• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2024年12月15日 イイね!

DEAR...again:広瀬香美

DEAR...again:広瀬香美※タイトル画像:https://photofunia.com/

♪元気でやってますか?
 電話も最近かかって来ないけど
 私と同じくらい
 あなたも毎日に追われてるのでしょう




1996年、年末の事。
29歳という年齢でスノーボードを始めようと、あのスポーツ用品店(超バレバレ)へ行った。
今では静岡県内で取り置きの無い事態になっているが、当時はバリバリにウィンタースポーツ用品を大量に取り扱い。

何故か一緒に始めようと職場の仲間が始まりみんなで揃って購入に行った。
今ではそういう光景も見なくなったね。

alt
◆画像:https://photofunia.com/

あの時、店内でエンドレスリピートしていた曲がコレ。
広瀬香美嬢といえばポップでアップテンポな彼女の定番ウィンターソングなのだがこのシーズンはこのバラードだった。

alt
◇画像:当時画像

♪ラジオからのクリスマスソング
 あなたもどこかで聞いてますか?
 あなたの知らない私
 確かめたくないですか?
 待っているから
 待っているから
 二人で過ごしたいから


alt
★画像:https://publicdomainq.net/

仲間内の女子はこの曲にキュンキュン状態。
女心を知りやしない男子はアタマに「?」が見えたりする(ウソだよ:笑)。

alt
★画像:https://publicdomainq.net/

初めてスノーボードに行ったときは、誰も勝手がわからなくて迷わずスクールに入った。
やっとできるようになったかと思ったら、今度はその日が大雪でサ。

alt
★画像:https://publicdomainq.net/

「Nジャンさぁ~ん。明日行くよ。どうする?」

「行くに決まってるじゃん!」

「アタシっちも行く~!」

alt
★画像:https://publicdomainq.net/

あの頃の体力と若さ、今はどこにいってしまったんだろ(爆)。


◆画像:https://photofunia.com/


広瀬香美嬢、歌ってて途中で飽きちゃったんだろうね(苦笑)。
このナンバーの終盤かなりブレイクしているし。

♪クリスマスまでには
 間に合うように
 私のもとへ帰って来てね
 ずっと遠く
 すごく遠く
 離れているけど
 いつも私を感じていてね
 泣かせないでね
 見つめていてね
 遠い遠いこの距離に
 心 止まらないでね


[1996]
DEAR...again:広瀬香美

☆Cover



Posted at 2024/12/15 08:26:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | お気に入りのナンバー | 日記
2024年12月11日 イイね!

Someday At Christmas:Stevie Wonder

Someday At Christmas:Stevie Wonder※タイトル画像:https://photofunia.com
☆文章中イメージ画像(フリー画像):https://publicdomainq.net/


♪Someday at Christmas men won't be boys
 Playing with bombs like kids play with toys
 One warm December our hearts will see
 A world where men are free




最近聞いているのはスマホの中のクリスマスソング。
今日は仕事帰りにシャッフル再生にてスティービー・ワンダー氏のナンバー。
思わず耳を傾けた。



♪Someday all our dreams will come to be
 Someday in a world where men are free
 Maybe not in time for you and me
 But someday at Christmastime




自分が生まれた1967年に、このナンバーをリリース。
もう半世紀以上も前なのにこんな凄いナンバーをリリースしていたワケで。



名曲なんてのは、いつまで経っても名曲で、決して色褪せることはない。
そして透明感のある氏の声は、確実に何かを残している。



♪Someday at Christmas man will not fail
 Hate will be gone and love will prevail
 Someday a new world that we can start
 With hope in every heart


街の中のイルミネーション。
一見華やかなようだが、隣の家のイルミネーションはいつの間にか消えている。
子供達の歌声も聞こえなくなった。



「Nジャンさん、今年のクリスマスは?」

母ちゃん(女房殿)と普通に過ごすよ。
十分だ。

♪(Someday all our dreams will come to be)
 Maybe not in time for you and me
 But someday at Christmastime
 Someday at Christmastime




[1967]
Someday At Christmas:Stevie Wonder

☆Cover 

















他多数
Posted at 2024/12/11 22:33:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | お気に入りのナンバー | 日記
2024年12月10日 イイね!

Midnight Flight-ひとりぼっちのクリスマスイブ-:浜田省吾

Midnight Flight-ひとりぼっちのクリスマスイブ-:浜田省吾※タイトル画像:https://photofunia.com
☆文章中イメージ画像(フリー画像):https://publicdomainq.net/


♪あの娘乗せた翼 夜空へ消えてく
 空港の駐車場 もう人影もない
 "行くな"と引き止めれば 今頃二人
 高速を都心へと 走っていたはず




「Nジャンさん、あんたは本当に笑わせてくれるわ。独身時代とはいえクリスマスイブに失恋した人初めて見たわ。」

そりゃ滑稽だろ。
笑ってくれや。
というより、オイラ自身が一番涙流しながら笑えるわ。


◆1987 ver.

あの時、本当にひとりぼっちだったし、アクセル踏むくらいしかやる事はなかったし。
あの時、家に帰らず、どこか行ってた。
どこ行ってたのかも記憶にない。

♪失くしたものが あまりに大きすぎて 痛みを
 感じることさえも 出来ないままさ
 ひとりぼっちの クリスマス・イブ
 凍えそうな サイレント・ナイト
 ここからどこへ行こう もう何も見えない空の下



◆1989 ver.

宴の時、この歌が自分自身で歌ったの中で初めてシックリきたフィールだった。
アルバム『SNOW BOUND』のヴァージョンだったのだが当時、そっちのヴァージョンは少なくて、どちらかというとしっとり始まる『Wasted Tears』の方が多かった。



ある機会があって、こちらのヴァージョンを歌う事になってしまったのだが、不本意だった。
しかし意外や意外。
他のお客さんから喝さいの拍手を頂けた。
カラオケスナックといえどもちょっとしたライブハウスなのかもしれない。
窓の外のイルミネーションを見ながらグラスを傾けた。



♪形の無い愛だけを 信じてきたあなたは
 本気で愛すること 怖れてるだけ




あれからどれくらい空白があったのだろうか。
強がりもやがて寂しさに変わり、本当の自分が顔を出す。

「Nジャンさん、クリスマスさ、一人モン集めてみんなでパーティーやろうって話になってんだけど参加する?」と同僚女子。
「ソレもいいね。」と言って参加。
モテない男ども、女どもが集まった。
誰一人、このグループの中では恋愛感情が無いのが笑える。



「みんなアタシ達を見る目が無いんだよね~!」という全員一致の答えを出した。

ちょいとばかし、虚しいけれどw

♪ポケットの中 あの娘に贈ろうとした Golden Ring
 今でも 手のひらに 握りしめたまま
 ひとりぼっちの クリスマス・イブ
 凍えそうな サイレント・ナイト
 もう守るものなんて見つけられない 何ひとつ



◆2009 ver.

[1985]
Midnight Flight-ひとりぼっちのクリスマスイブ-:浜田省吾
Posted at 2024/12/10 21:31:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | お気に入りのナンバー | 日記
2024年12月06日 イイね!

Mellow:中山美穂

Mellow:中山美穂※タイトル画像:https://photofunia.com
◆文章中イメージ画像(フリー画像):https://publicdomainq.net/


♪恋がはじまったのは わずかな奇跡
 一度逢えたなら もう一度逢いたくて
 人ごみ走りぬけても
 あなたしか見えない
 すこし立ち止まる




何の知らせだったのだろうか。
数日前、このナンバーを書こうと思ったのだけれど、ちょうどニスモフェスティバル関連を書かなければならず、後日時間のある時にログを書こうと思っていた。

まさかこんな事になるとは思いもせずに。



我々世代ならコメディドラマ、「毎度お騒がせします。」「ママはアイドル」での彼女を知る。
数々のヒット曲を飛ばし、女優に歌手、タレント業をこなす。
映画では静岡ロケ「ビーバップハイスクール」。
日産パルサーのCMも印象的だった。



特に彼女のファンというワケではないけれど、あの頃、急にこのナンバーが耳に入ってくると、「何だよ、中山美穂サン、カッコイイじゃねぇか。」と当時、驚きシングルCDを買った。

♪守りとおしたことを やさしく やめた
 手に残るものは 本当の 愛ばかり
 意外に こんな 自分も
 好きだと思えるなんて
 すこし あたらしい


このスローで粋なRockとドレス姿の彼女が歌番組で現れると、思わず見とれてしまった。
こうやって楽曲と妖艶な流行歌手で惹かれた(個人の印象です)のは中山美穂嬢の「Mellow」と中森明菜嬢の「TATOO!」と山口百恵嬢の「ロックンロールウィドゥ」の3つ。



♪いい夢見てたことは
 目の前にあるわ
 手を伸ばしたら
 これ以上 進めない気がする
 Mellow
 信じることは カンタンじゃないけど
 願うことさえ なくしてしまったなら
 それまでだから




謹んでご冥福をお祈り致します。



♪……だから きっと ……見つめてる
 ……いつまでも


[1992]
Mellow:中山美穂
Posted at 2024/12/06 22:37:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | お気に入りのナンバー | 日記
2024年11月28日 イイね!

天使よ故郷を見よ:アン・ルイス

天使よ故郷を見よ:アン・ルイス※タイトル画像:https://photofunia.com
◆文章中イメージ画像(フリー画像):https://publicdomainq.net/


♪花粉散らして 風が吹く
 胸に釘刺し ヤツが来る
 閉じたまつ毛を この愛で
 開く あたしの 悪い癖




キッカケはあのCMだが、即座にアン・ルイス嬢へのサプライヤーが気になった。
当時、J'sハードロック交友関係に色濃かったのだ。
やはりそうだった。
アースシェイカーマーシーだったと知った時は、ゾクっとした二十歳の自分。

詩は詩で驚いた。
なんとポップ界の名作詞家、川村真澄嬢だったし。



♪きっと忘れや しないさと
 爪を伸ばして 指を切る
 ヒラリ手を振る 強がりも
 うまい嘘なら 泣けるでしょう


「この歌、大好きな女のコが居てね。いつも十八番で歌ってた。」

そっか…
あのナンバーはアン・ルイス嬢、マーシー、川村サンの三点セットだもんな。



♪天使よ故郷を見よ
 たった一夜のせつなさに
 天使よ故郷を見よ
 一途な夢がからみあう


夢は大きかったが、あっけなく崩れ去る。
大都会の真ん中で、ココにその名を知らしめる者は限られるという事。



夢と妄想と現実のハザマで若さというヤツが顔を出す。
そして自分はマジックに苛まれることになる。
¨ 見切り ¨ という言葉を知らなかった。
「身の程知らず」と今となったら言えるだろうけれど。



♪天使よ故郷を見よ
 たった一夜のせつなさに
 天使よ故郷を見よ
 一途な夢がからみあう
 Don't let me be misunderstood
 歓びは 男には 判らない  




[1987]
天使よ故郷を見よ:アン・ルイス

☆Self Cover

Posted at 2024/11/28 21:53:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | お気に入りのナンバー | 日記

プロフィール

「追憶:スターダストレビュー http://cvw.jp/b/116827/48710434/
何シテル?   10/13 21:50
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    12 3 4
5 6 7 8 910 11
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノート e-POWER MEDALIST FOUR(4WD) ブラックアローです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
日産 キューブ 日産 キューブ
Nジャン家、最初のファミリーカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation