというより、奥様もご一緒の様子。
それも人生の大ベテラン夫婦。
オイラはその二人を、ある店舗の駐車場で見かけた。
お買い物商品をクルマに積んでいた。

それが真っ赤なシビックのタイプRだったから驚いた。
ウチの連中も「えっ!?」という感じだった。



「モータースポーツ色の強いバカッ速のシビックだよ。スゲーな。」

ご本人の愛車なのか借り物のクルマなのかはわからないけれど、とにかくこのシビックに大先輩が乗っていた。
思わず尊敬。
6速マニュアルシフトをキメる姿は想像しただけでも素晴らしい。


※画像:https://publicdomainq.net/



人生の大先輩のご夫婦。
真っ赤なタイプR、カッコイイですね。
キマってますよ♪

2019年11月22日 イイね!

ジェントルマンはルノー・メガーヌ・スポーツツアラーGTに乗って

ジェントルマンはルノー・メガーヌ・スポーツツアラーGTに乗って※タイトル画像:All effects - Photofunia(http://photofunia.com/) 

冷たい雨の中、冷え込んだ日。
この街の某所へオイラは所用で行った。
用事を済ませ、駐車場に現れたのは、ルノー・メガーヌ・スポーツツアラーGT。
ドライバーはオイラより少し若い世代か。


※実際の画像

雨の中に映えるブルーの車体。
フランスのナショナルカラーの雨に打たれる姿に心奪われる。


※画像:http://www.pakutaso.com

今日はそんなちょっとだけ面白いシーンに出会えた。
思いがけない出会いだったな…

2019年07月24日 イイね!

ジェントルマンはマイバッハに乗って

ジェントルマンはマイバッハに乗って※タイトル画像:All effects - Photofunia(http://photofunia.com/)

時は数か月前の駐車場。
隣にやってきたのはなんとメルセデスベンツのマイバッハ。
ご存知の通り、最上級モデルである。
思わず「うひょ~!」と声が出た。
その存在感は凄いモノだとつくづく。





オーナーさんは実業家サンだろうか。
歳の頃、オイラより少し上と言ったところ。


※画像:https://publicdomainq.net/

乗員さん数名が降りて建物の方へ向って行った。
オイラはただマイバッハを見つめていた。



贅の極み。
人はムダというかもしれない。
でもそれには存在価値があるンだよ。
流儀というかサ。


※画像:https://publicdomainq.net/

上品な紳士は、エンジン屋がルーツの最上級モデル、メルセデスベンツ マイバッハに乗っていた。




※実際の画像
2019年06月18日 イイね!

ジェントルマンはテスタロッサに乗って

ジェントルマンはテスタロッサに乗って※タイトル画像:All effects - Photofunia(http://photofunia.com/)

フェラーリ・テスタロッサがデビューしたのは1984年。
オイラはまだ17の時だった。
それまでフェラーリのフラッグシップだったBB(ベルリネッタボクサー)から引き継いだモデル。
自分の知る限り、有名人著名人がこぞってこのクルマを購入していたと記憶している。



華麗なV12サウンドは最早芸術と言っても過言ではない。
それでいて迫力満点でありながら、その美しいラインに圧倒されたモノだった。
更に程よい程のクセのあるサイドのラインが一層引き立てている。





数年前のある日。
駐車場でフェラーリ・テスタロッサに遭遇。
オーナーさんは気さくな方で、積極的にオイラに話しかけてくれた。
お互い自慢するワケでもなくただ、ダベっていた。


※画像:https://publicdomainq.net/

そんなに長い時間ではなかった。
フェラーリ・テスタロッサに上品な紳士。
印象深い時間であった。


※実際の画像

先日の事、例の如くアウトモデリ「ラムダ」さんに行った。
http://www.lambda1.jp/
手に取って購入したのはフェラーリ・テスタロッサ。
思わずあの時の事を思い出した。


プロフィール

「Feel alright http://cvw.jp/b/116827/48564790/
何シテル?   07/26 19:35
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1 2 34 5
6 7 8 9 1011 12
1314 15 16 17 18 19
2021 22 23 24 25 26
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

BRIDGESTONE BRIDGESTONE LUFT RVⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 15:30:17
Nジャン(N-JUNKIE)さんの日産 NV100クリッパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 21:57:30
【NISSAN】逆襲なるか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 20:48:44

愛車一覧

日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
2021.08.08 Shakedown
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
Nジャン家のエースカー。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation