• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2021年06月18日 イイね!

Squall:松本英子

Squall:松本英子※タイトル画像:All effects - Photofunia(http://photofunia.com/) 

◇文章中画像:https://publicdomainq.net/


♪さっきまでの 通り雨が
ウソみたいにキレイな空

そんなふうに 微笑むから
いつのまにか うれしくなるよ




あの頃の通り雨は、偶然居合わせた二人というタイミングで通り過ぎた。
歯科医から出ようとした時の大雨は
中に居た同級生の女子と二人きりにさせた。



♪私 恋をしている 哀しいくらい
 もう隠せない この切なさは




恋愛感情というモノは何一つ持っていなかったのに、あの出来事がガラリと変えたのであった。

「Nジャン君、今日の事は秘密にしてくれる?」

「わかってるよ。連中すぐ煩く騒ぐしナ。」



♪私 恋に落ちてる 苦しいくらい
 もう隠せない 熱いときめき
 ずっとめぐり逢うこと 夢に観てたの
 わかって欲しい 夏の憧れ


先生は数ケ月後、彼女を教壇にあげて言葉を放った。

「皆さんに寂しいお知らせがあります。お父さんのお仕事の都合で転校することになりました。」



♪さがしてた あなただけ・・・

[1999]
Squall:松本英子

☆セルフカバー



★カバー多数





Posted at 2021/06/18 19:35:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | お気に入りのナンバー | 日記
2021年06月17日 イイね!

ラズベリー・ドリーム:レベッカ

ラズベリー・ドリーム:レベッカ※タイトル画像:All effects - Photofunia(http://photofunia.com/)

♪今夜も月が見てるわ鏡の前の Step and Step
 Hip にみがきをかけて
 のらねこは夢見るの the Lucky star
 どうかみりょくをください
 見つめればこおりつくほど Yeh Yeh Yeh



浜松の中田島砂丘でのロケだったんだよね♪

時は80年代半ば。
ブレイクする前からレベッカの存在は知っていた。
TVドラマのエンディング曲であの「フレンズ」がヒットし、レベッカの時代がやってきた。
東芝EMIのBOΦWY、CBSソニーのレベッカという80年代半ばの2大バンド旋風。

CM曲で流れたのがラズベリードリーム。
キーボードラインが好きで今でも弾けてしまう程、惚れこんでしまった自分。




◇画像:https://publicdomainq.net/

当時、戯れに組んだ筈のレベッカのコピーバンド。
だけどオイラは本気だった。
今まで組んだバンドの中で一番 ¨ しっくり ¨ きたし。
しかし長くは持たず最初で最後のライブは記憶に残るだけのステージとなってしまう。


◇画像:https://publicdomainq.net/

まだまだ若かった自分。
「可能性」とやらがどこかにあると信じていた。
そんなモン、今となっては「無い物ねだり」と気づいてはいるけれど、あの時の自分はそういうモンがわからなかった。


☆画像:All effects - Photofunia(http://photofunia.com/)

¨どうか勇気をください 星よりも高くとべるほど ¨

そういえば、ヤツは、あのノリが大好きでソイツをどう表現するか考えていたなぁ。



「テレビのボリュームは」
「10」





♪RaspBerry Dream
 口もとから Please Please Please
 RaspBerry Dream
 こしつきまで So shake shake
 RaspBerry Dream
 CHu CHu CHu CHu CHu CHu CHu CHu




[1987]
ラズベリー・ドリーム:レベッカ

☆カバー






Posted at 2021/06/17 19:34:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | お気に入りのナンバー | 日記
2021年06月10日 イイね!

ALIVE:久松史奈

ALIVE:久松史奈※タイトル画像:All effects - Photofunia(http://photofunia.com/)  
◇文章中画像:https://publicdomainq.net/

♪現実ばかりのキャリア至上主義者
 囲まれるたびに振り払ってきたわ
 どいつもこいつも
 自分の事だけ考えて生きてる




あの時、オイラの持っているCDを貸した。
知人の女性に貸したのだ。
彼女は言った。
「本当にそうだよね。」
あのフレーズが突き刺さったらしい。

¨ どいつもこいつも 自分の事だけ考えて生きてる ¨

alt

♪出来ることなら誰にも
 頼らずに生きたい
 信じてるものすべてに
 信じられるため


alt

みんなで行ったレストラン。
ヴォリュームいっぱいの料理目当てに混雑していた週末。
街外れにあったにも関わらず結構繁盛していたようだ。

alt

最近、前を通ったらその店は閉店。
既に撤去されて住宅地に生まれ変わっていた。
いつの間に…

繁盛期を知っているだけにどこか寂しく思えていた。
アクシデントがあった為に店長さんがお土産にピザを用意してくれた記憶。

alt

あの面白く愉快だった日々が霞んで見える。
仲間同士、お互い夢を語り合っていた日々。

alt

あの声が聞こえなくなって数十年。
あの時のオマエさんは今、どこにいる?
あのお洒落が大好きだったオマエさんだよ。

alt

最後の言葉覚えているよ。

¨ じゃあね ¨

alt

♪正直でいたいよずっと
 ぶっとんでたっていいじゃない
 信じてるものすべてを
 信じてたいから


alt

[1992]
ALIVE:久松史奈
Posted at 2021/06/10 20:57:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | お気に入りのナンバー | 日記
2021年06月08日 イイね!

Easy Lover:Philip Bailey, Phil Collins

Easy Lover:Philip Bailey, Phil Collins※タイトル画像:All effects - Photofunia(http://photofunia.com/)  
◇文章中画像:https://publicdomainq.net/

♪Easy lover
 She'll get a hold on you believe it
 Like no other
 Before you know it you'll be on your knees




ジェネシスのフィル・コリンズ氏。
ソロ活動で大成功を納めた彼のナンバーは17の頃のオイラに突き刺さった。
一番の有名曲は「One More Night」だけど、フィリップ・ベイリー受氏とのコラボ「Easy Lover」も負けてはいない。



♪She will play around and leave you
 Leave you and deceive you
 Better forget it
 Oh you'll regret it


これまたラジオから突然流れてきて、もう気持ちはシフトしていた。
何かを思い出したかのようにノリ出したりする。
インパクトが突き刺さった17の頃の自分を思い出す。
そんな音楽のマジックは、もはや中毒症状。



♪No don't try to change her, just leave it, leave it
 You're not the only one, ooh seeing is believing
 It's the only way
 You'll ever know, oh




「でも言う程、恋というヤツはイージーじゃなくてよ。」とあの彼女に言われそうな気がする。
「だよねぇ。」と答える自分。
隣はグラスを見つめながら「そうだよなぁ」とボソッと呟くツレ。
「なんだそれ?」と周囲は大爆笑。





「ネオクラシック」なる言葉がクルマにあてはまっていて、少し流行の兆しがあるというけれど、オイラは音楽も同じように当時モノが最近のツボ。

1984年。
まだまだノーテンキだったNジャンさんの17歳。
あの頃に戻ってしまう数分間に喜びを最近感じております。



¨ よう!彼女!アチキと遊ばない? ¨

・・・・・・・(爆)。

♪She's an easy lover (she's a easy lover)
 She'll get a hold on you believe it (get a hold on you)
 (She's) like no other
 Before you know it you'll be on your knees (you'll be down on your knees)
 She's an easy lover
 She'll take your heart but you won't feel it (you won't feel it)
 She's like no other
 And I'm just trying to make you see (trying to make you see)




[1984]
Easy Lover:Philip Bailey, Phil Collins

☆Others








Posted at 2021/06/08 22:14:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | お気に入りのナンバー | 日記
2021年06月07日 イイね!

Dear Algernon:氷室京介

Dear Algernon:氷室京介※タイトル画像:All effects - Photofunia(http://photofunia.com/)  
◇文章中画像:https://publicdomainq.net/

♪ヒビ割れた アスファルトの上に 苛立ちを
 吐き捨てる
 見せかけの 今日達に囲まれて
 ザラ付いた心は どうすればいい




小説「アルジャーノンに花束を」がモチーフになっている事は有名。



そう、ヒムロックこと氷室京介氏の1stアルバム「FLOWERS for ALGERNON」からシングルカットされたソロとしては2枚目のシングルだった。



♪I WANNA FEEL MY LOVE
 傷だらけの魂よ
 I WANNA FEEL MY LOVE
 震える闇で何のため叫ぶのさ


当時、東芝EMIもヒムロックにお熱の入れようで、都会のアチラコチラに氏のポスターが張られていた。



オイラ自身もまた夢の中に居た。
大好きなフレーズ。

♪I WANNA FEEL MY DREAMS
 ただのグズでいいぜ


最高のフレーズ。

¨ ただもう少し夢を見ていたいだけ ¨



♪DEAR ALGERNON
 優しさには出会えたかい
 DEAR ALGERNON
 迷路のようなこの街のザワメキに
 DEAR ALGERNON
 温もりには出会えたかい
 DEAR ALGERNON
 抜け道をいつもさがしてたオマエに




Dear アルジャーノン。

「時代は変わっちまったよ。」



[1988]
Dear Algernon:氷室京介
Posted at 2021/06/07 20:52:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | お気に入りのナンバー | 日記

プロフィール

「【SNE12】どう向き合っていくかが大事だよねぇ。 http://cvw.jp/b/116827/48776093/
何シテル?   11/20 20:24
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 4 56 7 8
91011 12 13 1415
1617 1819 202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノート e-POWER MEDALIST FOUR(4WD) ブラックアローです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
日産 キューブ 日産 キューブ
Nジャン家、最初のファミリーカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation