• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2022年10月29日 イイね!

【DR17V】何気ない朝に

【DR17V】何気ない朝に昨夜、某SNSのトークにて少々楽しませて頂いた。
一部の仲間達はSuper Fomula 2022シーズン最終戦を観戦すべく鈴鹿に向かうと言っていた。

早朝、トイレで目が覚めたけれど完全に二度寝失敗(苦笑)。
きっと鈴鹿観戦組が羨ましいのだろう。
Super FomulaもSuperGTも自宅TV観戦確定。
仕方ないとわかっていてもねぇ…



¨ 勝つ三度 ¨ とかけてカツサンド(苦笑)。
先週からカツ攻めw
御贔屓のチームのチャンピオンの為なら願掛けだろうか、ゲン担ぎ(カツだけに:笑)だろうが、頑張る自分w



あ~もう眠れない(爆)。
夜明けの時。
静かな空間にラジオからトワイライトミュージック。



¨ エンジンキーにゆっくり手を伸ばしてみたのさ ¨



海岸では散歩やジョギングをしている人、釣りを楽しんでいる人。
グラデーションの空が段々明るくなってきた。
「そのサマは秋の深まりを見せる」といえばカッコ付け過ぎかぁ。





空気は冷えてきて、冬が近い事を感じさせる。
冷たくなったらもう冬だ。

そりゃそうか。
気付けばもう10月も終わりが見えている。



下のお嬢は高校の部活、この地区の学生発表会。
ちなみにウチの合唱部です。
女房殿が見に行くらしいです。


2022年10月22日 イイね!

【DR17V】オクシズ(静岡市山間部)

【DR17V】オクシズ(静岡市山間部)今日は下のお嬢の用事で静岡市某所。
繁華街近辺で、朝の送りと夕方前の迎えを頼まれた。

送り届けたあと、お迎えの夕方までの間、結構な時間があったので、まだ行った事の無かったオクシズ(http://www.okushizuoka.jp/)と呼ばれる静岡市山間部へ足を運んだ。

静岡市街地から井川方面なら若い頃に行った事はあるのだが、梅ヶ島方面には行った事が無かったし。
これを機会に行ってみようと思った次第。



ところどころに見られる先日の台風の爪痕。
最近までオクシズも通行止めの箇所があったとか。

チト、紅葉には早かったか…



マイナスイオンたっぷり。
スーッと清涼が包み込む雰囲気。



どことなく漂ってくる硫黄の匂い。
天然温泉であることの証しだね。





道中の道路幅もすれ違い難いところ数か所。
軽自動車は正解だったと思うけれど、軽バンのロングランはさすがに向いていないナァ…






https://umegashima.blogspot.com/

昼前を意識して折り返す。
ランチタイム、思うところがあった。

カレコレ十数年前の事。
勤務先、仕事の関係で業者さんと打ち合わせする中。
コミュニケーションもある。
「自分、静岡の玉川出身なんですよ。」という彼。
思わずオイラ…
「玉川というと某レーシングドライバーさんの出身でしょ?」と。
すかさず彼。
「ええ。(ドライバーさんの)お兄さんがウチの父と同級生で、飲食店やってますよ。」
思わず詳細を聞いてしまったw

そこで本日、「この機会に」と思い、行ってみた。


https://ameblo.jp/satolin-okirakunahibi2/entry-12515624814.html



なるほどぉ…

店内では常連客サンがご主人さんの名を呼ぶ。
当然、あの3文字の響きなので思わず鳥肌がたった。

女房殿はチキンのチーズ焼き。
鳥肌だけに(爆)。



オイラは、勝つどー!という事で、かつ丼を注文。
まさに星野魂注入。



なかなかイケるではないか♪
しかも満腹指数爆上がりだし。

オーダーと会計以外は言葉を交わさなかった。
本当は言いたかったけれどサ。
お兄さんはお兄さん。
弟さんは弟さんだし。


☆画像提供:フォトヤマさん

だけどその方が自分で言うのも何なのだけれど、客として ¨ 粋 ¨ じゃね?
通りすがりの者ですのでw

この道の先がこの前の台風の影響で通行止めらしく、臨時で路線バスの折り返し地点になっていた。
つまりだ、静岡市街地ー上助間で「どるちぇ前発着」になる。

腹ごしらえを終えて、再び南下。
しかしまだお嬢の用事が終わらず、時間があった。

ならば…
こちらも久しぶり、静岡浅間神社へ参拝。
ウチの義弟の結婚式以来だな。




http://www.shizuokasengen.net/

上記のレーシングドライバーさんが最後のルマン挑戦の時、こちらで諭吉3人のお賽銭でお参りをしたらしい(笑)。



浅間通りも久しぶりだなぁ。
静岡おでんの「おがわ」さんは繁盛していたナァ。
どら焼きの河内屋さんも、EBBROギャラリーも訪ねた時間が合わず営業時間外だったのは残念。





お嬢を迎えに行く。
そして帰宅。

結構楽しめた一日でありました。

2022年10月06日 イイね!

【DR17V】軽バンを好む理由とは

【DR17V】軽バンを好む理由とはNV100 クリッパーがやってきて早1年チョイ。
ケッパコ(静岡方言)こと軽バンがこんなにシックリ来るとは思ってもいなかった。

4ナンバーという事で税金は抑えられるわ、ほぼ15km/ℓの燃費。
シンプルなつくりもあって広々とした空間。

勿論、商用ベースなので乗り心地はお世辞にも良いとは言えない。
消音材の無いボディーは雨音が煩い。
大したハンドリングがあるワケじゃない。

ハッキリ言ってビンボー臭い。
だけど何故こんなに惹かれてしまうのだろうか?



多分、モノ足りないから面白いのだと思う。
今や至れり尽くせりの乗用軽自動車。
確かに便利なのは経験上理解している。
だけどそれが面白いかと言ったら面白いとは言い切れない。
面白いのではない、便利なのである。

じゃ、軽バンは不便なのかと言われればそうでもない。
「これでいいだろ」みたいな感じが十分にある。

今の我が家が求める軽自動車のカタチ。
それが軽バンだったという答えが出た。
何が驚くって、探していたひとつの答えがココにあったワケですよ。



いかんな。
拘りを掲げたクルマ好きの心を逆撫でるわナ…
2022年08月15日 イイね!

【DR17V】NV100 DE SURF

【DR17V】NV100 DE SURF下のお嬢と二人でボディーボード。
高校三年生のお嬢がオヤヂについてきてくれるのは奇跡だ(爆)。
というより、ボディボードが楽しいらしい。

小学生の頃に教えた事をキッカケに現在へ続いている。
腕前は、まったく上達していないが(爆)、本人がそれで楽しいというのなら、下手に口を挟まない方が良さそうだ。



しかし、これもまた今シーズンで節目かもしれぬ。
先に述べた通り、高校3年生のお嬢。
来年は、わからない。
一緒にやってくれれば嬉しいけれど、その期待は小さいネ。



まだ台風の後の影響があったせいか、海はウネリが入り、潮の流れも速かった。
細心の注意を払い海に入った。
鋭角の波は起きにくく、なかなかライドオンに持ち込めない。
相手は自然だ、コンディションは神のみぞ知る。



オイラはというと、それでも大きい波が来たと気合を入れてライドオン。
エッジを利かせてサイドへ振ろうと思いきや両足がつった(苦笑)。
ココへきて運動不足がアダとなった。
情けない自分、笑うしかなかった。



拓矢同様、イケイケのお嬢。
若いネェ。
オイラはクタクタのオヤヂだし。



程よい所で撤収を決める。
結構大事。
余力を残す事がベストなのである。
とはいえクタクタだが…

はいはい。
こちらもお約束ですよ、お嬢。




https://retty.me/area/PRE22/ARE332/SUB33206/100000821113/

帰宅後、片付けを終えたお嬢は爆睡に誘われたようだ(苦笑)。
オイラもそうなるかと思いきや目がパッチリ。
コレも歳なのかねぇ💦

カレー旨し。
それも夏だな。


https://www.sej.co.jp/products/curry2208.html
2022年07月24日 イイね!

【DR17V】納車一年

【DR17V】納車一年どうやら今年の雨季は終わったようだ。
気付けば我が家のNV100クリッパーがやってきて一年。
早いモンだ。

今日は一年点検に行ってきた。
購入した販売店で。
そう、あのホイールはみ出しの一件でアレコレあったトコだ(正直に書いて何が悪い)。
センターキャップを外して事前に見てもらいOKを頂いた。

あの時、ホイールのはみ出しを指摘される。
事実上、門前払いを喰らい、困ったオイラは他所の自動車メーカーのディーラーさんに相談。
「正しい状態に戻す」という事であるならば検証してくれるというのであった。
知人がサービスのスタッフなのだ。
センターキャップ外しで対応可能という判断を貰った。

オイラ個人的に納得いかなかったのは「何故、他所のメーカーさんのディーラーさんが検証をしてくれたのか」という事だ。
ま、そんな事を言ったところで「元のホイールにすれば何の問題も無かった筈ですよ。Nジャンさんがこのホイールにしたからです。」と言われればそれまでだけどサ。

ま、今回でこの騒動については終わりにしたいと思う。
いつまでもグチグチ言っていたって始まらないし。

んでサ。
測定器の状態をサービスで見せて貰った。
確かにこの測定器では超ギリギリのホイールと車体との関係。
センターキャップ入れればアウト。
一応ギリギリOKという事でサービス入りの許可を頂いた。

作業待ちの間、試乗を勧められた。
新型エクストレイルであった。


https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/x-trail.html

実車を初めて見たけれど、まずデザイン。
やはりピンと来なかった(個人的な見解です)。
思いの外、ラゲッジスペース、個人的にはモノ足りないという印象。
乗ってみるとe-powerの醍醐味が伝わっていた。
ただ、傾斜しているフロントスクリーン、幅広に感じる感覚。
慣れれば良いのだろうが、ファーストコンタクトとしての違和感は当然ながら感じ取った。
ドライブフィール、営業サンご説明頂いたスペックはナカナカのモノという印象。
引っかかるのはお値段。
営業さん曰く「残クレ(残価設定型クレジット)でご検討される方が多いですね。」との事。

試乗を終えて、次はキックス4WDの説明。
アップデートは結構なモノだったという。
確かに悪くはない。
だけど欲しいという気にさせてくれない。
それ以前に我が家では予算オーバーになる。
本気で考えるならコレも残クレか。



室内展示はノートe-power オーテック。
改めて室内を見ると、完全に自分の求めるイメージに対し、ラゲッジスペースの容量が圧倒的に足りない。
「ノートにステーションワゴンあれば…」
これが今のオイラの答えである。

NV100クリッパーの点検終了。
何故だろうか。
前者2台より、こちらの方に魅力を感じるのは…

 

プロフィール

「【HFC26】猛暑の日に冬タイヤへ履き替えて ~TE37 また逢う日まで~ http://cvw.jp/b/116827/48627352/
何シテル?   08/30 17:41
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
2021.08.08 Shakedown
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
Nジャン家のエースカー。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation