• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2024年08月18日 イイね!

軽自動車危険説に否定も肯定もできないと思いますがネ

軽自動車危険説に否定も肯定もできないと思いますがネ※タイトル画像:https://publicdomainq.net/

皆さんご存知の通り、軽自動車が絡んだ悲しい交通事故が起きている。
そこで某SNSで軽自動車危険説が議論を起こしている。

冷静になってくださいナ。
軽自動車が危険というならば、二輪車、トライクなどの人間丸出しの三輪車はもっと危ないだろうし、普通乗用車だって大型トラックと絡んだ事故ならばどうなるかなんて想像に難しくないでしょ?

「事故を起こしても大丈夫」という考え方も大事かもしれないけれど、その前に「事故を起こさない為には」を考える事を優先しませんかネ?
なんて書くと「現実は難しい」とか反論あるんでしょ?
「事故を起こしても大丈夫」の方がもっと非現実的だと思いますがネ。

ま、どうあれどんな便利な乗り物、道具だって一歩間違えば凶器になりますわ。

軽自動車を選ぶユーザーはどんなユーザーだろうか考えるまでもない。
軽自動車危険説、オイラには言えないナ。

Posted at 2024/08/18 07:23:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2024年08月13日 イイね!

妄想記事に振り回されるな

妄想記事に振り回されるな※タイトル画像:https://photofunia.com/

今始まった事じゃないけれど、シルビア復活だのマイクロミニバン(キューブ復活)登場だの未だに妄想記事が後を絶たない。
それも一般人が書くならまだしもプロフェッショナルの自動車雑誌が書いているモンだから言葉は無い。

そんなに数字を集めたいかね?
残念ながら思ったほどの数を得られていないでしょうね。

この記事、もう何年書いてるの?
で、いつ出てくるの?
そんなイヤミひとつ言いたくなるよ。
何故なら復活希望しているのは我々ファンなのだから。

ウチの日産ディーラーの営業さん曰く「雑誌が先走りしてますね。私どもの方にはそのような情報は一切入ってきておりません。」との事。

かつてR30時代から始まったスカイラインGT-R復活ネタを思い出すよ。

希望で言ったら、マーチ復活、サニー復活、プリメーラ復活、ブルーバードSSS復活、テラノ復活、サファリ復活、セドリック/グロリア復活とか思い浮かびますがネ。
Posted at 2024/08/13 21:17:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2024年08月11日 イイね!

ハイグレードモデルじゃなくても

ハイグレードモデルじゃなくても※タイトル画像は合成です。

ウチの親父が数年前に手放したのはER34型スカイライン25GT。
高齢になったこともありこのハイパワーは危険だと自ら降りた。

購入時、当然GT-Rの話になったのだが、周囲の言葉に流されず「あんなの乗ったってオレにはまったく必要ない。」と言っていた。
ミッションはマニュアルモード付きAT、ヘッドランプはバルブ、スモークガラスじゃないし、オプションといえば純正アルミホイールとスポーツハーフシートカバーくらいなモノ。

手放す時に「オマエ乗るか?」と聞かれたけれど、とても維持できないと判断した。
勿論、投資できたら手にしていたと思う。
当然手を加えていたし妄想も膨らむ。



まず我が愛機の純正アルミホイールを履かせる。
第二世代GT-Rの純正アルミホイールは日本BBS製(正確にはワシマイヤー)だし。
一応スモークフィルムを貼り(色褪せ防止)、HIDかLEDにランプをモディファイ。
そしてMTに武装した2.5リッターの青バッジGTはナカナカの硬派だと思うのだが…

この25GTの基本的なハンドリングはナカナカなモノでATでも十分楽しめた。
確かにGT-Rとは違う軽快さを持っている。
かつて自分が乗っていたHCR32型 スカイラインGTS-t TypeMを思い出した。
勿論、別モノだが、GT-Rにはない軽快さが愉快だったワケで。



先日も書いたけれど、トヨタのヤリス。
ヤリスのハイグレードはモータースポーツに向けたあのGRヤリスだが、日産のGT-Rと同じくモータースポーツを視野に入れた、ファンやマニア向け。
スバルのWRX、同じトヨタのGRカローラも同じ。

そのヤリスの一般モデルの出来がまぁ凄い。
勿論、物足りないところもあるけれど、十分の出来に驚いた。
普通に乗る分にも問題ないし、ちょっとしたドライブも快適に移動できた。



ファンやマニアの方はトップモデル、ハイグレードモデルを好めば宜しい。
モータースポーツファンならサーキットを存分に走ればいいし、高級車路線のファン、ステータスシンボルとして主張したいというのなら存分ドヤ顔して乗ればいい。





クルマは便利な乗り物だという人が大半だろう。
高価なクルマは彼らにとってまったく興味はない。
ハイグレード乗りユーザーについては全く羨ましくないのが本音だろう。
そういう方々はスタンダードモデルで十分。
今のオイラ、普段はそっちだしなぁ。



ただ、血が騒ぐ時もあるンだけどね…(苦笑)。

Posted at 2024/08/11 20:08:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2024年08月01日 イイね!

ハイブリッド、EV…なのに古臭い排気量による税に換算されるのは如何なモノか?

ハイブリッド、EV…なのに古臭い排気量による税に換算されるのは如何なモノか?本当はお上もわかっているのにテコ入れをしようとしない。
優遇すべきはみんなわかっている。
だけどドル箱である自動車税を徴収できなくなる。
こういう時に限って「自動車会社が勝手に電気自動車を作った」とかいう言い訳をするのだろう。
CO2削減の為に散々圧力をかけてきたクセに。

はぁ…
この国のリーダーはイカれている。
前々から知ってはいるけれど。

何が13年以上古い車は増税だよ、
売る為の努力は企業だっての。

みんなが連中に言いたい一言。

●゛ー カ !
Posted at 2024/08/01 20:10:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2024年07月30日 イイね!

RECARO破産がニュースになっているが

RECARO破産がニュースになっているがあのRECARO社が破産申請を行ったという報道が伝えられている(下記URL参照)。

御存知、老舗シートメーカーのRECAROは自動車のみならず、航空機、列車などのシート、医療用チェアなど様々な部門で製品提供が行われている。
オイラもかつてフランス・パリの往復でボーイング747旅客機に乗ったのだがRECAROシートがエコノミークラスにも使用されていた。

しかし慌てることなかれ、破綻したのは欧州部門との事。
「RECARO破産」だけだと何事かと思うわナ。
まぁたマスコミが誇大表現でもしたか。

北米、アジア部門は独立した拠点との事で、何かあれば何らかの形で欧州に手を差し伸べるかもしれない。
アルミホイールのBBSとて、欧州で破産申請を行ったが、他の部門で手が差し伸べられて現在に至っている。

RECARO…
BBS…

ハテ…
どこかで…

あれーっ!?



Posted at 2024/07/30 21:38:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「【BNR32】ハテ…そんな打診って💦 http://cvw.jp/b/116827/48749924/
何シテル?   11/05 18:49
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 4 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノート e-POWER MEDALIST FOUR(4WD) ブラックアローです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
日産 キューブ 日産 キューブ
Nジャン家、最初のファミリーカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation