• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2025年08月20日 イイね!

ある意味トヨタVS日産の小さな二人のトークバトルはヒューマンタッチ

ある意味トヨタVS日産の小さな二人のトークバトルはヒューマンタッチ※タイトル画像:https://photofunia.com/

昨日のお話。

我が部署のH係長。
そして平社員のNジャンさん。
係長が年下というNジャンさんの情けないところである(爆)。

H係長の愛車は、H11年式のトヨタ・ヴォクシー。
そしてオイラの愛車はいうまでもなくH12年式の日産・セレナである。

訳ありで急遽、「明後日、午後半日休暇取得していい?」とオイラ。
理由を聞かれ、その事情を知ったH係長。

オイラの事情は銀行サンとの打ち合わせ。
中古車購入のハナシなのだが、まだタマが決まったワケじゃないのだけれども、事前にシミュレーションをしたかったワケ。

まだ見ぬクルマのモーターローンの仮審査を依頼したので詳細の擦り合わせ。
先立つモノ準備なければクルマ選んだって仕方がないワケで。
中古車情報で価格相場を想定し、仮審査を受けたという次第。
因みに何とかなりそうだと現時点で書いておきますが…

で、このログはそこんトコ置いといて…

alt
※画像:https://photofunia.com/

昨年、H係長のヴォクシーは車検直前にオイルポンプが悲鳴を上げた。
さすがに14年オチ15万km走行。
そりゃそうだろうと誰もが納得するだろう。
しかし氏は投資をしてリペア。
車検をパスしたのだが渋沢様二十数人価格也。

H係長(以下 H)「まだ乗れる。だってクルマ買うと金飛んでくじゃん。」
「セレナどうなの?」

Nジャン(以下 N)「いやね、サスペンションメンバーがアッセンブリー交換、ブレーキローターとパッド交換、更にハイブリッドのメインバッテリー交換を言われててサ。次の車検の出費は渋沢様四十数人価格らしいよ。それで乗り換え考えてるワケだよ。」

H「いつのセレナ?」

N「平成12年12月で走行11万km。」

H「何?まだ若者じゃん。それでそんなに不具合あるの?トヨタいいよ、壊れなくて。トヨタにするサ。」


N「あーた、この前、直したじゃん。」

H「あれから調子いいよ。トヨタいいよ。トヨタ。」

N「・・・・・・・。」

因みに、オイラが日産ファンであることは勿論、もっと書かせて頂ければ応援団参加とか知る由もない。
勤務先では一部しか知る人はいないワケで。

H「次も日産なの?」

N「そのつもり。中古車は中古車でオレがGT-R購入した時の担当者サンが居てさ。古くからの付き合いなんだよ。」

H「了解。それで銀行ネ。いいよ休暇届出しておいて。」

N「悪いねぇ、直して車検通しても、次、何処がイカれるかわかんないからねぇ。」

H「だからトヨタにするサ。トヨタいいよ。」

N「オレもトヨタ車所有した事無いワケじゃないんだってば。」
 ↑EP71 スターレットね。

N「トヨタがいいのは宮古島・沖縄旅行のレンタカーで体験してるんだってば(ヤリス)。」



そんなこんなで明日は午後休暇確定。
今日はH係長がM課長のところへやってきた。

H「M課長、急で悪いけれど明日AM半日休暇取得していいかなぁ?」

M課長「いいけど、どうしたの?」

H「今朝クルマ壊れちゃてさぁ。」

N「・・・・・・・。」

ヾ(ーー )ォィ コラ
Posted at 2025/08/20 20:39:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2025年08月19日 イイね!

捨てる神あれば拾う神あり

捨てる神あれば拾う神あり※タイトル画像:https://www.loonapix.com/

クルマに限らず形あるもの中古品の取引があるのは御存知の通り。
その取引は予算の都合、絶版品の魅力など目的は様々。

今現在の自分の場合、クルマ選びは中古車が選択肢になるのでこの「捨てる神あれば拾う神あり」という諺(ことわざ)がリアルになっている。

手放したオーナーさんの事情は様々だろうけれど、新たなるオーナーさんもそれを手にする事情がある。

久々の中古車選びにアツくなってる自分が愉快だが、肝心なタマは今のところ…でしょ。
慌てない慌てない。

「Nジャンさん、そうきましたか!」というサプライズが出来たら嬉しいネ。

予算のコントロールは女房殿。
その限られた予算でどうチョイスをするのかが自分。
そんなNジャン家。
Posted at 2025/08/19 22:54:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2025年08月03日 イイね!

間違いだらけでもクルマ選び

間違いだらけでもクルマ選び※画像は合成です。

どっかで見た事あるタイトルだけど…(苦笑)。

まぁ、周りは好き放題言ってくれる。
オイラに言わせりゃ核心を突いた声は少なく、だいたいが煩い無責任な野次レベル。
国会中継で飛び交うあの品のない野次レベルに思えたりする。
まぁ他人の事なのにご熱心だ事。

そりゃね、好きなように新車でも購入して好きなようにカスタマイズを不自由なくやりたいに決まってるでしょ。
そう簡単じゃないのは先立つモノがどうかで、クルマだけに投資ができればそうするサ。
所詮そんなモンだと何度知ら締められてきた事か。
簡単に出来れば苦労は無いし。



そして一番大事な事は目に見えないところにある。
命に関わるという事。
命がけでクルマ乗るし、その周りにいる人間だって命がけでいる。
搭乗者、いつ何時、事故に遭遇するかわからないし、横断歩行者だっていつ何時…でしょ?
実際、池袋であの痛ましい事故が起きていたし。
そう、クルマは愛しいし便利だし素晴らしいモノではあるが、一歩間違えると凶器にもなる。
乗り物なるモノ、何でもそうだけど、100%安全とは限らない。
100%にする為の努力は我々ドライバーも…でしょ?
で、最悪な事態になった時、結局保険や何やらでやはり金銭が動くワケだし。



自分に合ったカーライフを楽しむ事。
常に危険は隣合わせだという事。
安全運転義務。

いつになるのかわからないけれど、我がカーライフを終える時「安全に終えることが出来た。楽しいカーライフだった。」と言えるように。



…にしても、クルマ選びは楽し。
Posted at 2025/08/03 05:15:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2025年07月31日 イイね!

車中泊が流行りらしい

車中泊が流行りらしい※タイトル画像:https://www.loonapix.com/

車中泊。
その言葉なら、今でもそうだがモータースポーツ観戦の時に自分もやっている。
特に富士スピードウェイなら常設のキャンプ場も営業開始しているが、レース開催日は終日駐車場は来場者に開放されているし。
そこで車中泊やキャンプを楽しまれる観客の皆さんが結構居られるのであった。

オイラの場合は最近、ソロ観戦が多いからセレナ独り占めの贅沢ではあるけれど、家族で行っていた頃はセレナもそうだがリバティでも車中泊やっていた。
勿論、愛車で寝るだけなのだが、最近は仲間同士でBBQをも楽しんでいる。
食材を持ち合わせれば気軽にパーティーが可能だし。


◇画像:2025富士24時間耐久レースにて

で、キャンプ場。
聞くところによると、テント泊は勿論だけど、車中泊でキャンプされる方が増加中との事。
確かに雨風凌げるし、フルフラットにすれば弾力有るベッドにもなる。
場合によっては野生動物に襲われる事も回避できるし。




☆すて☆るび夫さん、画像をお借りしましたよ。

更に道の駅、特に温泉付きの場所ともなれば大人気だし。
中には車中泊提供駐車場も存在する道の駅もある。

そして話題にもなったコンビニチェーン、ローソンも千葉県から車中泊サービスが始まった。

お手軽にできる車中泊。
キャンプも気楽に楽しめる。

そんな時代がやってくるとはオイラも驚いた。



ただ…
車中泊が本当に大好きでそちらに投資するか。
それとも宿泊の宿の方を好みそちらへ投資するか。

オイラはどっちも好きだけどネ。



下のお嬢に「我が家のNV100クリッパー・バンで車中泊キャンプ出来るぜ。行ってくれば?」というと苦笑い。



まぁ、オイラ的には「みん友」の車中泊の達人に技を教えて頂けるのはラッキーだけど♪


https://www.youtube.com/@shinchannel-japan
Posted at 2025/07/31 20:02:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2025年07月25日 イイね!

エコとは…低燃費とは…決して財布には優しくないぞ。

エコとは…低燃費とは…決して財布には優しくないぞ。※タイトル画像:https://www.pakutaso.com/

勤務先女子からの話しかけてくれるのはありがたい。

「アタシのクルマ、ディーゼルでしょ?エンジン内に煤が溜まるからクリーニングしなければならないらしいし、タイヤも替えないとならなくてここへきて痛い出費。乗り換えかなぁ?」

答えたオイラ。

「本人次第だな。長く乗りたけゃ投資だな。それが出来ないと判断したら乗り換えしかないねぇ。アタリマエだけど。」

クリーンとエコとは別モノに思えるし、低燃費とはいえ結局高くつく。

電気系動力車もなぁ。
バッテリー交換にいくらかかるのか。
そんなバッテリーの生産にCO2どれだけ発生するのか。

結局一番優れているのは低燃費ガソリン車だという井川意高氏の発言も頷ける。

ネット調べで見る限りだけど一番低燃費ガソリン車は トヨタ ヤリス のガソリン車モデル。

ディーゼルの彼女とは別の人物とその話題になった。
「低燃費であの走りする訳でしょ?凄いよね。」というと…
「Nジャンさん、ヤリス乗った事ないでしょ!なんでわかるの?」

だってさー!
しかもドヤ顔で。

オイラが乗った事ないなんて勝手に決めんなや。
沖縄観光で使用した道路はヤリス最強だったぜ。

Posted at 2025/07/25 21:24:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「午後休暇 2025.10.29 ver. http://cvw.jp/b/116827/48737503/
何シテル?   10/29 23:31
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    12 3 4
5 6 7 8 910 11
12 13 14151617 18
192021 22 23 2425
26 2728 293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノート e-POWER MEDALIST FOUR(4WD) ブラックアローです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
日産 キューブ 日産 キューブ
Nジャン家、最初のファミリーカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation