• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2024年03月07日 イイね!

慌てるNジャンは貰いが少ない!?

慌てるNジャンは貰いが少ない!?※画像:https://www.pakutaso.com/

この夏、念願だった国内の某南の島に行けることになった。
先日、予約完了。
初めて行くことになるのだが、その場合、気合が空回りなのは相変わらず。
新婚旅行におけるルマン観戦ツアー申し込みの時みたいに(笑)。

ご存じの方もいらっしゃるのだが、自分はシュノーケリングが好きで夏になればビーチに通っていた。
本当はスキューバダイビングをターゲットにライセンス取得をしたかったのだけれど、その機会を逃し、結局現実にはならなかった。
そこで今回は ¨ 体験ダイビング ¨ という形で計画したのだった。

勿論、そればかりが目的じゃない。
女房殿もそのシチュエーションに「自分もココを走りたい」と言っていた。



ちなみにツアー会社の契約上、トヨタレンタカー。
この際だから久しぶりのトヨタ車、DENSOのカーエアコンの効きをチェックしたいとか思ってる(苦笑)。
本当はオープンカーでも乗りたい気がするのだが、知人曰く「猛暑で●ぬよ」と…



話は少し脱線したが…
体験ダイビングは基本的に旅行会社の管轄外。
基本的にポケットマネーでの申し込みになる。

各ダイビングショップのウリは傾向として「野生のウミガメに遭える」こと。
勿論、サンゴも熱帯魚も楽しめるのだが、オイラとてウミガメに惹かれる思いはある。



そこでホテルの予約終了となれば、慌ててダイビングショップに予約を入れ手続きは終了。
これで一安心と思いきや…
ホテルのWebを見るとオプションで体験ダイビングが可能。

≡>┼○

「まぁ、ホテルのオプションは1ダイブ、こちらは2ダイブだから。」と言い聞かす自分。



楽しみにしながらWeb情報収集。
おいおい、シュノーケリング、しかも足がつくようなビーチにウミガメがいるんかい💦

ま、いっか。
ウチはウチで楽しもうか。
何か他にはないモノがある筈だから。
彼らプロフェッショナルに任せよう。

ま、どうあれ非常に楽しみだ。


Posted at 2024/03/07 21:56:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 私事 | 日記
2023年12月28日 イイね!

リアルに節目

リアルに節目3月に下のお嬢が進学のため、別居となった。
とはいえ、ラッキーな事に上のお嬢と同居となっている。
それはそれとして、今現在、こちらはこちらで女房殿と二人だけでの基本的な生活になった。

そうなると当然変化は起きる。
夏休み恒例の西伊豆ツアーも計画に無くなった。
近場の海に波乗りに行くことも無くなった。



夏といえば今年は本当に夏日が長く、釣り糸も垂らす気にもならなかった。
もっともあの時はそれでなくても新型コロナウィルスに感染してしまった事もあるのだけれど…



そして皆さんもお気付きなように、秋はやたら短かった。
出かけたのは大道芸ワールドカップin静岡くらいなモンだが同行人は女房殿だけになって、上のお嬢がアルバイトやってたという展開。



冬休みはというと、娘達はアルバイトの都合もあってやっと大晦日に帰ってくる予定。
するとウィンタースポーツに行く機会は無くなったし今後も未定。



我が家の定番、ルーティーンみたいなモンも消えたのか否か。



オイラ個人的にも変化は訪れた。

5月のSuperGT Round2、6月のFUJI 24時間耐久レースで日産応援団に参加させて頂いたけれど、個人的にも何か引っかかるモノがあったのは事実。

11月。
大好きだった藤枝大祭りの参加終了を決断。
地元同世代はもう役持ち。
応援同世代に姿はない。
「世代交代」は余儀なく訪れた事を肌で感じた。
確かに寂しくショックじゃないと言ったら嘘になるけれど、悔しい思いより、嬉しい気持ち、五体満足と言える喜びが何とも言えなかった。



12月。
ニスモフェスティバルを迎えるにあたり、初夏に抱いた違和感が明らかになる。
藤枝大祭がヒントだった。
世代交代…
次世代の為に自分は退かなければならない。
節目を思うようになった。
いざ当日。
「自分の考えに間違いはない」と確信。
今後は裏方に回りたいと判断。
首脳陣、広報担当者とかいう肩書はもう要らないのであった。
だけど引退という言葉はない。
あくまでも節目である。


※画像:https://photofunia.com/

今年は本当に大きな節目となった。
それもいっぺんにやってきた。
継続してきた事が止まった。

「まだまだこれから」という自分と、「それでいい」と納得しているもう一人の自分がいる。


Posted at 2023/12/28 19:23:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 私事 | 日記
2023年10月03日 イイね!

3曲のカデンツァ

3曲のカデンツァ※タイトル画像:https://photofunia.com/

レーシングドライバーの星野一義氏がフォーミュラを降りる時。
引退か継続かかなり迷ったようで、エントリーギリギリの時点でステアリングを置いた。

お笑いモノマネタレントのコロッケ氏は、次世代の活躍の場を広げなければならないということで、メシが食える程度を除き、第一線から身を引いた。

ホストで有名なローランド氏は、自分が引退をする時は次世代からどかされて終わりたいと言っていた。

全く一緒にする気はないけれど、¨ 似たような ¨ その3つがオイラの中で大きく構えている。

思う事があって潮時を決めた自分。
だけどどこか諦めきれないトコがあったんだろうね。

機会があってちょっとしたやりとりがあった。
ところがこれが、コミュニケーション不足による軽いアクシデントになった。
本人は悪気が全くない軽い気持ち。
しかしオイラは真剣に受け止めてしまい、『困っているようだ、力になりたい』と一心に切り替わった。

そこで責任者の一人に問い合わせてみる。
勿論、上から行くのはご法度だ。
ところが「必要人数はクリア」との事。
事の事態を把握。
お相手からのご提案は裏方の役。
勿論、花形だろうが裏方だろうが大事な役回りだし心底有難いと思った。
ひとりでも欠けたら成立はしない。
だけど「必要人数はクリア」という内容が重く伸し掛かる。

自業自得ながら「あ…オレ、どかされた」と思った。
寂しいし悔しいし涙が零れそうになったけれど、そのショックと同時にホッとした安心感もやってきた。

聴いてよかった。
ショックは大きいけれどこんなに嬉しく幸せなことは無い。
これは、先にも述べたが、ローランド氏のいう理想的なカタチになっている。

五体満足で終える事が出来たと心から言える終焉だな。

だけど、どうしようもなく血が騒いでいる。
どうしようもないことくらいわかっているけれど…
こりゃ死んでも治らないな(爆笑)。

とにかく感謝。
こころから言える「ありがとう」。
アレは置き土産だと思ってくれ。


☆画像:https://publicdomainq.net/

3曲のカデンツァを弾き終えて。

2023.10.03
Nジャン(N-JUNKIE)

PS…オフクロさんよ。あんたの憧れを演じた事を誇りに思うよ。
Posted at 2023/10/03 20:42:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 私事 | 日記
2023年09月20日 イイね!

56になった

56になった※タイトル画像:https://photofunia.com/

まず、SNSはじめ多方面から祝福のお言葉を頂き、この場をお借りしてお礼申し上げます。

本日、誕生日を迎え56歳。
毎年、相変らずの感覚で昨日の年齢にひとつ数字が上がった程度。
何が変わるワケでもなく…

しかしまぁ、自分の誕生日まで夏日が続くとは、アツい夏も往生際が悪いったらありゃしない。
随分と終わりを引っ張ってるねぇ…

で、少し思う事があったりして。
ココ最近、様々な事で節目を感じています。

有名著名人でもない一般人の自分。
だから「引退宣言」とかいうのはチト違うかな?
そんなワケで節目であります。

その節目ってのもこれまで何回あったかな?
だけど今回は少し大きな節目かもしれない。

この歳になると、次世代の伸びがリアルになってくる。
彼らの活躍の場を広げなければならない。
その為には、いつまでも居座るワケにはいかない。
一歩二歩下がったマイナーの方がシブくていいよねぇ。
世代交代を大事に思う。

頂上を見たくて登り続けたヤマ。
その頂上の場所は自分が決めた場所。
今いる場所が頂上だと思った。

登って見降ろした風景はコンディションが宜しくなく(笑)、何だか霞がかかったようでハッキリ見えない。
上を見れば空があるだけで、空にはたどり着けなかった。
それで良いと思う。

自分の中で大きな何かを終えた気がするけれど、どっこい、新しい何かが始まる予感もしている。
佐野元春氏が歌っているように若い頃は自分も「つまらない大人にはなりたくない」と思っていた。
だけど今も変わっていないから、まぁ笑えるというか何というか。

¨ つまらないジジイにはなりたくない ¨

2023.09.20
Nジャン(N-JUNKIE)
Posted at 2023/09/20 21:01:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 私事 | 日記
2023年08月30日 イイね!

クルマ好きになった理由

クルマ好きになった理由https://photofunia.com/

ご存知の方はご存知なのだが、オイラがクルマ好きになった時のお話をしようか。

元々、自分の場合は鉄道少年だった。
鉄道が大好きだったな。
今でも実は好きで中でも国鉄型、国鉄カラーが好きだ。
旧いヤツだ。

自分達の時代、男の子の傾向として乗り物に興味を持つのが普通だった。
ゲームもスマホもない時代。
それを証拠にスーパーカーブームやブルトレ(ブルートレイン)ブームに少年たちは熱狂したではないか。

乗りものに興味を持ったのはやはり両親の影響。
当時は両親も自動車運転免許証を持っておらず、週末の楽しみのお出かけはカラフルでスピードの出る電車だった。
父親の実家に帰省する時は最高に楽しかった。
色んな車両に乗れるからだ。

しかし、我が家にもマイカーのニーズは高まり、自動車運転免許を取得した親父が最初のマイカーを購入。
当然、オイラも興味津々。

従兄弟が遊びにやってきてクルマのプラモデルを作ろうという話になって、何も考えず、当時よく見かけたというだけの理由でC110型スカイライン、通称ケンメリのプラモデルを作った。
勿論出来なんて笑っちゃうレベルなのだが、オイラにしてみりゃ宝物。
GT-Rの存在を知ると気付けばスカイライン大好き少年になってくる。

親父がフェアレディZを教えたモンだからもう夢中。
初恋の女の子の家のクルマがブルーバードっていうオマケもついて日産自動車に興味津々。


↑24:32に注目

そしてやってきたのがスーパーカーブーム。
同時に日本で初開催のF1日本グランプリ。

そりゃ、夢中になりますよ。

しかし時代は石油ショックと排出ガス規制問題。
国産メーカーはモータースポーツワークス活動は休止中。

小学校低学年だった頃、我が家のクルマは日産チェリーになった。
営業のオジサンがオイラにポスターをくれた。
日産チェリー静岡のスポンサーがついたFJマシン。
若手ドライバーのプロフィールが書いてあった。

¨ 星野一義 静岡市出身 ¨
Posted at 2023/08/30 21:17:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 私事 | 日記

プロフィール

「休暇の日 2025.10.31 ver. http://cvw.jp/b/116827/48740011/
何シテル?   10/31 19:52
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノート e-POWER MEDALIST FOUR(4WD) ブラックアローです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
日産 キューブ 日産 キューブ
Nジャン家、最初のファミリーカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation