• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2025年08月26日 イイね!

R35 GT-R 生産終了

R35 GT-R 生産終了※画像:carviewさんよりお借りしました。

新型ルークス発表、マイナーチェンジのエクストレイル登場という華やかさの裏側で皆さんご存知の通り、R35型GT-Rが生産終了というニュース。
これもまた時代なのか。

またもGT-Rの名が途絶えてしまうのは惜しい以外の何物でも無い。
継続こそ意味あるものだと個人的には思うものの、日産には事情…事情だナァ。





日産のイヴァン・エスピノーサ社長は、GT-Rの今後について再登場を示唆というより希望みたいなコメントをしていた。

¨ 日産にGT-Rありき ¨

下手なマスコミの次期GT-R、R36 GT-R予想…
注目集めの為のガセネタ記事、妄想記事、賑やかし記事だった事が露わになった。

Nジャンさんが次期GT-Rに希望する事。

丸い4灯テールランプの2ドアスポーツクーペ。
¨ 試乗最強のスカイラインGT-R ¨
Posted at 2025/08/26 19:41:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | GT-R | 日記
2024年11月29日 イイね!

GT-R Magazine 30th Anniversary

GT-R Magazine 30th AnniversaryNISMOが40周年。
そしてGT-Rマガジンも30周年。

そのGT-Rマガジンが本日発売。
早くも180号。
正直、ウチの本棚も今後どうしようか考え中(苦笑)。

そんな30年、180冊の中で2ページを残した自分。
それは嬉しい他の何物でもない。




山本編集長(当時:https://minkara.carview.co.jp/userid/116827/blog/15971347/)、大西カメラマンさん、元気にしていらっしゃるかな?

それだけに留まらず、リフレッシュ、レストアなど非常に参考にさせていただいた。
インターネットが今ほど普及していなかったし、情報としては最有力だったのもGT-Rマガジン。

そして、エンジンのオーバーホールを考えた際、目黒眞也氏(現:目黒メンテナンスサービス代表)を知り、我が愛機のエンジンを組んで頂いた。



レストア、メンテナンス情報、パーツ情報、イベント情報などGT-Rマガジンで得た情報は数知れず。









GT-Rマガジンさん、30周年おめでとうございます。
これからも楽しみにしております。

Posted at 2024/11/29 20:22:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | GT-R | 日記
2021年04月16日 イイね!

GT-Rニスモ 2022年モデル

GT-Rニスモ 2022年モデル※画像:carviewさんよりお借りしました。

マクドナルド、ハッピーセットとのコラボというニュースもさることながら、2022モデルのGT-RニスモとGT-Rニスモ・スペシャルエディションをオンラインながらも先行公開。

GT-RもこのR35型になって14年。
随分とロングセラーになったモンだ。

14年も引っ張る事に一部のアツいファンの皆さんは「まだ新型作らないの?」という疑問。

ハテ…
その中で「予算は都合つくけど…」という方はどれくらいいらっしゃるのだろうか?
まさか購入する気もないのに、文句だけ?
フルモデルチェンジしたところで購入するんかいな?
このテのクルマ、開発コストどれくらいかかるんでしょうかね?



オイラは別にロングセラーを継続しても構わないと思っている。
そういうクルマは世界中に何台かあるでしょ。
チョコチョコと進化させてアイデンティティーを作り上げてくヤツが。

それにこのお値段じゃ手が出ない。
文句の言いようがないのだ。

抽選で夢の提供があるようだ。
「どうせなら本物のGT-Rをプレゼントにしてくれ」という声もあるようだが、そんなGT-Rのプレミアム感、品の下がるような企画するワケなかろうが…

2022年もGT-Rは進化継続現行販売か。

イイんじゃね?

どうせオイラは買えないし。

Posted at 2021/04/16 22:37:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | GT-R | 日記
2019年12月06日 イイね!

Nissan GT-R50 by Italdesign

Nissan GT-R50 by Italdesign※タイトル画像:All effects - Photofunia(http://photofunia.com/) 
※※文章中画像:carviewさんよりお借りしました。


GT-Rがデビューして50年。
現行R35型GT-Rがデビューして12年である。
究極のドライビングプレジャー、モータースポーツ請負車、R35 GT-R。
走りを追及した結果、あのデザインになった。

しかし、あの野暮ったいデザインに抵抗を感じる御貴兄も多いのも事実。
オイラもその一人。
最近のモデルになって少々洗練されたけれども、もうひとつと言ったところかな(個人的な感想です)。



数年前、イタルデザインが提案したGT-R。
確かにスタイリッシュだけれども、深海魚のようなスタイルに戸惑った自分。



ところが、このニュース。
2020年後半より納車開始(下記URL参照)。
限定市販モデルが登場。
思わず「コレだよ!コレ!!」と叫んでしまいそうになった。

特にケンメリGT-Rレーシングを思わせるグリーンメタのボディカラーにゴールドラインと「73」を描かれたモデルがオイラにド・ストライク。



この一億円モデル、明後日開催される2019 NISMO FESTIVALで展示されるらしい。

ヤバすぎるカッコ良さだよねぇ。

Posted at 2019/12/06 21:43:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | GT-R | 日記
2019年04月25日 イイね!

自分は小出義雄監督に敬意を

自分は小出義雄監督に敬意をご存知のように、マラソンの名監督「小出義雄」氏が亡くなられた。
本当に寂しく残念に思える。

アタリマエだけどオイラとは直接に面識がない。
でも、誠に勝手ながら、ちょとだけ縁を感じる。

というのは12年前のGT-Rマガジン82号だ。
表紙を彩る小出監督。
トップ記事は小出監督がR35 GT-Rがドライブしている。
そしてその82号には…



そんなワケで小出監督に感慨深いモノがある。
小出監督もこの82号は生前、ご覧になっただろう。
その82号にオイラがいる。
ご覧になってくださいましたか、小出監督。
時は流れましたね…



謹んで故人のご冥福をお祈り申し上げます。
Posted at 2019/04/25 22:58:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | GT-R | 日記

プロフィール

「【HFC26】猛暑の日に冬タイヤへ履き替えて ~TE37 また逢う日まで~ http://cvw.jp/b/116827/48627352/
何シテル?   08/30 17:41
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
2021.08.08 Shakedown
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
Nジャン家のエースカー。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation