• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2006年09月16日 イイね!

幻のレーシングスカイライン。

幻のレーシングスカイライン。サーキットを暴れまくったスカイライン。
歴代スカイラインの中でサーキットにワークスとして登場しなかったモデルがある。

C110系、C210系、V35である。

GT-Rに至ってはKPGC110が試作されるも登場しなかった。

60年代後半~70年代初頭。「ハコスカ」の愛称で知られるKPGC10型スカイラインGT-Rはサーキットを圧巻。
50勝という金字塔を作り上げたのはあまりにも有名な話である。

だが・・・KPGC10の晩年は軽量コンパクトに優れるマツダのロータリー軍団(ファミリア・カペラ・サバンナ)に押され、遂にサバンナGT(RX-3)にトドメを刺されてしまう。

市販モデルはC110型にモデルチェンジ。
「ケンとメリーのスカイライン」でCMがヒットし、売上を一気に伸ばすことになった。
モータースポーツファンは「GT-R」に着目していた。

1972年の東京モーターショー。
「スカイライン・レーシング」として日産ブースに展示された試作車があった。
それがGT-Rであることは誰の目にも明らかだった。
迫力あるワークスフェンダー、樹脂で覆われたフロントマスク。

だが・・・・
市販車は、わずか197台で生産中止(2台のレーシング試作車を含む)。
石油ショックの影が落としていた。
手持ちの名機S20エンジンの在庫が切れたためとされる。
S20エンジンは排気ガス規制に対応できなかった。

レーシングモデル。結局サーキットに登場することは無かった。
ホイールベースの延長、車重増加。
「マツダ・サバンナに闘えるクルマじゃない。」と日産プリンス自販の宣伝部門が猛反対したという。

今現在、イベントなどで持ち出されるKPGC110型レーシング・プロトタイプモデルは、今現在「日産自動車 座間記念庫」に置かれている。
我々一般人はイベントなどで見る事しかできない。

ただこのクルマ。スピードメーター、ウッドシフトノブを見ると市販車改造という所が見て取れる。
レーシング試作車は2台存在する。
その1台はこの深いグリーン・メタリックである。
もう一台はモーターショーで高橋国光氏と写っているブルーのモデルであると噂される。

このクルマがサバンナを敗り、また伝説を残す事をスカGファンは夢見ていた。
ただ、運という追い風が吹かず、不運の向かい風が強く吹かれたのである。
Posted at 2006/09/16 19:36:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | スカイライン | 日記
2006年09月14日 イイね!

神奈川県知事も絶賛 NEW SKYLINE

神奈川県知事も絶賛 NEW SKYLINECarviewさんのニュースによれば新型スカイラインが日本で初披露とのこと。

V35に比べ少し保守的なスタイルかな?

日産のカンバン車種のひとつにあるスカイライン。

早く見たいナァ・・・・・・

スカイラインに乾杯!

♪。∵゜(*~ё~*)_o■~~ ■D(^∇^*)。∵゜♪ 

※画像はCarview(Respons)さんです。
Posted at 2006/09/14 20:15:13 | コメント(3) | トラックバック(1) | スカイライン | 日記
2006年09月05日 イイね!

歴代スカGには「ある意味、定義」から外れたものがある。

独自の理論ですけどスカイラインには「ある意味の定義」から外れた部分が各モデルにあると思います。

(初代 ALSID系)
初代スカイライン。初代ですのでネ・・・
まあ、強いて言えばオープンモデルが存在していたというコト。
スポーツセダンが存在しなかった。

(2代目 S54系)
上級車種のエンジンを流用。

(3代目 C10系)
テールランプが丸くない。

(4代目 C110系)
レースに登場していない。

(5代目 C210系)
後期型のヘッドランプは4灯じゃない。

(6代目 R30)
フラッグシップモデルが4気筒。
プレスライン廃止。

(7代目 R31)
ハイソカー化モデル主体。

(8代目 R32)
2リッターを超えた。
GT-Rエンブレムがフロントに無い。

(9代目 R33)
バッテリーが後方。

(10代目 R34)
短命。GT-Rと同じ280ps。

(11代目 V35)
V6エンジン化。
テールランプ丸型廃止(前期)。
US輸出。
Posted at 2006/09/05 23:50:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | スカイライン | 日記
2006年08月24日 イイね!

スカGを愛して・・・・・

スカGを愛して・・・・・もう30年以上も恋してる日産スカイライン。
まさしく「愛のスカイライン」なのかもしれない。

子供の頃、ケンメリGT-Rに惹かれ惚れに惚れた。
しかしケンメリの購入はどう考えても不可能に近い。
永遠の片想い。
初恋相手を忘れられない心境と似ているかもなぁ・・・

今、所有しているのが12年乗りつづけているR32。
現実に乗っているんだから、たどり着いた答えはR32なんだろうね。

スカイラインという車は時代を繰り返す。
丸くなったり四角くなったり・・・・
大きくなったり小さくなったり・・・・

時代時代に合わせてきたスカGだけど今のスカGはセダン不人気の時代でもあるのだけれど販売台数は昔日ほどあるわけじゃない。
日産はプレミアムカーとすべく価格を上げたのも理由だろう。

V35はスカイラインじゃないという声を聞く。
オイオイ・・・ちゃんとスカイラインやってるぜ。
お金持ちだったらもう1台セダン辺り買ってるよ・・・
メルセデスの1台購入するよりスカGを複数所有したいくらいなんだもん・・・・

サーキットでスカGが姿を消してもう3年も経つんだね・・・・

宝くじ当たったら、歴代スカイライン揃えたいんだけどねw

ねぇ、hirosuke君w
Posted at 2006/08/24 22:40:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | スカイライン | 日記
2006年08月17日 イイね!

【before】&【after】!?

【before】&【after】!?22で初めて買った新車HCR32、スカイラインGTS-t TypeM。
26で乗り換えた現在のBNR32、スカイラインGT-R。

早いモノで2車合わせてR32はもう18年乗っています。
2車合わせた走行距離は21万kmです。



まあ、あの方の場合は30万kmオーバーしてルンですけどねwwww
↑『ミスター サンニィ』と呼ばせていただきます。思わず尊敬w

Nジャンの場合、特にR32に拘って(こだわって)いるってワケじゃないけれど、やぱり腐れ縁なのか離れられないんでしょうねw
と言いつつR32好きですしw

昔の自分、ヤンチャやってるのが笑えますよ。
モテないクセに、何カッコつけてんだろうね(爆
そんな若かりし日々・・・・・

あれから時は流れ、こんなオヤジになりました。
ラジオから流れる80'sミュージックを聴いてこんなブログを思いついてしまいました。
きっと70'sミュージックだったらケンメリネタだとwwww
Posted at 2006/08/17 19:29:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | スカイライン | 日記

プロフィール

「【H92W】オッティと疾れ 2025.11.09 ver. http://cvw.jp/b/116827/48758403/
何シテル?   11/10 00:11
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 4 56 7 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノート e-POWER MEDALIST FOUR(4WD) ブラックアローです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
日産 キューブ 日産 キューブ
Nジャン家、最初のファミリーカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation