• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2023年12月26日 イイね!

唯一、コレはというSUVは…

唯一、コレはというSUVは…タイトル画像の通り、初代テラノの3ドアである。
一部の方がご存じの通り、オイラはSUVが苦手である。
しかし唯一、あのテラノに惹かれるのである。

スクエアなフォルムにオシャレなウィンドゥグラフィックス。
それでいてディーゼルエンジンの「カラカラカラ…」という音にも惹かれる。
そして4WDの走破性。
クロスオーバーではなく本格的な4WDだ。

当時の日産はユーザーの心を掴む術を持っていた。
デザイナーもユーザーの心がまるで分っていたかのようなデザインを描き上げた。
つまり、商品企画がズバ抜けていたである。

その初代テラノのオマージュモデルが登場しないかと低い可能性に夢を描いている。

もしも実現するなら、三菱との共同開発。
三菱の4WD技術は長い歴史を持つワケだし、ノウハウはトップレベルに持っているだろう。
それにクリーンディーゼルエンジンが載るともなれば三菱の技術が生きるワケだ。



三菱がパートナーなら期待が大きくなるってモンですよ。
でもやらないだろうナァ。
オイラに言わせれば「宝の持ち腐れ」ってネ。

なぁんか、歯痒いナァ。

日産+三菱のタッグでオマージュ・テラノが出来たなら…



欲しいわぁ…
Posted at 2023/12/26 19:58:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2023年12月20日 イイね!

ダイハツの一大スキャンダルが起きた

ダイハツの一大スキャンダルが起きた「今度はダイハツかよ」という率直な第一印象。
本日伝えられるニュースに耳を疑った。
ご存知ない方はいらっしゃらないと思いますが、一応詳細は下記URLにて。

数ヶ月前にも伝えられたダイハツのスキャンダルだったけれど、これほどまでに大きくなっていたとは…



それについての評論家サンはアレコレ指摘している。

ダイハツのみならず、日野自動車のエンジン不正、トヨタの車検不正など記憶に新しい。
更に最近では、大手パーツサプライヤーであるデンソーの件。

天下のトヨタのグループにスキャンダルが起きれば、耳を疑うわナ。
しかし国産メーカーにおけるスキャンダルは…
国産自動車企業、正直、黄色信号点滅じゃないか?

三菱が過去にやっていた一大不正に対し、左手団扇で他人事としてたんかいな?
もっと遡れば、スバルもやらかしていた事件もあったし。

じゃ、日産、マツダはどうかいな?
あの頃は両社、企業自体が自ら倒れかけたって感じだったな。

国産自動車メーカーさん、大丈夫かいな?
今頃、襟を正しているトコあるんじゃね?
イチ・自動車ファンとしてそりゃ心配になりますよ。
 
それにしても、ダイハツさん…
再生産には時間かかりそうだな。
ほぼ全車、車体構造から見直しだろうし。
各関係者さん、ユーザーさんへの対応もどうなるのかな?
Posted at 2023/12/20 22:11:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2023年12月11日 イイね!

セダンもクーペも本当に不人気だろうか?

セダンもクーペも本当に不人気だろうか?※タイトル画像:carviewさんよりお借りしました。

時代はクロスオーバーSUVと異口同音。
背の低い従来のセダンもクーペもステーションワゴンも不人気とされ各社テコ入れを行った。
記憶に新しいのはクラウンでSUV仕様、SUVルックに変貌を遂げた事である。
これまで通りスタンダードのセダン路線モデルもあったけれどSUVに寄せている。

そんな中、同じトヨタのプリウスが2023カーオブザイヤーを受賞。
そうだろうなぁと思いつつも、個人的には最近のトヨタ車に見られるフロントノーズのデザインがなぁ…
このハンマーヘッドと呼ばれるデザインはどこかで見たような…
馬マークのクルマかな(苦笑)?
しかし、このプリウスは現行モデルが登場当初からバックオーダーを抱える程。

本当にセダンが不人気ですかぁ…?
そうしちゃってるのは一体誰なんでしょうかねぇ?
Posted at 2023/12/11 22:53:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2023年12月07日 イイね!

70's ファストバックスタイルの誘惑

70's ファストバックスタイルの誘惑※タイトル画像:https://photofunia.com/

70年代、石油ショックが世界中を駆け巡った頃、自動車のデザインはファストバックスタイル、通称「コークボトルライン」と呼ばれるデザインが流行となった。
ルーフ・エンドからテールエンドにかけて結ぶ車体デザインの事だ。

機能でいえば、俗にいう「ハッチバック」がソレだけど、実はスタイルはファストバックだがトランクルームが別室であるモデルも存在した。

一番わかりやすいのは、前者がトヨタ・セリカLB(リフトバックと呼んでいた)、後者がケンメリ型の日産・スカイラインの2ドアモデルで、好対象なのです。

あのファストバックスタイルデザイン時代が好きでネ。

ロングノーズショートデッキのファストバックスタイルで直6エンジンでも載っていようモンなら血が騒ぐどころではない。

もうあの時代が帰ってくる事はないだろうと思うと、寂しさだけが付きまとっている。

Posted at 2023/12/07 22:01:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2023年11月26日 イイね!

SAKURAに乗って

SAKURAに乗ってセレナの車検時、代車でSAKURAが一泊二日でやってきた。
代車とはいえ初のEV車による私用である。

EV車なら同じ日産のリーフなら試乗したことがある。
この短期間におけるドライブフィールの感想なら「リーフの小さいの」という印象。
使用勝手ならリーフとの違いは明白なのだが…

古典的なガソリン車しか知らない自分たち。
最初は抵抗でしかなかったけれど乗り慣れてくると「ああ、EVってのはこうなんだ」とドライブフィールの長所が見えてくる。

「最新の技術ってこうなんだ。」

買い物にランチ、街乗り最強である。
我が家のクリッパーとは違った「オシャレ感」みたいなモノは確かにあった。


https://ramen-pump.com/

しかし女房殿は抵抗感が残ったまま。
彼女もドライブし、アレコレとモードを試してみたものの、どうもシックリ来なかったらしい。



時代は令和だが、平成や昭和にも魅力はあったワケで。

ねー♪


https://www.city.fujieda.shizuoka.jp/rengeji/index.html


https://www.city.fujieda.shizuoka.jp/kyodomuse/1/802/22210.html

Posted at 2023/11/26 22:51:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「【SNE12】ノートと疾れ 2025.11.12 ver. http://cvw.jp/b/116827/48762743/
何シテル?   11/12 22:31
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 4 56 7 8
91011 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノート e-POWER MEDALIST FOUR(4WD) ブラックアローです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
日産 キューブ 日産 キューブ
Nジャン家、最初のファミリーカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation