• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2022年07月03日 イイね!

【BNR32】NジャンさんはスカイラインGT-Rに乗りたい(苦笑)

【BNR32】NジャンさんはスカイラインGT-Rに乗りたい(苦笑)※タイトル画像:https://photofunia.com/

相変らずスチールガレージの中にいる我が愛機である。
年に数回エンジンをかけたり洗車したりしている。
この蒸し暑い日が落ち着いたらまた洗車でもしようと考えている。

相変らず外野は煩い。
良くも悪くも現在の相場を言う。
そこで終われば良いモノを数字を価値に換算するから、言われる方は面倒臭いったらありゃしない。



だからクルマの価値なんてオーナーが決める事であって銭じゃないっての。
農家さんの軽トラックなり軽バンだって商売道具としての価値が無けりゃオハナシにならんだろうに。



車検切れの理由。
限られる収入の中で今現在の投資における優先順位に寄るもの。

「やすのび」君から「お子さん達もいつかこの辛抱に大きな感謝をされる時が来ると思います」とありがたいメッセージを送って頂いた。
※「ジェントルマンはマークⅡ(GX71)に乗って」参照(https://minkara.carview.co.jp/userid/116827/blog/45428673/

そうであって欲しいと思いつつも、我が娘達にオイラの口からスカGを我慢してる件については話さない事にしている。
変なプレッシャーにならないようにネ。





単にGT-Rと呼べるのはR35だし。
他のモデルはGT-Rとは呼ぶものの、スカイラインGT-Rである。
ファンの方でもない限り、そんな事はどうでも良い事だと百も承知。
でも些細なモンに拘るタイプなんだな…ワタクシw



「R」は当然レーシングを意味する。
モータースポーツの為に作られたモデルであることは言うまでもない。

前にも書いたけれど、モータースポーツに興味のないGT-R乗りが少なくない。
GT-Rについてアツく語るのに、モータースポーツの話になると意気消沈。
挙句の果てに「興味ないから」と捨て台詞。

オイラに言わせれば、「GT-Rの存在価値知っているのにモータースポーツに興味が無いとはどういうことだ?」「ただのステイタスシンボル?」「はぁ?」と…



しかし、そうしてしまったのも無理はない。
ケンメリのGT-Rがレースをやらず、希少価値が優先してしまったモンだからサ。
そういうプレミアムな部分が前に来てしまうのもわからないでもない。
でも本当はケンメリだってレースをやりたかっただろうに(当時、石油ショック、排気ガス規制を理由にメーカーによるレース活動は中止となった)。



市販車のGT-Rのスペックは勿論、高性能であるけれど、実用性は二の次三の次のマニア向け。
とはいえ、それなりに実用性も備えているけれど…



実用車として本当の意味でのグランドツーリングのクルマならスカイラインの方が遥かに上だ。
GT-Rとは目的が全く違うのだから。

前のログでも書いたけれどR32スカイラインならGTSもGT-Rも所有したことがあって、使いやすさならGTSの方に軍配をあげる。
マニアックならGT-Rの方だ。
ただそれだけの事。

ただそれだけの事なのに、何アツい事書いてんだ、オレ(爆)?



少年時代、ケンメリ・スカイラインが好きになった事に始まり、スカイライン伝説を知ればもう夢中。
同郷静岡人、若かりし頃のレーサー星野一義氏を知ればファンになってしまう。
まだ日産チェリー静岡がスポンサーの頃だ。

ケンメリ・レーシングGT-Rのブルーの車体。
ハコスカGT-R、50勝もブルー。
まさかブルーのGT-Rに星野一義氏がドライブするとは、世の中何が起こるかわからないモンだね。

まぁ、そういう事ですよ(笑)。

2022年05月08日 イイね!

【BNR32】超久々のプチ・イジり

【BNR32】超久々のプチ・イジり半年ぶりにエンジンへ火を入れた。
暖まってくると調子は良さそうだ。

前々から気になっているところ少々。
フロントグリルに貼っているバッジ。
なぁんかナァ…

ってなわけでこんな感じ。
ま、いっかw
ったく、GT-R、GT-R周りは言うけれど、スカイラインGT-Rだっての。



で、エンジン掛かれば当然電流が流れるワケだが…
カーコンポのメインユニットがオシャカ。
電源入りません。



ついでに周辺機器もゴチャゴチャしていて気に入らない。
どうしてもスッキリさせたい自分である。
なぁんか落ち着かないんだよね。

作業開始。
コンソールバラすのもう何回目?
HCR32時代から数えると…ハテ!?



ユーズドのメインユニット購入。
一葉一枚価格也。
どうせココまでやっているのなら…



ETCユニットはグローブボックス内へ移動。
あまり使わないだろうし。
電源ソケットはコンソール裏へ移動。
表に出す必要もないし。



シガライターは懐かしの「なんちゃってキルスイッチ シガライター」。
NISMOから販売されていたんだ当時。



オーディオは感度良好。
スピーカー音声も異常なし。

スッキリ…♪



心機一転、我が愛機Nジャン号。
お察しの通り、このまま走りに行きたい衝動にかられます。

えー…!?
車検切れ前は満タンだったのに…



わかっているサ。
復活はまだまだ先だけど…
でも本音が邪魔するってモンだよ。

さて、そろそろ雨が多くなる。
ボディーカバーは外そう。

2022年04月26日 イイね!

【BNR32】My way

【BNR32】My way※タイトル画像:https://photofunia.com/ 

相変らず車検切れのまま。
たまに敷地内を動かす程度。
もうちょっとかかりそうだけれど、相変わらず復活を夢見ているし、思いは色褪せていないと言い切ってもいいだろうね(今現在、投資が出来ず動態保存)。



あの時代を知っているからこそ、アツい思いが蘇る。
彼らに語らせたら、思わず耳を傾けたくなる。







極めた人物は、執着しない(傾向)という。
そういう意味ではまだまだ極めていない自分。

いや…
答えを出さない方が夢中でいられるのかもしれないね。



BNR32 スカイラインGT-R。
コヤツに賭ける事にしようと改めて思うのであった。
2022年02月22日 イイね!

【BNR32】28 years

【BNR32】28 years※以前撮影した画像です。

先日、電話が鳴った。
「日産プリンス静岡の〇〇です。Nジャン様のスカイラインの車検のご案内でご連絡させて頂きました。」という女性の声だった。
我が愛機の事情を話すと「大変失礼申し上げました。機会がありましたらまたお願い致します。」との事。

実家にいた頃に我が愛機を購入。
その後、今の街に引っ越すとウチがZ10キューブを購入した際、同店舗担当者にウチの新居の住所を聞いたらしい。
勿論、事前にオイラの許可を求めていた。
一応、個人情報だからね。

その営業サンはキチッと仕事を行っていたのだろう。
今でもこうして連絡が来るようになっている。
正直、とっつきにくいタイプだったけれど、仕事はキチっとできるタイプなんだろうな。

alt

しかしこの時期になると思い出すのは、納車の頃。
お察しの通り、車検という事はそういう事だ。
前オーナーさん、このクルマを法人車登録されていた模様。
とはいえ、殆ど新車の香りはしていたし、¨ ヤレ ¨ なんて殆どなかった。
当時の日産プリンス静岡のボスもこの個体を知っていたのだという。

最初の車検を機会に手放したというこのスカG。
まだ現行型でお値段も強気だったけれど、「この内容ならば」と購入を決めた。
新車購入したHCR32を手放してまでもユーズドBNR32に手を伸ばしたのであった。

alt

納車の日は今日みたいにとても寒い日だった。
親父は言った。
「今までの(HCR32)と何処が違うんだ!?」

少年時代の憧れだったスカイラインGT-R。
レーシングGT-Rは、これまた憧れの同郷人、星野一義氏がドライブしている喜び。



夢がかなった26歳の自分。
初めて運転した時の身震い。

¨ 今、オレは、あのスカイラインGT-に乗っている ¨






今日もオイラに問いかけてくれた後輩。
「生涯、死ぬまで乗るの?」

応えた。
「さぁねぇ。そういうのはまだ考えていないよ。」





2022年02月01日 イイね!

【BNR32】想いの果てを

【BNR32】想いの果てを車検切れだけれど、まだ夢は消えていない。
「何を今更」と言われてもアツき思いは消えぬまま。

今思うのは「やりすぎなくて良かった」という事。
フルノーマルでは物足りないと思っていたのも事実で、自分好みに仕上げてきた我が愛機。
いつの日か集まった時に、まぁド派手なR32スカイラインが注目を集めてオイラの愛機は地味な世界へ追いやられてしまったが、それはそれで良かったのだ。
わかる人にはわかるのであった。



今はガレージの中、引きこもりと言えばそれまで。
時々、エンジンに火を入れて電流も流している。
狭い敷地内だけどほんのちょっと動かすだけでワクワクする。
毎回「このまま何処かへ」という衝動にかられるけれど、堪えるのもまた ¨ 切ない楽しみ ¨ でもある。



でもわかっているンだな。
アブソーバのオーリンズはもうオーバーホール必至だし、ニスモのサスペンションリンクのブッシュもキテいるのかもしれない。

某カスタマイズ仕様のセダンに乗った年上男性が、愚痴という名の自慢をいう。
「タイヤ、選べないんだよね。サイズ的にも限られちゃうし。そうなるとブランド物しかサ…」

笑いを堪える自分。
「だから何だ?そういうクルマ、ウチにもありますけど!?」と出そうになる言葉を隠す。
脳無いアフォもタイヤを隠すのだ(爆)。



「エンジン?それなりにやってるよ。」
「クラッチ?結構なの入っているよ。」
脳無いアフォも仕様を隠すのだ。

「乗りてぇ…」
脳無いアフォはついつい言葉は零してしまう。



まだまだ愛機スカイラインGT-Rに夢中なのであった。

プロフィール

「クルマ選びの心境複雑 http://cvw.jp/b/116827/48569313/
何シテル?   07/28 20:49
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1 2 34 5
6 7 8 9 1011 12
1314 15 16 17 18 19
2021 22 23 24 25 26
27 28293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

BRIDGESTONE BRIDGESTONE LUFT RVⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 15:30:17
Nジャン(N-JUNKIE)さんの日産 NV100クリッパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 21:57:30
【NISSAN】逆襲なるか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 20:48:44

愛車一覧

日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
2021.08.08 Shakedown
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
Nジャン家のエースカー。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation